- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都目黒区
- 広報紙名 : めぐろ区報 令和7年6月1日号
ひとり親家庭のかたを対象に、仕事や子育ての支援を行っています。まずは気軽にご相談ください。
各支援制度には、利用要件があります。
■ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金
※事前相談が必要
雇用保険の教育訓練給付制度の指定講座を受講し、修了した時に、講座受講料の60%相当額を支給する制度です。
■ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金
※事前相談が必要
看護師や保育士など、ひとり親の就業に向けた資格取得訓練中の生活費負担を軽減するため、訓練促進給付金を支給し、資格取得を支援する制度です。
■ひとり親家庭ホームヘルプサービス
ひとり親家庭のかたが仕事や職業訓練などの理由により、保育が困難な場合に、ホームヘルパーを派遣し、生活の安定と自立を推進する制度です。
■母子生活支援施設
区内在住の母子家庭(子どもが18歳未満)のかたで、子どもの養育や地域での自立した生活が困難な場合に入所できる施設です。母子の自立に向けた支援を受けることができます。養育や生活状況などの審査により、入所を決定します(所得に応じた負担あり)。
■母子・父子福祉資金の貸し付け(都)
※事前相談が必要
20歳未満の子どもを扶養するひとり親家庭に、入学や修学、技能習得など自立に必要な資金をお貸しします(無利子または利率1%)。
■養育費確保支援事業
養育費の継続した確保を支援するため、公正証書などによる取り決めに係る費用や、民間保障会社の保証契約費用に補助金を支給します。
■離婚前後の親支援講座(オンライン開催)
「子どものために考えておくこと」
子どもがいる夫婦が離婚する場合、知っておいた方がいいことや、決めておいた方がいいことがあります。講座では、子どものメンタルケアや養育費、親子交流など、子どもの生活を守るための情報をお伝えします。
日時:6月24日(火)10:00~12:00
(8月以降も開催を予定しています。詳細は区ウェブサイトへ)
講師:家族のためのADRセンター代表 小泉道子氏など
定員:7人(先着)
申込み:6月2日~20日に、区ウェブサイト/電話
自宅での参加が難しい場合は、総合庁舎内会議室で視聴できます
問合せ・申込先:子ども若者課ひとり親・生活支援係
【電話】5722-9862【FAX】5722-9328