講座 講座・教室・催し(5)

◆健康・福祉(続き)
◇認知症普及啓発講座(認知症サポーターの会)
日時:11月5日(水曜日)・12日(水曜日)午後2時から3時半まで
場所:ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階)
内容:
・5日…認知症の方の家族から介護の体験談を聞く
・12日…認知症サポーターの役割やできること・したいことを考える
対象:認知症サポーター養成講座を修了した方、認知症の方への支援を学びたい方
定員:各先着20人
費用:無料
申込み:事前に、ぶんか高齢者支援総合センター【電話】03-3617-6511へ
担当課:高齢者福祉課

◇青空体操教室
場所:11月6日(木曜日)・13日(木曜日)午前10時から10時45分まで
場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)
内容:人工芝の上で、姿勢や身体の不調を改善する体操等を行う
対象:60歳以上で重度の疾病がない方
費用:各500円
持ち物:タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:当日直接会場へ
*雨天時は屋内で実施(先着20人)
担当課:スポーツ振興課

問い合わせ:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド
【電話】03-3611-9070

◇楽しく遊んで元気になろう!高齢者「脳活エンジョイ遊び教室」(全4回)
日時:11月6日から27日までの毎週木曜日 午後1時半から3時半まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住の60歳以上で全日程参加できる方
定員:14人(抽選)
費用:無料
申込み:10月13日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付

◇ユートリヤ祭で健康な体になろう!ボイスエクササイズandテクニック
ユートリヤ祭特別割引ワンコイン体験レッスン!
日時:11月7日(金曜日)午後2時20分から4時まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
対象:16歳以上の方
定員:先着70人
費用:500円
*別途、希望者のみ楽譜代の負担あり
申込み:事前にオンライン申請か、直接または電話で、すみだ生涯学習センター事業課【電話】03-5247-2010へ
*空きがあれば当日会場でも申込み可
担当課:地域活動推進課

◇第9回墨田漢方健康セミナー「東洋医学を活用!冬の冷え対策」
日時:11月8日(土曜日)午後2時から4時まで
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号)
費用:無料
申込み:事前に電話で、墨田漢方研究所【電話】03-5655-5615へ
*Eメールでも申込み可
担当課:行政経営担当

◆子育て・教育
◇“ひろばデビュー応援隊”子育て講座「絵本の読み聞かせとわらべうた」
日時:10月17日(金曜日)午前11時から11時半まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
対象:未就学児とその保護者
費用:無料
申込み:当日直接会場へ

問い合わせ:子育て支援総合センター子育て事業担当
【電話】03-3622-1150

◇ひきふね図書館「親子で楽しむ 英語絵本の読み聞かせ講座」
日時:10月18日(土曜日)午前10時から11時まで
*開場は午前9時45分
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
講師:もりゆき ちかこ氏(「えいご・にほんご絵本の会」代表)
対象:2歳以下の子どもとその保護者
定員:先着15組
費用:無料
申込み:10月1日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、ひきふね図書館【電話】03-5655-2350へ

◇“弓具等の貸出しあり!経験者も参加可!”ジュニア育成初心者アーチェリー教室(全2回)
日時:11月2日(日曜日)・16日(日曜日)午前9時15分から11時15分まで
場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
対象:区内在住在学の小学校5年生から高校生まで
*小学生は保護者の同伴が必要
定員:20人(抽選)
費用:無料
申込み:氏名・住所・学年・身長・電話番号をファクスかEメールで、10月19日までに墨田区アーチェリー協会事務局【FAX】03-3625-1860・【E-mail】[email protected]
*Eメールの件名は「アーチェリー」
*動きやすい服装で参加

問い合わせ:スポーツ振興課スポーツ振興担当
【電話】03-5608-6312

◇すみだ自然観察会「池辺のいきもの観察」
日時:11月2日(日曜日)午後1時半から2時半まで
*雨天中止
場所:大横川親水公園万華池(石原四丁目13番地先)
対象:区内在住在学の小学生以下とその保護者
定員:20人(抽選)
費用:無料
持ち物:虫取り網・虫かご(お持ちの方のみ)、帽子、飲物、筆記用具
*汚れてもよい服装で参加
申込み:10月13日までにオンライン申請

問い合わせ:環境保全課緑化推進担当
【電話】03-5608-6208
*当選者には10月22日までに通知