- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都渋谷区
- 広報紙名 : しぶや区ニュース 令和7年(2025年)11月1日号
◆税の作品展示会
区内在学の児童・生徒による税に関する作品の展示を行います。
日時:
(1)11月7日(金)~11日(火)9:00~19:00(11月7日は13:00から、11月11日は14:00まで)
(2)11月14日(金)~20日(木)の平日8:30~17:00(11月14日は13:00から、11月20日は16:00まで)
(3)11月25日(火)~12月5日(金)の平日8:30~17:00(11月25日は13:00から、12月5日は16:00まで)
場所:
(1)文化総合センター大和田2階ギャラリー大和田
(2)区役所本庁舎1階ロビースペース
(3)渋谷税務署(宇田川町1-10)
問合せ:
渋谷税務署【電話】03-3463-9181
税務課税務管理係【電話】03-3463-1706【FAX】03-5458-4913
◆11月は労働保険未手続事業一掃強化期間です
労働保険(労災保険・雇用保険)は、予期せぬ事態に備える大切な制度です。業務中や通勤中に被災した場合に従業員が受け取る労災給付、離職時の失業給付、事業主向けの各種助成金制度などがあります。未加入の事業主は、必ず加入手続きを行なってください。
問合せ:
・労災保険について 渋谷労働基準監督署【電話】03-3780-6507【FAX】03-3780-6595
・雇用保険について 渋谷公共職業安定所【電話】03-3476-8609【FAX】03-3476-0988
◆自筆証書遺言書保管制度を活用してください
自筆証書遺言書保管制度は、自筆の遺言書を法務局で保管できる制度です。保管場所に困っている人や、改ざん・紛失の心配がある人、相続発生後に相続人などに見つけてもらえるか不安な人などにおすすめです。
また、法務局で保管された遺言書は、家庭裁判所での検認が不要になるというメリットもあります。詳しくは、法務省HPまたは法務局で配布しているパンフレットを確認してください。
問合せ:東京法務局供託第一課遺言書保管担当
【電話】03-5213-1441
◆無料調停手続相談会
日時:11月8日(土)10:00~15:00
場所:勤労福祉会館
内容:離婚、相続、土地建物、交通事故、近隣・金銭トラブルなどの調停手続きに関する相談
相談員:調停委員
対象:主に都内在住・在勤の人
申込:当日会場で ※先着順です。
問合せ:
東京地方裁判所総務課庶務第一係【電話】03-3581-2262
東京家庭裁判所総務課庶務係【電話】03-3502-7018
広報コミュニケーション課広聴相談係【電話】03-3463-1290【FAX】03-5458-4920
◆夜間無料法律相談会
日時:11月11・25日、12月9・23日(火)17:30~20:00(1人30分)
場所:渋谷シビック法律事務所(神南1-22-8渋谷東日本ビル5階)
内容:離婚、相続、その他法的トラブル全般に関する相談
相談員:弁護士
対象:区内在住・在勤の人、区内事業者
定員:16人(先着)
申込:11月3日から電話で渋谷シビック法律事務所へ
問合せ:
渋谷シビック法律事務所【電話】03-5428-5429(平日10:00~17:00)
広報コミュニケーション課広聴相談係【電話】03-3463-1290【FAX】03-5458-4920
