しぶや区ニュース 令和7年(2025年)9月15日号

発行号の内容
-
イベント
みんなが主役の「渋谷区カラオケ大会」、初開催!(1) ―思いを届けて、みんながつながる、歌の祭典。― ■しぶや区ニュース×渋谷のラジオ 渋谷のラジオで出張インタビュー 来年2月に本選が開催される「第1回SHIBUYA NODOJIMAN」の実行委員長を務める井上順さんに、大会への思いや音楽の魅力などについて伺いました。 SHIBUYA NODOJIMAN 実行委員長 井上順(いのうえじゅん)さん 「歌って、応援して、みんなで一緒に盛り上がりましょう!...
-
イベント
みんなが主役の「渋谷区カラオケ大会」、初開催!(2) ◆みんなで一緒に作り上げる大会にしたい ◇「SHIBUYA NODOJIMAN」を通じて、渋谷の街や人にどんな変化が生まれることを期待していますか? 井上:渋谷に住んでいる人はもちろん、仕事や学びの場として渋谷に通っている人など、幅広くご参加いただき、歌を通してみんなが一つになることを期待しています。出場者を地域の代表として応援することで、地元に新しいつながりが生まれるといいですね。あともう一つ期...
-
子育て
【子育て】認証保育所・認可外保育施設 ◆保育利用料の助成額の上限を引き上げます 9月以降の認証保育所・認可外保育施設の保育利用料の助成上限額が引き上げとなります。金額や要件について詳しくは、区ポータルを確認してください。 問合せ:保育課保育管理係 【電話】03-3463-2483【FAX】03-5458-4907
-
子育て
【子育て】認可保育園・幼保一元化施設 ◆8年度の入園児を募集します 対象:保護者の就労・病気・出産・介護などの理由で、保育が必要な乳幼児(8年4月1日までに出産予定の人も申し込み可) 申し込み: ・オンライン申請 10月1日~11月20日に区ポータル内のオンライン申請で ・窓口申込 10月23日~11月28日に区役所本庁舎4階保育課入園相談係窓口で ※(土)・(日)・(祝)・(休)を除く(11月3日(月・祝)・22日(土)9:00~1...
-
子育て
【子育て】渋谷スポーツ共育プラザandラボ“すぽっと” ◆大ちゃん先生とローラースレッジホッケーにトライ スティックを使って前に進み、シュートを放つローラースレッジホッケーは、頭も体も心も働かせる全身運動です。スレッジと呼ばれる車輪のあるそりに乗って、ホッケーを楽しみませんか。 日時:10月11日(土)10:00~11:15 場所:幡ヶ谷区民会館 講師:NPO法人D-SHiPS32代表 上原大祐氏 対象:区内在住・在学の小学生(区内在勤の保護者の子を含...
-
子育て
【子育て】フレンズ本町「フレンズGPスペシャル」ミニ四駆×ベイブレード 日時:10月13日(月・祝)10:00~17:00 講師:FORCE LABO(フォースラボ) 山崎實氏ほか 対象:3歳~高校生と保護者(未就学児は保護者同伴必須) 申込:10月5日までに電話・窓口で 場所・問合せ:児童青少年センター フレンズ本町 【電話】03-3377-5160【FAX】03-3377-5162
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 ◆新しい(乳)・(子)・(青)医療証を9月下旬に送付します いずれの医療証(淡いオレンジ色)も10月1日から使用できます。有効期間が終了した医療証は、ハサミなどで切って処分してください。新しい医療証が届かない場合は、問い合わせてください。 対象: (乳)医療証…未就学児 (子)医療証…小中学生 (青)医療証…高校生など 問合せ:子ども青少年課子育て給付係 【電話】03-3463-2558【FAX】...
-
講座
【生涯学習】渋谷ハチコウ大学 ◆学生募集 渋谷ハチコウ大学は、区内の大学や民間企業などと連携し、新しい学びのカタチを提供する区民大学です。 対象:区内在住で55歳以上の人(8年3月31日現在) 申込:9月16日~10月15日にシブカツHP・渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ窓口(渋谷ヒカリエ8階、平日11:00~19:00、(土)9:00~17:00 ※(日)・(祝)を除く)で ※詳しくは、シブカツHPを確認してください。 注...
-
講座
【生涯学習】シブカツウェブ PickUp! 渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(通称「シブカツ」)では、同じ趣味を持った集まりや、ボランティア活動、NPOなど、地域でつながる団体やコミュニティーを紹介しています。また、本コーナーで紹介している団体の他にも、シブカツHPではさまざまな活動団体を掲載しています。詳しくは、シブカツHPを確認してください。 ◆今月のピックアップ 掲載申込:シブカツHPまたはシブカツ窓口(渋谷ヒカリエ8階)で ※ 掲...
-
講座
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 ◆ふらっとアイリス 申込:当日会場で 場所・問合せ:渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉 【電話】03-3464-3395【FAX】03-3464-3398 ◆「社労士さんが教える知って得する働き方・後悔しない転職」セミナー 育児や介護などのライフイベントはキャリアの選択に大きな影響を与えます。このセミナーでは、将来の働き方に不安を抱える人が、働き方に関する基礎知識や制度、企業研究の重要性...
-
講座
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(1) ◆健康はつらつ事業文化講座「受講生作品展」 日時:10月1日(水)・2日(木)9:00~16:00 場所:文化総合センター大和田 内容:文化講座の受講生が制作した手芸・筆ペン書道・川柳などの作品展示 問合せ: 健康はつらつ事務局【電話】03-3464-5170【FAX】03-3464-5172 介護保険課介護総合事業係【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934 ◆高齢者マッ...
-
講座
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(2) ◆お口のアンチエイジング教室(全2回) 内容:歯科医師の指導による口腔(こうくう)機能検査(咀嚼(そしゃく)力検査、口腔水分計測、舌圧測定など)、顔・口のトレーニングの紹介 対象:区に住民登録のある65歳以上で、事業参加にあたり他の人の介助を必要とせず、自分で記名式アンケートに回答可能な人(初めての人を優先) 定員:各20人(抽選) 申込:10月10日(消印有効)までにはがき(本紙6ページ必要事項...
-
くらし
【福祉】福祉用具購入費と住宅改修費の一部を支給します ◆福祉用具購入費 対象となる用具:腰掛便座、入浴補助用具、自動排泄(はいせつ)処理装置の交換可能部品、簡易浴槽、移動用リフトのつり具部分、排泄予測支援機器、固定用スロープ、歩行器(歩行車を除く)、単点つえ(松葉づえを除く)、多点つえ ※固定用スロープ、歩行器、単点つえ、多点つえは、購入またはレンタルを選択することができます。 支給限度額(年間):10万円 ※都道府県が指定した特定福祉用具販売事業者...
-
くらし
【福祉】公衆浴場のイベント ◆公衆浴場無料入浴デー ◇高齢者入浴デー 日時:10月5・19日(日)13:00~16:00 対象:区内在住の60歳以上で利用者証を持っている人 利用方法:受け付けで利用者証を提示 利用者証の申請方法:申請書・顔写真(縦2.5cm×横2cm)を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎5階地域福祉課福祉管理係へ郵送・持参 ※オンライン申請・区LINEも可 ※申請書は出張所で配布(区ポータルで...
-
イベント
【福祉】シブヤフォントand新宿髙島屋コラボレーションイベント ◆「デセール(※1)DEアート 食とアートの空間」を開催します 「シブヤフォント(※2)」と今注目の3人のパティシエがコラボレーションしたアートとスイーツのイベントを開催します。会場では、期間限定のデザートをイートイン(店内飲食)で楽しめるほか、焼き菓子の販売や「シブヤフォント」のオリジナルグッズを制作する事業所による自主製品の販売、アート展示などを行います。 ※1 デセール(フランス語で「デザー...
-
くらし
【産業振興】まちのコイン「ハチポ」 ■まちがもっと楽しくなる まちのコインアプリ「ハチポ」 まちのコインアプリ「ハチポ」は、渋谷区のまち歩きが楽しくなるアプリです。アプリ内では、地域のお店や団体が提供する、さまざまな体験やスタンプラリーを掲載しています。「ハチポ」をもらったり使ったりしながら、地域でうれしい体験をしてみませんか。 ※アプリは無料で利用できます。 ※「ハチペイ」での支払いなどに使用することはできません。 ◆ハチポの楽し...
-
イベント
【防災・安全】令和7年度 渋谷区総合防災訓練 ◆渋谷防災キャラバン in上原地区・恵比寿地区 渋谷防災キャラバンは、地域の防災意識を高め、防災力向上を図ることを目的に、避難所に指定されている小・中学校などで開催されています。誰でも気軽に、さまざまな防災訓練を楽しみながら体験できます。家族や友人とぜひ、参加してください。 ◇上原地区 日時:9月20日(土)9:00〜12:00 ※雨天決行 場所:富谷小学校 内容:お笑い芸人ウエストランドによる防...
-
くらし
【防災・安全】人のつながりと意識が未来を守る街へ。 ◆9月21~30日は秋の渋谷区交通安全運動期間です 交通事故を防ぐためには、一人一人が自分の安全は自分で守る自覚を持ち、お互いに責任ある行動を取ることが大切です。 ◇スローガン 「世界一の交通安全都市SHIBUYAを目指して」 ◇運動の重点 ・安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止と反射材用品などの着用推進 ・飲酒運転や「ながらスマホ」などの根絶と夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビ...
-
イベント
【環境・エネルギー】10月は3R推進月間・「世界食料デー」月間です ◆しぶや・もったいないマーケットを開催します 「もったいない」をテーマにした参加型イベントを開催します。子ども服のリユース会やワークショップなど、さまざまな企画が盛りだくさんです。また、来場者特典として、食品ロス削減について楽しく学ぶガイドブックや試供品の食品保存用袋を配布します(1世帯につき1点のみ)。環境問題や資源の大切さについて、楽しみながら考えてみませんか。 日時:10月11日(土)10:...
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。 ◆渋谷駅中心地区広場ビジョン(案)に対する意見募集(パブリック・コメント) 閲覧期間:9月16日(火)~30日(火) 閲覧場所:区ポータル、区役所本庁舎6階区政資料コーナー・9階経営企画課・12階渋谷駅中心五街区課 意見書の提出:9月30日(消印有効)までに、はがき・便箋など(案件名、意見のほか住所、氏名、区内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地、区内事業者・法人・団体は事業者名・法人名・団体名...
- 1/2
- 1
- 2