くらし 75歳以上の方へ 後期高齢者医療資格確認書などの発送

■後期高齢者医療資格確認書
現在使用している、後期高齢者医療被保険者証または後期高齢者医療資格確認書(以下、資格確認書)の有効期限は、7月31日です。8月1日から利用できる新しい資格確認書(藤色)を、7月16日(水)に簡易書留で発送します。

■限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証
現在使用している、限度額適用・標準負担額減額認定証および限度額適用認定証(以下、認定証)の有効期限は7月31日です。6年12月2日以降、認定証の新規発行は行っていませんが、8月1日以降も引き続き右上の交付基準に当てはまる方には、限度額区分を記載した資格確認書を、7月16日(水)に簡易書留で発送します。
なお、マイナ保険証をお持ちの方は、マイナ保険証を提示することで、自己負担限度額を超える支払いが免除されます。

◇交付基準
・自己負担割合1割の申込・申請方法:世帯全員が住民税非課税
・自己負担割合3割の申込・申請方法:同世帯の後期高齢者医療被保険者全員の6年度住民税課税所得が、いずれも690万円未満
※上記に該当しない方も、限度額区分の記載がない資格確認書で自己負担限度額の適用を受けることができます。

問合せ:国保年金課高齢者医療係
【電話】5307-0651