イベント 〔講座・催し〕10月は都市緑化月間

10月は「ひろげよう 育てよう みどりの都市」をテーマに都市の緑化推進などさまざまな活動を実施しています。区はみどりの基本計画に基づき、みどり豊かなまちづくりを進める区民への支援やみどりの普及・啓発活動に取り組んでいます。

■いきもの発見隊with環境三四郎
東京大学のサークル「環境三四郎」と一緒に、東京大学内(予定)のいきものを調査して、生物多様性について考えます。
日時:10月11日(土)10:00~12:00※荒天時は10月12日(日)に延期
場所:東京大学駒場地区キャンパス(駒場野公園に変更の場合あり)
講師:(株)自然教育研究センター 岡本明久氏
対象:区内在住・在勤・在学者(小学生以下は保護者同伴)
定員:30人(抽選)
費用:保険料50円
申込み:9月26日までに、区ウェブサイト/FAX/ハガキ(いきもの発見隊参加希望と明記の上、郵便番号・住所、参加者全員の氏名[ふりがな]、年齢、電話)

■パネル展~目黒区をみどり豊かなまちに
生物多様性におけるみどりの役割や区の取り組みなどのパネルを展示します。みどりのまちなみ助成・保存樹制度などのパンフレットも配布します。
日時:10月2日(木)8:30~7日(火)16:00
場所:西口ロビー(総合庁舎本館1階)

■高枝切りばさみ・刈り込みばさみを貸し出しします
自宅のみどりを適切に維持・管理するための支援として、木の枝のせん定を行うため貸し出しています。
内容:高枝切りばさみ(長さ1.5m~4m。のこぎりの付け外しが可能なものあり)、刈り込みばさみ
対象:20歳以上の区内在住・在勤・在学者
貸出期間:貸出日から1週間(予約がない場合は1週間延長可)
申込み:電話

■苗木を育てませんか~角田市の苗木配布
友好都市角田市で育てられた、ブルーベリー、ムクゲ、ハギなどの苗木を配布します(樹種は各会場で異なります)。時間・会場などは変更になる場合があります。詳細は、各住区センター(下表)にお問い合わせください。

◆注意事項
・車での来場はご遠慮ください
・持ち帰り用の袋をご用意ください
・苗木は1人(会場によっては1家族)1本
・数には限りがあります

問合せ・申込先:みどり土木政策課みどりの係
〒153-8573 目黒区役所[住所不要]
【電話】5722-9359【FAX】3792-2112