広報すぎなみ 令和7年1月15日号 No.2396号

発行号の内容
-
その他
表紙の話題
■地域×オーケストラ その可能性に挑戦! 日本を代表するオーケストラの一つ「日本フィルハーモニー交響楽団」。昨年、区と友好提携を結んでから30周年を迎えました。杉並公会堂を本拠地に、区立施設への出張コンサートなど多くの活動を区と共に行ってきた同団。今回は、区と楽団をつなぎ提携事業を支えている、運営メンバー3名に話を伺いました。
-
くらし
【特集】「すぎなみビト」日本フィルハーモニー交響楽団を支える人々(1)
杉並は家族のような温かさに満ちた、楽団のホームグラウンド ■プロフィール ◇後藤朋俊(ごとう・ともとし) 昭和60年に入団。ビオラ奏者として30年間活動した後、運営へ転身。同楽団で常務理事を務める。 ◇杉山まどか(すぎやま・まどか) 令和4年に入団。「音楽の森」部署にて、室内楽アウトリーチ活動、区との連携における連絡・調整などの役割を担う。 ◇別府一樹(べっぷ・かずき) 平成27年に入団。区との提…
-
くらし
【特集】「すぎなみビト」日本フィルハーモニー交響楽団を支える人々(2)
■多くの可能性に満ちた「地域×オーケストラ」のかたち ◇友好提携を結んで30年。提携の未来をどのように思い描いていますか? 別府:提携事業を通して、子どもから大人まで、もっと多くの区民の皆さんに日本フィルのことを知ってもらいたい。「自分たちのオーケストラ」だと思ってもらいたい。「杉並区には日本フィルがあるよね」と、そんな言葉が区民の皆さんから自然に出てくる未来を目指して、今後も日本フィルと区の双方…
-
くらし
区からのお知らせ「保険・年金」
■公的年金等の源泉徴収票の発送 老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金など)は、所得税などの課税対象となり、老齢年金の年金収入が108万円以上(65歳以上は158万円以上)の方は、源泉徴収されます。 6年中に老齢年金を受け取った方には、日本年金機構から1月中旬に「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」を発送します。マイナポータルとねんきんネットを連携し電子送付の希望登録をしている方には、源泉徴収票の電子…
-
くらし
区からのお知らせ「健康・福祉」
■医療費等通知書の発送 自身の健康と医療に対する認識を深めるとともに、診療日数などの受診内容に誤りがないかを確認できるように、後期高齢者医療制度に加入している方へ、東京都後期高齢者医療広域連合から医療費等通知書を1月下旬に発送します。同通知書には、診療年月・医療機関などの名称・医療費(10割・自己負担相当額)などを記載しています。 なお、確定申告時(医療費控除)に同通知書を添付することで、6年1~…
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」(会計年度任用職員〔専門職〕)
※詳細は、募集案内参照。 ・勤務期間は、5回まで更新可。 ■児童相談所設置準備課 内容:区立児童相談所設置に向けた心理職員の人材育成、心理業務の準備に関する助言ほか 勤務期間…4月1日~8年3月31日 勤務日時…週1日。原則、7時間45分 勤務場所…同課 募集人数…1名 報酬…日額2万1036円 申込み:申込書類(同課で配布。区ホームページ同案内からも取り出せます)を、1月29日までに同課設置・運…
-
しごと
区からのお知らせ「募集します」
■ゆうゆう館7年度上半期団体利用申請 4~9月に、定期的にゆうゆう館の利用を希望する団体の利用申請を受け付けます。 対象:区内在住で60歳以上の方が8割以上で構成される5名以上の団体、さざんかーど登録団体で高齢者の社会参加の支援を目的とした活動を実施している団体 申込み:申請書(ゆうゆう館で配布)を、1月30日~2月13日に利用を希望するゆうゆう館へ郵送・Eメール・持参 問合せ:ゆうゆう館、高齢者…
-
くらし
区からのお知らせ「相談」
■住民税(特別区民税・都民税・森林環境税)夜間電話相談 日時:1月28日(火)午後5時~8時 問合せ:杉並区納付センター 【電話】3311-1316 ■杉並区空家等利活用相談窓口 個別相談会 日時: (1)2月7日(金)・8日(土) (2)27日(木)・28(金)午前10時~午後4時 場所: (1)阿佐谷地域区民センター(阿佐谷北1-1-1) (2)永福和泉地域区民センター(和泉3-8-18) 対…
-
健康
2月の各種健康相談
いずれも予約制。申し込み・問い合わせは、各保健センターへ。 ※杉並区に転入し、妊婦・乳幼児健診受診票、予防接種予診票が必要な方は、各保健センターまたは地域子育て支援課母子保健係(区役所東棟3階)へ。会場は狭いためベビーカーで回ることができません。ベビーカーにチェーン錠をつけるなど各自でご注意ください。間違い電話が多くなっています。掛け間違いのないようご注意ください。 ■歯の健康相談 8日(土)午後…
-
くらし
区からのお知らせ「その他」
■電話リレーサービス地域講習会・利用登録会 聞こえない方・聞こえづらい方・発話に困難がある方と、聞こえる方をつなぐ公共インフラ「電話リレーサービス」の説明などを行います。 日時:2月2日(日)午後1時30分~4時 場所:ウェルファーム杉並(天沼3-19-16) 講師:電話リレーサービス・広末陽彦 対象:区内在住・在勤・在学で身体障害者手帳(聴覚、音声・言語機能障害)をお持ちの方とその家族、障害のあ…
-
くらし
審議会などのお知らせ
■地域公共交通活性化協議会 日時:1月29日(水)午後2時~4時 場所:区役所第4会議室(中棟6階) 内容:「杉並区地域公共交通計画」ほか 問合せ:都市整備部管理課交通企画係
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)第4期分の納期限は1月31日(金)です
口座振替・Pay-easy(ペイジー)・スマートフォン決済アプリ・クレジットカードなどのキャッシュレス納付をぜひご利用ください。 納付方法の詳細は、区ホームページをご覧ください。 口座振替の申し込みは、パソコンやスマートフォンを使ったWeb口座振替受付(うけつけ)サービスのほか、口座振替依頼書による申し込み、キャッシュカードを窓口に持参するPay-easy口座振替受付サービスがあります。 金融機関…
-
くらし
生中継を行います 7年度当初予算(案)区長記者会見
7年度当初予算(案)についての区長記者会見を、ケーブルテレビ(J:COM東京地上デジタル11ch)で生中継します。 日時:1月31日(金)午後1時30分~2時30分 問合せ:広報課 その他…YouTube杉並区公式チャンネルでもライブ・アーカイブ配信
-
くらし
急病診療のご案内/医療機関案内・急病相談
■急病診療のご案内 必ず事前に電話で相談し、保険証・医療証を持参してください。 未成年者の受診は、原則保護者などが付き添いをお願いします。 ※受け付けは終了30分前(歯科保健医療センターは1時間前)まで。受診前に各施設または医療機関へお問い合わせください。 ■医療機関案内・急病相談
-
くらし
農林業の現在を知る大規模調査 農林業センサスにご協力ください
農林業センサスとは、国内の農林業を営む方や農山村の実態・変化を総合的に把握することを目的として行われる調査です。調査結果は、農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料として広く活用されます。 1月中旬~2月中旬に、都知事が任命した調査員が一定規模以上の農林業を営んでいる全世帯・会社などを訪問し、調査票を配布します。回答は、オンラインまたは調査員に提出してください。詳細は、区ホームページをご覧くだ…
-
くらし
地域区民センター協議会委員の募集
あなたの地域で活動しませんか? 地域住民の交流と良好なコミュニティー形成によって住みやすいまちをつくるため、催し・講座などの企画・運営や広報活動などを行っています。詳細は、各協議会ホームページをご覧ください。 ■井草 内容:任期…6月1日~9年5月31日(1期2年。原則2期) 対象:井草・上井草・下井草全域、今川1・2丁目、清水2・3丁目に在住・在勤・在学の方 申込み:申込書(井草地域区民センター…
-
くらし
区政モニターの募集
あなたの声を聞かせてください ■区民の皆さんの声を区政に生かすモニターを募集します。 内容:アンケートへの回答(年4回程度)、区政への意見・提案・提言、講演会への参加 資格…区内在住の18歳以上(4月1日時点)で日本語で活動できる方(地方公共団体の職員・議員を除く) 任期…委嘱日(5月頃)~8年3月31日 募集人数…200名(選考) 謝礼…活動実績に応じて区内共通商品券を進呈 申込み: インターネ…
-
健康
6年度の健(検)診は受診しましたか?
終了間際は大変混み合いますので、早めの予約・受診をお願いします。各健(検)診の詳細は、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■健(検)診の受診期限 ※2年に一度の検診のため、5年度検診を受診していない方のみ。 問合せ:杉並保健所健康推進課健診係 【電話】3391-1015
-
くらし
区内空間放射線量等測定結果
区が実施した、区内の空間放射線量率および区立小中学校・保育園などの給食食材の放射能濃度測定の結果、特に異常はありませんでした。詳細は、区ホームページでご覧になれます。 問合せ: ・空間放射線量率の測定…環境課公害対策係 ・区立小中学校・保育園などの給食食材の放射能濃度測定…学務課・保育課 ・放射能濃度測定の方法…杉並保健所生活衛生課衛生検査係【電話】3334-6400
-
くらし
西荻窪・高円寺地域(仮称)デザイン会議の参加者募集
区民の皆さんとの対話の場 参加者や地域の方が主体となって、区と共に将来のまちづくりについて考え協働していく場として、西荻窪・高円寺地域で(仮称)デザイン会議を開催します。詳細は、公民連携プラットフォーム「すぎなみボイス」をご覧ください。 対象地域: (1)西荻窪 日時…2月16日(日) 場所…勤労福祉会館(桃井4-3-2) 定員…60名(申込順) (2)高円寺 日時…3月2日(日) 場所…高円寺学…