- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年4月20日号
■「災害時個別避難計画」を作りませんか
区は、災害時に一人では避難が難しい方(要支援者)の安否確認や避難支援を円滑にするため、計画書の作成を進めています。
次の対象の方で、この計画書の作成を希望する方は、地域支えあい活動支援係へ問い合わせを。
対象 次の(1)~(4)のいずれかに該当する方
(1)要介護・要支援の認定を受けている
(2)身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳のいずれかの交付を受けている
(3)障害者総合支援法の障害支援区分1~6の認定を受けている
(4)70歳以上の単身者、75歳以上の高齢者のみの世帯
☆避難時に必要な情報等を支援者(必要に応じて避難を手助けする人)と共有します。妊婦の方など、避難に特段の配慮が必要な方は相談を
問合せ:地域支えあい活動支援係/4階
【電話】︎3228-5582【FAX】3228-5620
■「チャレンジ基金助成」申請事業 公開プレゼンテーション
助成を希望する区民団体が、その可否を審査する区民公益活動推進協議会に、事業内容などを説明します。参加団体などについて詳しくは、区HPをご覧ください。
日時:5月25日(日)午後1時から
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ基金への寄付にご協力を
この助成事業は、みなさんからの寄付を区民公益活動推進基金に積み立てて財源としています。
申込み:電子申請か、区または区役所4階窓口で配布する申込用紙に記入し、【Eメール】[email protected]、郵送または直接、公益活動推進係へ
問合せ:公益活動推進係/4階
【電話】3228-3251【FAX】3228-5620
■介護職員研修等の受講費用を助成します
次の研修を昨年4月以降に修了し、他に研修費用の助成を受けていない方は、区内の介護保険事業所で働いているなどの助成要件を満たすと受講費用の助成を受けられます。詳しくは、区HPをご覧ください。
◇対象の研修
介護職員実務者研修…先着25人、上限12万円
介護職員初任者研修…先着20人、上限9万円
生活援助従事者研修…先着1人、上限5万円
問合せ:介護保険課管理係/3階
【電話】3228-5629【FAX】3228-5620
■5月は赤十字運動の強化月間 赤十字活動資金募集にご協力を
日本赤十字社は、地域の方からいただく活動資金を国内外での災害救護活動など、人道的活動に役立てています。
みなさんのご協力をお願いします。
問合せ:地域自治推進係/4階
【電話】︎3228-8921【FAX】3228-5620
■年金相談をする方は事前予約のご利用を
年金の請求や見込み額、被保険者記録などについて相談できます。相談を希望する方は次の予約先へ原則、事前予約をしてください。
予約先:
☆いずれもナビダイヤル
・予約受付専用電話【電話】0570-05-4890
☆平日午前8時30分~午後5時15分
・ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165
☆平日午前8時30分~午後5時15分(週の初日は午後7時まで)、第2土曜日午前9時30分〜午後4時
問合せ:中野年金事務所(中野2-4-25)
【電話】3380-6111