講座 【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。

◆ふらっとアイリス

申込:当日会場で

場所・問合せ:渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉
【電話】03-3464-3395【FAX】03-3464-3398

◆「社労士さんが教える知って得する働き方・後悔しない転職」セミナー
育児や介護などのライフイベントはキャリアの選択に大きな影響を与えます。このセミナーでは、将来の働き方に不安を抱える人が、働き方に関する基礎知識や制度、企業研究の重要性を学びながら、自分らしい選択をする力を養います。
日時:10月18日(土)10:00~12:00
場所:渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階)
講師:東京都社会保険労務士会渋谷支部 高野美代恵氏
定員:30人程度(抽選)
申込:9月30日までにシブカツHP内の申込フォームで

問合せ:学びとスポーツ課活躍支援係
【電話】03-6451-1418【FAX】03-6451-1428

◆準備のいらない読書会「〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学」
日時:10月18日(土)13:30〜16:30
内容:韓国文学に関するガイドブックを読み、参加者同士で対話を行う
講師:NPO法人シブヤ大学ボランティアスタッフ
対象:区内在住・在勤・在学の人
定員:15人(抽選)
申込:9月25日(必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項記入)で、〒151-0072幡ヶ谷2-50-2幡ヶ谷社会教育館へ

場所・問合せ:幡ヶ谷社会教育館
【電話】03-3376-1541【FAX】03-3375-9278

◆文学・文化教養講座(全4回)
日時:10月22・29日、11月5・12日(水)(1)午前(10:00~12:00)または(2)午後(13:30~15:30)
※(1)・(2)は同内容
場所:上原社会教育館
内容:大阪・関西万博を芸術・文化で読み解く
講師:武蔵野美術大学教授 春原(すのはら)史寛氏
対象:区内在住の人
定員:各40人(抽選)
申込:9月15〜30日(必着)に往復はがき(本紙6ページ必要事項のほか希望コース〈(1)午前または(2)午後〉、メールアドレスを記入)で、〒150-8510渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ8階学びとスポーツ課学び支援係へ
※9月15~30日19:00に申込フォームも可(本紙2次元コード参照)

問合せ:学びとスポーツ課学び支援係
【電話】03-6451-1417【FAX】03-6451-1428

◆社会教育館講座「初級将棋教室」(全4回)
日時:11月2・9・23・30日(日)13:30~15:30
場所:千駄ヶ谷社会教育館
内対局指導を通じて、将棋のルールやマナーを学ぶ
講師:日本将棋連盟 伊藤明日香女流初段
対象:駒の動かし方を知っている小学生以上の人(区内在住・在勤・在学の人を優先)
定員:16人(抽選)
費用等:1,500円(教材費など)
申込:9月29日までに応募フォームで(本紙2次元コード参照)

問合せ:
千駄ヶ谷社会教育館【電話】03-3497-0631【FAX】03-3497-0632
学びとスポーツ課学び支援係【電話】03-6451-1417【FAX】03-6451-1428