- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都渋谷区
- 広報紙名 : しぶや区ニュース 令和7年(2025年)9月15日号
◆健康はつらつ事業文化講座「受講生作品展」
日時:10月1日(水)・2日(木)9:00~16:00
場所:文化総合センター大和田
内容:文化講座の受講生が制作した手芸・筆ペン書道・川柳などの作品展示
問合せ:
健康はつらつ事務局【電話】03-3464-5170【FAX】03-3464-5172
介護保険課介護総合事業係【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934
◆高齢者マッサージサービス
内容:国家資格保有者によるマッサージ
対象:区内在住で65歳以上の人
費用等:1,200円(施術費)
持ち物・必要なもの:住所・氏名・年齢を確認できるもの、手拭い(薄手のタオル)2枚
申込:当日会場で ※代理人の申し込み不可
問合せ:高齢者福祉課サービス事業係
【電話】03-3463-1873【FAX】03-3463-2873
◆介護者リフレッシュ交流会
対象:区内在住で介護をしている人
※介護が必要な人の参加は相談してください。
定員:各10人(先着)
申込:9月17日から電話・ファクスで上記地域包括支援センターへ
問合せ:高齢者福祉課高齢者相談支援係
【電話】03-3463-1989【FAX】03-3463-2873
◆渋谷福祉学会第8回大会「切れ目のない支援を目指して」(オンライン)
日時:10月18日(土)13:00~16:20
場所:TCU Shibuya PXU(パクス)(道玄坂1-10-7五島育英会ビル8階)
配信:Zoom
内容:基調講演、ポスター発表、福祉事業者や学生などによる活動紹介・交流会
講師:フィンランド専門家 堀内都喜子氏
対象:渋谷区の福祉に興味のある人
定員:会場80人(先着)、配信300人(先着)
申込:9月17日~10月16日に申込フォームで(本紙2次元コード参照)
問合せ:障がい者福祉課福祉計画推進係
【電話】03-3463-1922【FAX】03-5458-4935
◆高齢者健康トレーニング教室(全12回)
日時:11月5日~12月12日の(水)・(金)13:30~15:00
場所:美竹の丘・しぶや
内容:マシントレーニング、ストレッチ運動など
対象:区に住民登録のある65歳以上で、事業参加にあたり他の人の介助を必要とせず、自分で記名式アンケートに回答可能な人
※通院中または体調に不安がある人は医師へ相談してください。
定員:15人(抽選)
費用等:1,200円(保険料) ※7年4月1日時点で64歳の人は1,850円
申込:9月16~30日に電話で美竹の丘・しぶやへ(【電話】03-3486-4594)
※重複申し込み不可
問合せ:介護保険課介護総合事業係
【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934
◆元気すこやか事業「Smileトレーニング」(全12回)(オンライン)
日時:11月5日~8年1月28日の(水)14:00~14:30 ※12月31日を除く
配信:Zoom ※ビデオ通話による双方向のやり取りあり
内容:足の筋力・バランス力などを鍛え、歩く力を維持するトレーニングや、呼吸筋のストレッチ
※運動強度…歩くよりも小さい
対象:区に住民登録のある65歳以上で、自宅で参加できる環境があり、自身でZoomの操作ができる人(来場型の元気
すこやか事業に参加していない人を優先)
定員:25人(抽選)
申込:9月26日までに応募フォームで(本紙2次元コード参照)
※元気すこやか事業下期の運動講座に当選した人も申し込み可
問合せ:
かんなみの杜・渋谷【電話】03-5784-3872【FAX】03-5784-3876((月)~(金)9:00~17:00)
介護保険課介護総合事業係【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934