- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年1月15日号 No.2396号
■「家族介護教室」介護で困っている家族の方へ~お困りごとにお答えします
日時:1月29日(水)午前10時~11時30分
場所:ゆうゆう下井草館(下井草3-13-9)
講師:らいふ主任介護支援専門員・平野道代
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:30名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24下井草
【電話】5303-5341
■永福冬の特別講座「司法書士の語る相続」
日時:2月15日(土)午後2時~3時30分
場所:永福図書館
講師:阿佐谷南司法書士行政書士事務所・安齋忍
定員:30名(申込順)
申込み・問合せ:電話または直接、永福図書館
永福3-51-17【電話】3322-7141
■聞こえの障害と要約筆記を知る1日体験講座
日時:2月15日(土)午後2時~4時30分
場所:杉並障害者福祉会館
対象:区内在住・在勤・在学で18歳以上の方
定員:12名(抽選)
申込み:往復はがき(記入例)に在勤・在学の方は勤務先・学校名も書いて、1月31日までに杉並障害者福祉会館運営協議会事務局(〒168-0072 高井戸東4-10-5)
問合せ:同会館
【電話】3332-6121
■絵本づくりの会~絵本作家さいとうまきさんとじゃばら絵本をつくろう!
日時:2月16日(日)午後1時30分~3時
場所:中央図書館(荻窪3-40-23)
対象:小学生(子ども1人につき保護者1名まで同伴可)
定員:18名(抽選)
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)で、1月31日までに申し込み
問合せ:中央図書館事業係
【電話】3391-5754
■杉の樹大学「シニアのためのスマホ・タブレット等の個人相談会」
日時:2月22日(土)・25日(火)午後1時30分~4時25分
場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:各10名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、高齢者施策課いきがい活動支援係
その他…1人30分程度
■運動と生活習慣病予防の関係性を楽しく学ぼう~運動習慣を定着させるコツ
日時:2月26日(水)午後2時~4時
場所:高円寺保健センター(高円寺南3-24-15)
講師:健康運動指導士・山口恵美子
対象:区内在住・在勤で30~69歳の方
定員:24名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、2月25日までに高円寺保健センター
【電話】3311-0116
■休日パパママ学級・休日母親学級
◇休日パパママ学級
日時:3月1日(土)・2日(日)・9日(日)
・午前…9時30分~正午
・午後…1時30分~4時(9日は午後のみ)
内容:お産の流れ、産後の心の変化、抱っこ・おむつ替え・もく浴の仕方ほか
対象:区内在住の初産で実施日時点妊娠24週~36週6日のカップル
定員:各24組
◇休日母親学級
日時:3月9日(日)午前9時30分~正午
内容:妊娠中の過ごし方、お産の流れ、母乳・産後の話ほか
対象:区内在住で初産の方
定員:40名
▽いずれも
場所:子ども・子育てプラザ善福寺(善福寺1-18-9)
講師:助産師ほか
申込み:ポピンズプロフェッショナル【HP】https://poppins-education.jp/parentsclass_suginami/から、2月5日までに申し込み
問合せ:杉並区休日パパママ学級・休日母親学級担当
【電話】3447-5826
その他…結果は2月14日までに通知。応募者多数の場合は出産予定日などで調整。車での来場不可