- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年7月5日号
■後期高齢者医療制度に加入中の方へ保険料決定通知書を郵送します
保険料決定通知書を7月中旬に郵送します。加入者の保険料額とその納付方法(年金天引き、納付書での現金払い、口座振替のいずれか)をお知らせします。不明な点は、後期高齢者医療係へ問い合わせを。
問合せ:後期高齢者医療係/3階
【電話】3228-8944【FAX】3228-5456
■特殊詐欺被害防止「自動通話録音機」を無料で貸し出します
警告と録音機能があり、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの被害防止に効果があります。
対象:区内在住のおおむね65歳以上の方がいる世帯
申込み:電話で、生活・交通安全係へ
☆受け取りは区役所8階窓口で
問合せ:生活・交通安全係/8階
【電話】3228-8736【FAX】3228-5647
■65歳以上の方へ補聴器の購入費用の一部を助成します
購入前に申請し、交付の決定を受ける必要があります。
助成上限額:1台につき45,000円
☆要件を満たした場合、2台まで可。対象や助成額などについて詳しくは、区HPをご覧になるか、在宅サービス係へ問い合わせを
問合せ:在宅サービス係/3階
【電話】3228-5632【FAX】3228-5620
■家族介護教室「認知症の方の摂食嚥下(えんげ)障害の特徴と支援のポイント」
対象:自宅で高齢者を介護している方
日時:7月30日(水)午後1時~3時
申込み:7月7日~29日に電話または直接、やよいの園へ。先着10人
問合せ:やよいの園(弥生町3-33-8)
【電話】3370-9841【FAX】3370-8362
■生活機能向上プログラム(4件)
次のいずれも
対象:区内在住の65歳以上の方
申込み:平日((2)は土曜日も可)に本人が電話または直接、各施設へ
(1)パーソナルカラー講習~自分に合う色を探して生活を豊かに~
日時:7月24日(木)午前10時~正午
申込期間:7月7日~23日
☆先着15人
問合せ:沼袋高齢者会館(沼袋1-34-14)
【電話・FAX】3387-7381
(2)いつでも美味(おい)しく食べる為に~口腔ケアの重要性
日時:7月28日(月)午後1時30分~3時
申込期間:7月7日~26日
☆先着30人
問合せ:やよいの園(弥生町3-33-8)
【電話】3370-9841【FAX】3370-8362
(3)防災の達人になろう!
日時:(あ)7月29日、(い)8月5日、(う)19日、いずれも火曜日、午前10時~11時30分
☆1回のみの参加も可。(う)は材料費1,000円が必要
申込期間:7月15日~28日
☆各日先着30人((う)は16人)
問合せ:上高田東高齢者会館(上高田4-17-3)
【電話・FAX】3228-7220
(4)65歳からの口腔ケア
日時:7月31日(木)午前10時~11時30分
申込期間:7月17日~30日
☆先着25人
問合せ:昭和高齢者会館(東中野3-19-18)
【電話・FAX】3367-0813