- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年8月11日号
■シルバーパスの更新を忘れずに
現在シルバーパスをお持ちの方には、8月上旬までに更新の案内が届きます。更新を希望する方は、期日までに手続きを。
☆1,000円パスの購入には所得確認書類が必要(マイナンバーカードをお持ちの方は、スマホからの手続きで所得確認書類の省略可)
◇新規に購入したい方は
70歳以上で都内在住の方が購入できます。詳しくは、東京バス協会へ問い合わせを。
問合せ:東京バス協会シルバーパス専用電話
【電話】5308-6950
■認知症予防に役立つ脳いきいき講座
内容:脳の健康度テスト(1日目)とその結果の返却・解説(2日目)
対象:両日参加できる区内在住の65歳以上の方
日時:9月12日・26日、いずれも金曜日、午後2時~4時
会場:南部すこやか福祉センター(弥生町5-11-26)
申込み:8月12日~9月5日に電話、ファクスまたは直接、下記申込先へ。先着20人。
記載事項:住所、氏名とふりがな、電話番号
申込先:南中野地域包括支援センター
(弥生町5-11-26)
【電話】5340-7885【FAX】5340-7886
問合せ:在宅療養推進係/3階
【電話】3228-5785【FAX】3228-5620
■長寿健診を受けた方へ 栄養・健康相談の案内を郵送します
体重が減少傾向にある方などに、8月下旬頃に案内を郵送します。希望者は、自宅で専門家に栄養・健康相談ができます。同封の返信用封筒で申請を(9月8日必着)。
問合せ:地域包括ケア推進係/4階
【電話】3228-5803【FAX】3228-5620
■60歳以上の非課税・生活保護受給者の方へ 都市型軽費老人ホームを利用できます
身の回りのことを自分でできる方を対象とした高齢者施設です。見守りを行う職員が24時間常駐しています。詳しくは、区HPをご覧になるか、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターまたは高齢者専門相談係へ問い合わせを。
問合せ:高齢者専門相談係/4階
【電話】3228-8951【FAX】3228-5662
■高齢者被害特別相談
通信販売や架空・不当請求等のトラブルについて、消費生活相談員に相談できます。期間中、電話で同センターへ。
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:9月8日(月)~10日(水)午前9時30分~午後4時
問合せ:消費生活センター/4階
【電話】3228-5438【FAX】3228-5456