講座 講座・教室・催し(1)

◆暮らし
◇お気に入りの作品に投票してみませんか?「緑のカーテンコンテスト」
日時:
・オンライン投票…10月31日(金曜日)まで
・第1会場…10月10日(金曜日)から16日(木曜日)までの午前9時から午後5時まで
・第2会場…10月18日(土曜日)から30日(木曜日)までの開館時間中
場所:
・オンライン投票…区HP
・第1会場所…区役所1階アトリウム
・第2会場所…ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
内容:「緑のカーテンコンテスト2025」の応募作品から好きなものを選び、投票する
費用:無料
申込み:期間中、
・オンライン投票…区HPへ
・会場…直接会場へ

問い合わせ:環境保全課緑化推進担当
【電話】03-5608-6208

◇“行政書士制度広報月間のため10月10日も開催”行政書士によるくらしと事業の手続相談
日時:8年3月31日までの火曜日、10月10日(金曜日)午後1時から4時まで
*12月30日を除く
場所:区民相談コーナー(区役所1階)
*10月10日は区役所1階アトリウムで実施
内容:遺言・相続手続、許認可・ビザ申請、パートナーシップ、事業承継、成年後見制度の相談
費用:無料
申込み:当日直接会場へ

問い合わせ:
すみだ区民相談室【電話】03-5608-1616
東京都行政書士会墨田支部【電話】080-3596-7830

◇天井プラネタリウム
日時:10月18日(土曜日)
・1回目…午後1時から1時50分まで
・2回目…午後2時半から3時20分まで
場所:横川コミュニティ会館(横川五丁目9番1号)
内容:集会室の天井に投影された星空を観賞する
対象:
・1回目…5歳から小学校低学年程度までの子どもとその保護者
・2回目…小学生以上
定員:各先着20人
費用:無料
申込み:10月2日午前10時から横川コミュニティ会館【電話】03-5608-4500へ
担当課:地域活動推進課

◇第16回墨田区・千葉大学区民向け公開講座「バナナとは何かを料理して考えてみる」
日時:10月25日(土曜日)午前10時から正午まで
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号)
内容:生態人類学の視点でバナナの不思議さや歴史を学ぶ
*試食あり
定員:先着50人
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請

問い合わせ:行政経営担当
【電話】03-5608-6230

◇第1回エコライフ講座「公園の秋 桜の落葉を楽しむ」
講師:Forest Watchers森林インストラクターの会
日時:10月27日(月曜日)午前10時から正午まで
*午前9時50分に集合
場所:すみだリバーサイドホール1階会議室(区役所に併設)
対象:区内在住在勤在学の方
定員:20人(抽選)
費用:無料
持ち物:ルーペ(お持ちの方のみ)、筆記用具
申込み:オンライン申請か、講座名・氏名・住所・年齢・電話番号をはがきで、10月15日(必着)までに〒130-8640 環境保全課環境管理担当【電話】03-5608-6207へ
*当選者には10月21日までに通知

◇食生活講習会「災害時の食について学ぼう〝体験!防災クッキング〟」
日時:10月28日(火曜日)
・午前10時から11時半まで
・午後1時半から3時まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
内容:在宅避難時に役立つパッククッキング(食材を入れたポリ袋を湯せんする方法)の体験と試食
対象:区内在住在勤の方
定員:各先着12人
費用:無料
持ち物:筆記用具、飲物
申込み:事前にオンライン申請

問い合わせ:健康推進課地域保健担当
【電話】03-3622-9165

◇大人のためのすみだ自然観察会(第2回)身近な植物を観察しよう“初秋編”
日時:11月1日(土曜日)午前10時から11時まで
集合場所:東駒形コミュニティ会館(東駒形四丁目14番1号)
*大横川親水公園側
対象:区内在住在勤在学の中学生以上
定員:20人(抽選)
費用:無料
持ち物:筆記用具、飲物、帽子
申込み:オンライン申請か、催し名・氏名・住所・年齢・電話番号をはがきで、10月14日(必着)までに〒130-8640 環境保全課緑化推進担当【電話】03-5608-6208へ
*当選者には10月23日までに通知

◇墨田区水の循環講座 第1回「歴史と水」
日本橋川と神田川をめぐるクルーズで東京の発展と水の関わりを考えよう
日時:11月1日(土曜日)午後0時50分から4時まで
*午後0時40分に集合
集合場所:吾妻橋船着場(吾妻橋一丁目23番地先)
講師:長谷川 怜思氏(八千代エンジニヤリング 株式会社)
対象:区内在住在勤在学の方
定員:34人(抽選)
費用:無料
持ち物:筆記用具、防寒具
申込み:講座名・氏名・住所・年齢・電話番号をはがきかファクス、Eメールで、10月14日(必着)までにウォーターエイドジャパン(〒130-0014 亀沢二丁目12番11号 PAX21 301号)【FAX】050-3488-2040・【E-mail】[email protected]
*抽選結果は後日通知

問い合わせ:環境保全課環境管理担当
【電話】03-5608-6207

◇東京スカイツリー(R)周辺の花の植替えボランティア講習会
日時:11月11日(火曜日)・12日(水曜日)午前10時から正午まで
*午前9時50分に集合
場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
内容:ハンギングバスケットを使い、植替え方法の基本を学ぶ
対象:区内在住の方
定員:各20人(抽選)
費用:無料
持ち物:薄手の手袋、はさみ、エプロン、花苗を持ち帰るための袋
申込み:オンライン申請か、催し名・希望日・氏名・住所・電話番号をはがきで、10月15日(必着)までに〒130-8640 環境保全課緑化推進担当【電話】03-5608-6208へ
*当選者には10月25日までに連絡