めぐろ区報 令和7年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】目黒区手話言語条例 手話と生きる
4月1日に目黒区手話言語条例を施行しました。今号は、耳が聞こえない人(ろう者)、聞こえる人(手話通訳士)の両者から話を聞き、手話という「もうひとつの言語」について理解を深めていきます。 ■ろう者・佐藤八寿子さんの日常を紹介します 生まれた時から聴覚に障害があった佐藤さん。ろう者の両親の元に生まれた先天性ろう者であり、第一言語として手話を、第二言語として日本語(読み書き)を習得しているバイリンガルで…
-
くらし
安全で快適な住まいづくりをサポートします(1)
■耐震化 地震に負けない住まいづくりをサポートします 国の地震調査委員会では、マグニチュード7クラスの首都直下地震が今後30年以内に70%程度の確率で発生するとの見解が示されています。 区は、耐震化を必要とする建物に、助成制度を設けています。助成要件など詳細は、区ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。 ※1 2階建て以下の在来軸組工法に限る ※2 平成12年5月31日以前に建てられた…
-
くらし
安全で快適な住まいづくりをサポートします(2)
■介護 介護しやすい環境づくりをサポートします 介護保険の要支援・要介護に認定されたかたは、自宅の生活環境を整えるために、住宅改修費や福祉用具購入費の一部支給、福祉用具の貸与サービスを受けることができます。希望する場合は、ケアマネジャーまたは地域包括支援センターへご相談ください。 問合せ:介護保険課介護保険給付係 【電話】5722-9847【FAX】5722-9716 ■緑化 みどりのある暮らしを…
-
くらし
太陽光・蓄電池の共同購入参加者を募集
みんなのおうちに太陽光 都では、太陽光パネル・蓄電池を割安に設置できるよう、共同で購入する参加者を募集しています。詳細は区ウェブサイトをご覧ください。 登録期限: 9月4日 問合せ:東京みんなのおうちに太陽光事務局 フリーダイヤル:0120-723-100
-
くらし
〔お知らせ〕契約保養施設は協定保養施設に移行します
10月1日の宿泊分から、区が契約している契約保養施設(宿泊補助あり)は、協定保養施設(宿泊補助なし)に移行します。宿泊補助はなくなりますが、一般料金よりも安価な区民優待料金(協定料金)で利用できます。 10月1日~8年3月31日の料金 ※ゴールデンウイークや年末年始などの料金は施設にお問い合わせください 申込み:希望日の6カ月前から予約受け付け。電話で「目黒区の協定保養施設利用」と申し出た上で、希…
-
健康
〔お知らせ〕ひきこもりのかたのための めぐろのいばしょ
家にこもりがちなかたのための、安心できる居場所ができました。一人で過ごしても、仲間と過ごしても、話さなくても大丈夫。自分が心地よいと感じる過ごし方で、ひと息ついてみませんか。予約は不要で、匿名でも参加できます。希望があれば個別相談もできます。 翌月以降も毎月開催します。開催情報などの詳細は、区ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。 日時:4月22日(火)13:30~16:30(出入り…
-
イベント
〔催し物〕商店街 春のイベント情報
区内の商店街で、楽しいイベントを開催します。日時や会場、内容などは変更になる場合があります。 ■チャリティーフリーマーケット 日時:5月11日(日)13:00~17:30。雨天の場合は5月18日(日)に実施 場所:目黒銀座商店街(中目黒駅下車2分) 問合せ:目黒銀座商店街協同組合 【電話】3712-2944 ■くすの木まつり 日時:5月18日(日)(1)13:00(2)15:00から。小雨実施 場…
-
くらし
語ろう人権 家庭で地域で 撮影罪を知っていますか
~みんなで守ろう!安全と人権 ■盗撮行為の厳罰化 「性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律」が、5年に施行されました。これに基づき、他人の性的な部位や下着等を盗撮する行為などを処罰する、性的姿態等撮影罪ができました。これまでも盗撮行為は、各都道府県の条例で処罰対象でしたが、新たに制定された法律により、3年以下の拘禁刑または300万…
-
スポーツ
〔スポーツ〕目黒区スポーツ表彰に推薦してください
区は、スポーツ大会で優秀な成績を収めた個人や団体を表彰しています。詳細は、実施要綱(総合庁舎本館1階スポーツ振興課で配布)、区ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。 対象:次のいずれかに該当し、行政機関や日本スポーツ協会などが主催する大会で右記の成績を収めた個人・団体 ・区内在住・在学者(区立小・中学校を除く) ・主たる活動拠点が区内で、そのスポーツを職業にしていない 対象期間:成績…
-
スポーツ
〔スポーツ〕目黒区体育祭春季大会
区民の皆さんが、日頃励んでいるスポーツの練習成果を試す場として開催しています。 対象:区内在住・在勤・在学者、目黒体育協会の加盟団体(スポーツの学生連盟加入者を除く) 費用:参加費100~10,000円(小・中学生は半額。保険料が必要な場合あり) 主催:目黒区 申込み:競技要項(体育館[右記参照]で配布。区ウェブサイトから印刷可)に添付の申込書、参加資格が確認できるもの(運転免許証など)を、各申込…
-
スポーツ
〔スポーツ〕区立学校の校庭・体育館を開放しています
スポーツ活動の場として、学校教育に支障のない日に、区立小・中学校の校庭・体育館を開放しています。詳細は区ウェブサイトをご覧ください。 個人を対象とした個人開放と、学校施設利用団体を対象とした団体開放があります。 ■個人開放 ◆学校ひろば(校庭) 子どもたちや地域の安全な遊び場として実施しています。 日時:土・日曜日、祝・休日のうち9:00~17:00の間の2時間 場所:区立小学校 対象:区内在住の…
-
スポーツ
〔スポーツ〕めぐろ健康ウォーキング塾
さまざまな歩き方を知り、ウオーキングの楽しさを学びます。 場所:碑文谷体育館(碑文谷6-12-43)、区内のウオーキングコース 講師:プロランニングコーチ 金哲彦氏ほか 対象:医師から運動の制限を受けていない高校生以上 定員:80人(抽選) 費用:保険料500円 申込み:区ウェブサイト、電話で、4月15日〜5月7日に、スポーツ振興課スポーツ事業係(【電話】5722-9695)へ 問合せ:スポーツ振…
-
スポーツ
こどもの日 スポーツ施設の無料イベント
毎年、こどもの日は体育館でイベントを行っています。この機会に体を思いきり動かして、スポーツを楽しみましょう。未就学児が参加する場合は、必ず保護者が同伴してください。 ※スパイク、サンダル、ヒールなどは禁止 ■八雲体育館 日時:5月3日(祝)13:00~16:00 希望者は当日会場へ 内容:ボッチャ、射的、フリスビーターゲット、わんぱく広場、ボールプール 持ち物:屋内靴、タオル、飲み物 場所・問合せ…
-
スポーツ
体育館の教室・イベント
申込み:区ウェブサイト、ハガキ・FAX(希望教室・イベント名、時間を選ぶものは希望時間、住所、氏名[ふりがな]、電話・FAX、年齢、性別、学年、在勤・在学・在園者は所在地・名称を記入)で、申込期限(必着)までに、希望体育館へ。窓口申し込み可 ※介助が必要なかたは介護者同伴 ※費用は保険料などを含む ※保護者1人につき子ども1人 ※未就学児は保護者同伴 この他にも募集している教室などがある場合があり…
-
その他
【情報BOX】申し込みの記入例
1 タイトル 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話・FAX番号 5 年齢 6 性別 ■対象者は原則区内在住・在勤・在学者 ■記事に特に記載がない場合は、 ・重複申し込み不可 ・費用は無料 ・1申し込みにつき、1人まで ■申込先に所在地がない場合 〒153-8573 目黒区役所(住所不要) ○○○○課(申込先の宛先)
-
講座
【情報BOX】講演・講習
■パソコン教室 場所:シルバー人材センターパソコン教室(下目黒2-20-19 下目黒住区センター内) 定員:各10人(先着) 申込み:電話で、目黒区シルバー人材センターパソコン教室(【電話FAX共通】6420-0235)へ ■初心者アーチェリー講習会 日時: (1)5月14日~6月11日の毎週水曜日18:30~20:30 (2)5月18日~6月15日の毎週日曜日10:00~12:00 (各全5回)…
-
イベント
【情報BOX】催し物
■古民家で見る端午の節句飾り 古民家の座敷に五月人形などを飾ります。 日時:4月19日(土)~5月6日(休)9:30~15:30 場所:目黒区古民家(碑文谷3-11-22すずめのお宿緑地公園内) 問合せ:めぐろ歴史資料館 【電話】3715-3571 希望者は当日会場へ ■おかげマルシェ 日時:4月20日(日)11:00~16:00。小雨決行 場所:上目黒氷川神社(大橋2-16-21) 内容:アイシ…
-
スポーツ
【情報BOX】スポーツ
■五本木小学校屋内プールの一般公開中止 水泳教室などのため、6月13日(金)は利用できません。 問合せ:スポーツ振興課スポーツ事業係 【電話】5722-9695 ■スポルテ目黒特別教室 ボディケア・ピラティス 日時:6月2日~7月28日(7月21日を除く)の毎週月曜日(1)17:30~18:30(2)18:45~19:45(各全8回) 場所:碑文谷体育館 講師:NAGI PILATES Matwo…
-
くらし
【情報BOX】お知らせ(1)
■めぐろパーシモンホール大ホールの利用休止 天井非構造部材落下防止対策工事のため、9年1月12日~10年1月7日は利用できません。小ホール、各室などの利用・申し込み、問い合わせ等は受け付けます。 問合せ:文化・交流課文化・観光係 【電話】5722-9553 ■スポーツ推進計画改定懇話会の公開 日時:5月13日(火)18:30~20:30 場所:総合庁舎本館地下1階第18会議室 問合せ:スポーツ振興…
-
【情報BOX】お知らせ(2)
■区立学校で活動する学生ボランティアの募集 教員を目指している、または教育に関心を持つ大学生・大学院生を対象に募集します。登録方法など詳細は、区ウェブサイトをご覧ください。 内容:学習指導(学級運営)支援、配慮を要する児童・生徒への支援 問合せ:教育指導課教職員係 【電話】5722-9311 ■ボランティア・区民活動の経費助成 歳末たすけあい・地域福祉募金の配分金を運用して行います。 助成内容:物…
- 1/2
- 1
- 2