- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都目黒区
- 広報紙名 : めぐろ区報 令和7年4月15日号
■環境審議会委員
任期:7月1日から2年間(年3回程度)
応募資格:7月1日現在、区内に住民登録があり、区内に引き続き3カ月以上在住し、日本語で会話ができる79歳未満のかた。区の他の審議会などの委員・区職員を除く
報酬:1回5,000円
募集人数:5人以内
申込み:区ウェブサイト、または封書に環境審議会委員応募と明記の上、作文(環境への配慮で日頃実践していることとその実践を通じて今後の区の環境施策で重要
だと考えること。800字程度)、記入例(1)~(4)(6)と生年月日、Eメールアドレスを書いて、5月8日(必着)までに、総合庁舎本館6階環境保全課環境計画係(【電話】5722-9356)へ郵送・持参
■廃棄物減量等推進審議会委員
任期:7月1日から2年間(年2回程度)
応募資格:7月1日現在、区内に住民登録があり、区内に引き続き3カ月以上在住し、日本語で会話ができる79歳未満のかた。区の他の審議会などの委員・区職員を除く
報酬:1回5,000円
募集人数:3人
申込み:区ウェブサイト、または封書に廃棄物減量等推進審議会委員応募と明記の上、作文(ごみ減量・リサイクルで実践していることと今後重要だと考えること。800字程度)、記入例(1)~(4)(6)と生年月日、Eメールアドレスを書いて、5月8日(必着)までに、総合庁舎本館6階清掃リサイクル課計画普及係(【電話】5722-9883【FAX】5722-9573)へ郵送・FAX・持参
■特別区立幼稚園教員等採用候補者
(1)特別区立幼稚園教員採用候補者
勤務場所:23区の区立幼稚園(大田・足立区を除く)
応募資格:平成3年4月2日以降生まれの幼稚園教諭普通免許状所有者または8年3月31日までの取得見込者
選考方法:1次筆記試験6月22日(日)
申込み:5月13日までに、同組合ウェブサイトで提出。詳細は選考案内(23区の教育委員会事務局、特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局で配布)または区ウェブサイトをご覧ください
(2)特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者
勤務場所:23区の区立幼稚園(大田・足立区を除く)
応募資格:幼稚園教諭普通免許状所有者
選考方法:書類、面接(新規申込者、区立幼稚園の臨時的任用教員として直近5年間に勤務実績のないかたのみ。申込時に要電話予約)
申込み:申込書(区ウェブサイトから印刷可)を、毎月の申込期限(消印有効。更新申込者は6月のみ)までに、特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課(〒102-0072 千代田区飯田橋3-5-1 東京区政会館内、(1)【電話】5210-9857、(2)【電話】5210 -9751 )へ郵送
■エコライフめぐろ推進協会契約職員
勤務期間:6月1日~8年3月31日(試用期間あり)
勤務時間:8:30~17:15。月18日(シフト制)
勤務場所:エコライフめぐろ推進協会ほか
勤務内容:窓口業務、講座等の企画・運営、ウェブサイトの運営など。車の運転・パソコン操作あり
給与:月額194,700円(その他手当あり)
募集人数:若干名
選考方法:書類・作文選考後、面接
申込み:履歴書と作文(地域における環境保全の普及啓発に関する私の考え。800~1,000字)を、4月30日(必着)までに、総合庁舎別館6階エコライフめぐろ推進協会(【電話】3715-7835)へ郵送または持参。詳細は募集要項(総合庁舎別館6階エコライフめぐろ推進協会、目黒区エコプラザで配布。協会ウェブサイトから印刷可)をご覧ください