- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年7月20日号
■(基)「やってみたい!」が見つかる~南中野児童館
◇年齢にあわせて自由に過ごせる空間
風船バレーや大型積み木で遊べる広々としたホールでは、自由に走り回り、伸び伸びと遊ぶことができます。
乳幼児専用の「コロコロルーム」では、お絵描きをしたり、絵本を読んだりと、ゆったりとした時間を過ごせます。
◇人気の本がずらりみんなの図書コーナー
子どもたちのリクエストを基に選ばれた文庫本や漫画本など、さまざまなジャンルの本がそろっています。話題作品や人気シリーズもあり、子どもだけでなく、保護者も楽しみながら過ごせます。
◇楽器の演奏や歌の練習ができる防音の音楽室
地下1階には、中高生が利用できる音楽室があり、アンプやドラム、キーボードなどを使って、個人やグループで練習することができます。「楽器に触れてみたい」という気持ちがあれば楽器未経験の方でも利用可能で、自己表現の幅を広げることができます。
「館内にある本やボードゲーム、音楽機材などの物品は、子どもたちの声を基に選び、購入しています。こうした取り組みを通じて、子どもたちが「自分の居場所」と感じられるような、自由で安心できる空間づくりを大切にしています」
問合せ:南中野児童館
弥生町4-36-15
【電話】3382-1687【FAX】3382-1695
■(幼)自然の中の小さな安心空間~新井薬師児童館
◇乳幼児親子向けイベントが盛りだくさん
ほぼ毎日、月齢に応じたイベントを開催しています。お子さん向けのプログラムだけでなく、「保育園の出張講座」や「ママひろば」など、保護者の不安を解消し、子どもの成長を楽しく支える内容が盛りだくさん。イベントは予約不要・参加無料なので、気軽に立ち寄れます。
◇専門スタッフがそばにいる安心感
午前10時〜午後2時は、乳幼児親子限定の時間となっており、親子の触れ合いや保護者同士の交流の場として利用できます。スタッフには保育士など子育て支援の専門家が多く在籍。子ども一人ひとりの個性に寄り添った対応や保護者への声掛けなど、支援が充実しています。
◇公園の中にある立地で多様な遊び方
自然に囲まれた公園の中にあり、外遊びと室内遊びを自由に行き来できます。その日の気持ちを大切にしながら、子どもたちは自分のペースで遊びを選んでいます。気分や天候で柔軟に過ごすことができるので、遊びの幅が広いのが魅力です。
「子どもたちは自然の中で、四季の変化を感じながら、伸び伸びと楽しんでいます。日曜日にはお父さんと一緒に来館するお子さんも多く、週末ならではのにぎわいが感じられます。児童館が家族で過ごす居場所となっていることをうれしく思います」
問合せ:新井薬師児童館
新井5-4-17
【電話】3389-5438【FAX】3389-5439
■(基)世代を超えてつながる~城山ふれあいの家(さくら館)
◇さまざまな運動ができる広々プレイルーム
天井が高く、広々とした屋内スペースでは、ドッジボールやバドミントン、卓球などの遊びが楽しめます。友だちと対戦したり練習したりと、楽しみ方はさまざま。壁には大きな鏡があり、ダンスの練習などにも最適です。
◇「ともに生きよう」が合言葉世代を超えた交流の場
館内には高齢者集会室もあり、誰でも使えるロビーでは、おしゃべりや食事を通して世代を超えた交流があります。また、施設利用者が囲碁や将棋などの遊びを子どもたちに教えるイベントも開催されており、子どもたちの文化への関心や理解を深める機会となっています。
◇昔遊びで今を楽しむ子どもたちの挑戦
毎年夏に開催される「さくら館まつり」に向けて、子どもたちはこま回しやけん玉など、特技を練習中。遊びの中で集中力や工夫する力を育みながら、自分の「好き」や「得意」を見つけ、個性を伸ばしています。
「学校・学年関係なく一緒に遊ぶことも多く、世代を超えて、思いやりや協力の心が育まれています。私たち職員も積極的に子どもたちに声を掛け、遊びと成長を見守っています」
問合せ:城山ふれあいの家(さくら館)
中野1-20-4
【電話】3363-0388【FAX】3363-7116
■地域でつくる子どもの居場所「放課後子ども教室」もご利用を
放課後や週末に、地域の方と一緒に「工作」や「楽器演奏」、「ボッチャ」などの体験ができます。区内の小学校や区民活動センター等で実施(一部参加費あり)。内容や申込方法などについて詳しくは、区HPをご覧ください。
対象:区内在住·在学の幼児親子、小·中学生
問合せ:健全育成係/7階
【電話】3228-5648【FAX】3228-5679
■子どもたちの声が児童館をもっと楽しく!意見募集中
子どもたちがもっと楽しく、安心して過ごせる居場所になるよう、みなさんの声を基におもちゃなどの物品を購入します。
詳しくは、区HPをご覧ください。
問合せ:地域子ども施設調整係/7階
【電話】3228-8934【FAX】3228-5679