- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年8月11日号
■65歳~80歳の方へ「もの忘れ検診」を受けませんか
対象の方は、もの忘れ検診(認知機能検査)を無料で受けられます。受診券を入手し、区内の指定医療機関へ予約を。
対象:昭和20年4月1日~同36年3月31日生まれの方
実施期間:9月1日~来年2月28日
☆詳しくは、区HPをご覧になるか、在宅療養推進係へ問い合わせを
◇受診券の入手方法
・75歳の方…8月下旬に郵送します
・75歳以外の対象の方…電子申請か、地域包括支援センター、区民活動センター、区役所3階、実施医療機関で9月1日~来年1月30日まで配布する申請書を郵送または直接、在宅療養推進係へ
問合せ:在宅療養推進係/3階
【電話】3228-5785【FAX】3228-5620
■演劇で学ぶ「認知症サポーター養成講座」
認知症の正しい知識や対応方法などを楽しく学べます。
日時:9月4日(木)午前10時~11時30分
会場:区役所1階
申込み:8月12日~29日に電子申請か、電話、ファクスまたは直接、在宅療養推進係へ。先着40人。
記載事項:氏名とふりがな、電話番号、年齢
問合せ:在宅療養推進係/3階
【電話】3228-5785【FAX】3228-5620
■スポーツ・コミュニティプラザの介護予防事業にご参加を
区内在住の65歳以上の方が対象。体操や水中での運動等を通して、介護・認知症予防の習慣付けを目指します。
☆開催日時などについて詳しくは、区HPをご覧になるか、下記会場へ問い合わせを
申込み:8月12日〜31日に直接、下記会場へ
◇会場のスポーツ・コミュニティプラザ
・南部(弥生町5-11-26)【電話】5340-7881
・中部(中央3-19-1)【電話】3363-0608
・鷺宮(白鷺3-1-13)【電話】3337-1771
問合せ:介護予防推進係/3階
【電話】3228-8949【FAX】3228-5620
■家族介護教室(2件)
次のいずれも
対象:自宅で高齢者を介護している方
申込み:申込期間に電話で、各施設へ
(1)介護のアレコレ
日時:9月16日(火)午後1時~3時
申込期間:8月12日~9月12日
☆先着15人
問合せ:中野友愛ホーム(江古田2-24-11)
【電話】3389-5515【FAX】5318-5992
(2)訪問歯科について
日時:9月18日(木)午後1時30分~3時
申込期間:8月18日~9月11日
☆先着20人
問合せ:かみさぎホーム(上鷺宮3-17-4)
【電話】3926-8443【FAX】3970-9620
■生活機能向上プログラム(4件)
次のいずれも
対象:区内在住の65歳以上の方で、全回参加できる方
申込み:8月12日からの平日午前9時~午後5時に電話または直接、各施設へ((1)は土曜日も可)
(1)暑さに負けない夏バテ対策! 効果的セルフケア
日時:8月25日(月)午後1時30分~3時
申込期限:8月23日
☆先着30人
問合せ:やよいの園(弥生町3-33-8)
【電話】3370-9841【FAX】3370-8362
(2)認知症予防講座
日時:9月5日(金)午後1時30分~3時
申込期限:9月4日
☆先着40人
問合せ:しんやまの家(南台4-25-1)
【電話・FAX】3229-8175
(3)腰らくらく体操と元気がでる食事
日時:9月18日(木)午後1時30分~3時
申込期限:9月17日
☆先着20人
問合せ:東山高齢者会館(野方4-41-7)
【電話】3228-5280【FAX】3228-5070
(4)歩く〜ずっと歩き続けるための体づくり〜
日時:9月25日、10月23日・30日、11月27日、12月25日、いずれも木曜日、午後1時30分~3時。全5回
申込期限:8月22日
☆先着20人
問合せ:東中野いこいの家(東中野4-9-22-201)
【電話・FAX】3364-5938