講座 情報ぽけっと「講演・講座」

■認知症サポーター養成講座
7月19日(土)午後3時30分~5時
高井戸地域区民センター
キャラバン・メイト
区内在住・在勤・在学の方
20名(申込順)
認知症サポーターの証「認知症サポーターカード」を差し上げます

問合せ・申込先:電話で、ケア24浜田山
【電話】5357-4944

■そこが知りたかったシリーズ~経営と実務に効く!押さえるべきポイント
7月24日(木)午後1時30分~3時30分
産業商工会館
アンシア代表・斎藤英一
区内在住・在勤の方
30名(申込順)
2000円ほか
電卓持参

問合せ・申込先:電話で、7月18日までに杉並法人会
【電話】3312-0912

■公開イベント・虐待防止研修「障害者虐待の実態を知る」
7月26日(土)午後1時30分~4時30分
阿佐谷地域区民センター
市川亨
50名(申込順)

問合せ・申込先:電話・Eメール(12面記入例)で、7月25日までにNPO法人てんぐるま
【電話】080-4417-1831【E-mail】[email protected]

■スマホ教室「グーグルマップ(地図・経路)をつかいこなそう」
8月1日~29日の金曜日、午前10時~正午(15日を除く。計4回)
杉並区シルバー人材センター本部(阿佐谷南1丁目)
8名(申込順)
5000円

問合せ・申込先:電話・ファクス(12面記入例)で、7月18日までに杉並区シルバー人材センター本部
【電話】3317-9091【FAX】3317-9093 月~金曜日午前9時~午後5時(祝日を除く)

■親子講座石けん作り体験
8月1日(金)午前10時30分~正午
環境活動推進センター
区内在住・在学の小学生とその保護者
10組20名(申込順)
100円(保険料)
申込み:NPO法人すぎなみ環境ネットワークHPから、7月20日までに申し込み
軍手・エプロン・マスク持参

問合せ:同団体
【電話】5941-8701 午前9時~午後5時(水曜日を除く)

■中高生対象グローカルリーダー育成プログラム
8月21日(木)~23日(土)午前10時~午後5時(23日は6時まで。計3回)
高円寺氷川神社(高円寺南4丁目)ほか
テーマ:気候変動・子どもの権利・ろう(聴覚障害)・アイヌ文化
中高生
各テーマ10名程度
2000円ほか

申込み:NPO法人みんなの進路委員会HPから申し込み

問合せ:同団体
【電話】070-6551-8521

■区民健康フォーラム
(1)9月21日(日)午後1時~3時(2)2時~3時10分(3)3時30分~4時30分
セシオン杉並
(1)体験展示(2)講演「人生110年時代を目指す・裏切らないカラダづくり」(谷本道哉)(3)講演「家族で楽しむ食・育児“おいしい”よりも大切なこと」(コウケンテツ)
(2)(3)各400名(いずれも抽選)
申込み:杉並区医師会HPから、8月31日までに申し込み

問合せ:同会
【電話】3392-4114

■杉並青色申告会
◇初心者向けLINEセミナー
7月11日(金)午後1時~2時30分・3時~4時30分
杉同会(阿佐谷南3丁目)
auショップ荻窪駅前店・上原碧
各10名(申込順)
各1000円
申込み:電話・ファクス(12面記入例)で、7月10日までに同会【FAX】3393-2864
長寿LINEをインストールしたスマートフォン持参

◇Instagramビジネス活用術and交流会
7月14日(月)午前10時~正午
産業商工会館
セールスプランナー・伊丹恵美
16名(申込順)
1500円
申込み:同会HPから、7月11日までに申し込み

いずれも

問合せ:杉並青色申告会
【電話】3393-2831