墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年10月1日号
発行号の内容
-
くらし
共創で目指す!地域課題の解決と産業集積のアップデート 今月末で開設2周年を迎える区産業共創施設「SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)」。ここで生み出されたスタートアップ企業と区内企業の様々な共創が、区が抱える地域課題の解決や、区の産業集積のアップデートにつながっていることをご存じですか?今号では、現在進められている共創の事例をいくつかご紹介します。 ◆もうすぐ開設2周年「SUMIDA INNOVATION CORE」とは? すみだに...
-
くらし
お知らせ(1) ◆対象となった方はご協力ください 令和7年度在宅介護実態調査 令和8年度に予定する「墨田区高齢者福祉総合計画・介護保険事業計画」改定の基礎資料とするため、「令和7年度在宅介護実態調査」を実施し、要介護者の在宅生活の継続や、介護者の就労継続に有効なサービスの在り方の再検討を行います。対象となった方には、10月上旬に調査票を送付しますので、ご協力をお願いします。 対象:令和7年度に介護保険の要支援・要...
-
くらし
お知らせ(2) ◆31日はサイクルの日 自転車のリユース・リサイクルと羽毛布団のリサイクル 家庭で不用になった、部品が欠けていないまだ乗れる自転車を回収し、海外へ届ける自転車リユース・リサイクル事業と、羽毛布団(ダウン率50%以上のもの)のリサイクル事業を実施します。なお、粗大ごみとしての回収ではありません。回収品目等の詳細は区HPをご覧ください。 日時:10月31日(金曜日)午前9時から午後2時まで *正午から...
-
くらし
お知らせ(3) ◆回答はお済みですか 国勢調査 10月8日までに、インターネットか、紙の調査票(同封の「郵送提出用封筒」で返送)で、ご回答ください。 問い合わせ:総務課統計係 【電話】03-5608-6205 ◆魅力あるまちづくりのために 東武曳舟駅周辺地区まちづくり方針等 曳舟川通りの西側で新たなまちづくりの機運が高まっていることを踏まえ、東武曳舟駅周辺地区のまちづくり方針を定めました。問合せ先や区HPで閲覧で...
-
くらし
区政情報番組 ウィークリーすみだ ◆10月の番組表 キャスター 大山 美佳さん 毎日、午前9時、正午、午後4時・8時から地上デジタル11チャンネルで放送しています(各15分間)。なお、放送終了後は区HPでご覧になれます。 *内容が一部変更になる場合あり *ケーブルテレビへの加入・問合せは、J:COMカスタマーセンター【電話】0120-999-000へ 問い合わせ:広報広聴担当 【電話】03-5608-6220
-
講座
講座・教室・催し(1) ◆暮らし ◇お気に入りの作品に投票してみませんか?「緑のカーテンコンテスト」 日時: ・オンライン投票…10月31日(金曜日)まで ・第1会場…10月10日(金曜日)から16日(木曜日)までの午前9時から午後5時まで ・第2会場…10月18日(土曜日)から30日(木曜日)までの開館時間中 場所: ・オンライン投票…区HP ・第1会場所…区役所1階アトリウム ・第2会場所…ひきふね図書館(京島一丁目...
-
講座
講座・教室・催し(2) ◆健康・福祉 ◇点訳講習会“点字の基礎からパソコン点訳まで”(全20回) 日時:10月7日から8年3月10日までの火曜日 午後6時半から8時半まで *12月23日・30日を除く *8年3月10日は予備日 場所:すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) *オンライン会議システム「Zoom」を使用する場合あり 対象:講習会修了後に区内でボランティア活動等ができる方 定員:先着15人 費用...
-
講座
講座・教室・催し(3) ◆健康・福祉(続き) ◇地域とつながるシルバープラザ梅若「梅若まつり」ステップアップコース運動機器体験会 日時:10月17日(金曜日)午後1時半から3時半まで 場所:シルバープラザ梅若(墨田一丁目4番4号 都営住宅4号棟1階) 費用:無料 *詳細は問合せ先HPを参照 申込み:当日直接会場へ *動きやすい服装で参加 担当課:高齢者福祉課 問い合わせ:シルバープラザ梅若 【電話】03-5630-800...
-
講座
講座・教室・催し(4) ◆健康・福祉(続き) ◇“傾聴スキルを身に付け、ボランティア活動をしませんか”傾聴ボランティア講習会(全7回) 日時: ・講義…10月28日から12月16日までの火曜日午前10時から正午まで *12月2日・9日を除く ・実習…11月26日(水曜日)から12月9日(火曜日)までのうち1日 場所: ・講義…すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) ・実習…区内高齢者施設 対象:講習修了後...
-
講座
講座・教室・催し(5) ◆健康・福祉(続き) ◇認知症普及啓発講座(認知症サポーターの会) 日時:11月5日(水曜日)・12日(水曜日)午後2時から3時半まで 場所:ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階) 内容: ・5日…認知症の方の家族から介護の体験談を聞く ・12日…認知症サポーターの役割やできること・したいことを考える 対象:認知症サポーター養成講座を修了した方、認知...
-
講座
講座・教室・催し(6) ◆子育て・教育(続き) ◇子育て支援員研修「子育てサポーターおよびサポート会員養成講座」(全8回) 日時: ・講習…11月4日(火曜日)・6日(木曜日)・12日(水曜日)・14日(金曜日)・17日(月曜日)・21日(金曜日)・25日(火曜日) ・実習…11月18日(火曜日)から20日(木曜日)まで・26日(水曜日)から28日(金曜日)までのうち1日 *時間の詳細は申込先へ 場所:すみだ保健子育て総...
-
講座
講座・教室・催し(7) ◆文化・スポーツ(続き) ◇本との出会いを楽しみましょう“読書週間関連行事”読書週間講演会「一つの小説ができるまで」 講師:平岡 陽明氏(小説家) 日時:11月9日(日曜日)午後2時から4時まで *開場は午後1時半 場所: ・会場…ひきふね図書館(京島一丁目36番5号) ・オンライン…オンライン会議システム「Zoom」を使用 費用:無料 定員: ・会場…先着35人程度 ・オンライン…先着50人程度...
-
講座
講座・教室・催し(8) ◆文化・スポーツ(続き) ◇すみだ文化講座 第214回「葛飾 北斎と江戸の板元たち“蔦屋 重三郎を中心に”」 日時:11月8日(土曜日)午後2時から4時まで 場所:緑図書館(緑二丁目24番5号) 対象:中学生以上 定員:先着40人 費用:無料 持ち物:筆記用具 申込み:10月7日午前9時から オンライン申請か、直接または電話で、各問合せ先へ *手話通訳を希望する場合は、講座名・氏名・電話番号・手話...
-
健康
すこやかライフ(1) 区HP(健康・福祉のページ) ◆健康診査・がん検診等 *対象はいずれも令和7年度(4月1日から8年3月31日まで)中に誕生日を迎え、対象年齢になる方 *胃がん検診(胃内視鏡検査)・子宮頸(けい)がん検診・乳がん検診は2か年度に各1回(その他は1か年度内に各1回)のみ受診可 ◇若年区民健康診査(16歳から39歳までの方の健康診査) 日時:11月30日(日曜日)までの実施医療機関診療日 場所:区内実施...
-
健康
すこやかライフ(2) ◆健康診査・がん検診等(続き) ◇胃がんリスク検査 日時:11月30日(日曜日)までの実施医療機関診療日 場所:区内実施医療機関 内容:血液検査 対象:区内在住で30歳・35歳・40歳・50歳・60歳の方 *胃の病気で治療中・服薬中などの方は受診できない場合あり 定員:各年齢先着400人程度 費用:無料 申込み:事前にオンライン申請か電話で、すみだ けんしんダイヤル【電話】03-5608-1599...
-
健康
休日等の急病のときには ◆墨田区休日応急診療所 受診前に必ず電話で、ご連絡ください。受診時間・受診方法をご案内します。事前連絡がない場合、一度帰宅をお願いすることがありますので、ご注意ください。 *診療日は日曜日、祝休日、年末年始 *健康保険証や医療証等を必ず持参 ◆すみだ平日夜間救急こどもクリニック *診療日は月曜日から金曜日まで(祝休日、年末年始を除く) *健康保険証や医療証等を必ず持参 *駐車場は有料 ◆歯科・整形...
-
くらし
夢 フレイル予防で“ココロ”も“カラダ”も健康に! ●墨田区長 山本 亨 区では、歩行などの運動による体力・筋力の向上や、口腔(こうくう)ケアによる介護予防など、フレイル(健康な状態と要介護状態の間の段階)を予防する取組を進め、区民の健康寿命の延伸を目指しています。先日、その普及啓発を目的に「フレイル予防フェス in Sumida」を初めて開催しました。 多くの関係団体の協力により、会場には最新の機材を取り入れた体験型プログラムやeスポーツなど多く...
