くらし 春のぶらり散歩 JR中央·総武線沿線〜神田川(1)
- 1/27
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年4月20日号
今号では、中野の南部(JR中央·総武線沿線~神田川エリア)の魅力的なスポットを紹介。新緑を楽しみながら区内を歩いてみませんか。☆各スポットの営業時間などについて詳しくは、直接問い合わせを
【1】東中野をアートで彩る~DEN GALLERY(デンギャラリー)
2023年にオープンしたアートギャラリー。御年92歳のオーナー、ランドルフ·デン氏が、若手のアーティストに無料でギャラリーを提供している
■デンギャラリーの思い
元々、アメリカでアジアのアーティストを中心としたギャラリーを
運営していました。日本のアーティストをもっと応援したいという思いが強くなり、出展料等を無料で提供するギャラリーを開始。みなさんが全力で表現できるようサポートしています。また、作品を「売る」経験もしてほしいと思っています。アートを生なりわい業にするには、表現だけでなくどう売るかも重要です。作品やグッズの販売を通じて、ギャラリーの運営を支える仕組みになっています。
子どもたちの表現の場として、ワークショップも開催しています。子どもたちが作った作品が実際に売れることも。新しい経験に目を輝かせる姿が印象的でした。
■東中野から世界へ
目標は、「アートをもっと身近なものにすること」です。まち全体をアートで彩り、みなさんがアートに関わる機会を増やしていきたいです。さらに、アメリカのギャラリーとも連携し、アーティストが世界でも活躍できるよう支援していきます。
■ルルナナ展
気軽にお越しください(入場料無料)。
日時:5月2日(金)〜14日(水)午前10時〜午後6時
(最終日は3時)
問合せ:DEN GALLERY
東中野1-32-2
【電話】5937-3352
【2】学びと交流の拠点~中野東図書館
子育てやビジネスをサポートする設備が充実。親子向け講座や相談会も随時開催
■親子の時間を充実
7階のこどもフロアでは、子育て支援アドバイザーによる相談を始め、子育て中の方に寄り添ったサービスを提供しています。また、1時間まで利用できる託児サービスを月に1回実施しており、お子さんを預かる間、保護者の方は館内でゆっくり過ごすことができます。
さらに、子どもたちが図書館に親しみを持てるよう、イベントも定期的に開催。成長してからも学びの場として活用してもらえたらうれしいです。
■働く人をサポート
9階のビジネス·コミュニティフロアには、コワーキングコーナーやミーティングルームを備え、資格取得の勉強や資料作成など、さまざまな目的で利用できます。起業する方や仕事と家庭の両立を目指す方のための相談会など、多彩なイベントも随時開催しています。
■「地域の居場所」
デジタル化に伴って、図書館の存在意義を問われることがあります。そんな中、当館は多様なニーズに応えられるよう、サービスや支援を充実させ、地域の企業や学校などと連携しながら、常に新しい挑戦を続けています。「地域の居場所」としても進化し続けていきたいです。
■おはなし会
お子さん向けに本の読み聞かせを開催します。気軽にお越しください。
対象・日時:
・4歳〜小学生…4月23日(水)午後3時30分から
・0歳〜3歳…26日(土)午前11時から
☆各日30分。当日直接会場へ。5月以降も随時開催。詳しくは、中野東図書館へ問い合わせを
問合せ:中野東図書館
中央1-41-2 みらいステップなかの内
【電話】5937-3559
【3】中野氷川神社
東中野1-11-1
1030年創建。静かな境内には立派な神木があり、四季折々の自然を感じられる。力石や鳥居、狛犬などの文化財が残っている
【4】桃園川緑道
中央1-12先〜中野3-11先
四季を通じて散策を楽しめる遊歩道。かつて流れていた桃園川の歴史を、各所に設置された解説板で学ぶことができる
【5】手作りの味を守り続ける~神宮豆腐総本店
1958年創業。手作りならではの風味豊かな豆腐や油揚げを提供する老舗豆腐店。地域に根差した味を守り続けている
■こだわりの手作り豆腐
当店の豆腐は、シンプルながら奥深い味わいがあります。豊かなたんぱく質を含む国産の大豆と、脂質が多くまろやかなカナダ産の大豆をバランス良くブレンドし、しっかりとした弾力と食感があるのが特徴です。豆腐の味は、大豆の質や製法によって大きく変わるため、昔ながらの手作りにこだわり、日々の気温や湿度を考慮しながら作っています。
■中野の食文化を支えて
長年にわたり、区内の学校給食に豆腐を提供してきました。中野で育った子どもたちが大人になってから「昔からこの豆腐を食べていました」と訪ねてくることがあり、地域の味として親しまれていることをうれしく思います。
■地域の発展を目指して
手作りでしか表現できないおいしさと温もりを、これからも守り続けていきたいと思っています。さらに、地域のみなさんに恩返しもしていきたいです。古くからあるお店だけでなく、新たに開店したお店や引っ越しをしてきた地域の方々と積極的に交流し、地域全体で協力しながらまちを盛り上げたいです。
問合せ:神宮豆腐総本店
中央4-1-20
【電話】3381-3688