- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都豊島区
- 広報紙名 : 広報としま 令和7年3月21日号(情報版)
■奨学金を支給します
対象:令和7年4月1日時点で次のいずれかにあてはまるかた。
1.生活保護受給者で高等学校などに入学・在学する生徒
2.令和6年度住民税非課税の児童扶養手当受給者に監護または養育されている、高等学校などに入学・在学する生徒(豊島区に1年以上住所を有する者に限る)
金額:
1.入学者5万円・在学者3万円
2.入学者6万円・在学者2万円
申込み:申請書(該当者には4月中旬発送)を6月10日までに1.は生活福祉課管理グループ、2.は子育て支援課児童給付グループへ郵送か持参。申請書が届かない場合は問い合わせてください。
問合せ:
1.生活福祉課管理グループ【電話】03-3981-1826
2.児童給付グループ【電話】03-3981-1417
■就学相談について
小・中学校入学にあたり、子どもの成長や発達、学習面での心配がある保護者の相談を受け付けます。
対象:区内在住で令和8年度に区内の小・中学校に入学予定の教育的配慮が必要な子どもの保護者
申込み:本紙掲載の2次元コードか電話で令和7年4月1日から10月31日の間(中学校入学予定のかたは7月31日まで)に教育センター【電話】03-3590-6746へ。
■おたふくかぜワクチン2回目接種の公費助成開始
令和7年4月1日から、5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間の期間にあたる児童に、1回あたり3,000円を助成します。対象者には接種予診票を3月末に発送予定です
(注釈)他自治体などですでに2回接種済のかたは対象外。
問合せ:予防接種グループ【電話】03-4566-4115
■区民葬儀霊柩車運送の料金改定
令和7年4月1日から次の通り改定します
改定後料金:
10キロメートルまでの
・宮型指定車37,400円
・普通霊柩車19,220円
20キロメートルまでの
・宮型指定車44,000円
・普通霊柩車23,840円
30キロメートルまでの
・宮型指定車50,600円
・普通霊柩車28,460円
問合せ:戸籍グループ【電話】03-3981-4737
■区民ひろば長崎休館
令和7年4月14日(月曜日)から5月12日(月曜日)まで
仮施設(長崎2-29-19)の移転作業のため。新施設(長崎2-27-18)は5月13日リニューアルオープン予定。
問合せ:地域区民ひろば課施設整備グループ【電話】03-3981-1479
■朝日区民集会室のオープン
令和7年4月1日から区民ひろば朝日跡地(巣鴨5-33-21)にオープンします。詳細は本紙掲載の2次元コード参照か問い合わせてください。
お問い合わせ区民活動推進課地域振興グループ電話03-3981-0479
■事業と暮らしの無料相談会
日時:令和7年4月12日(土曜日)午後1時から4時30分まで
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
内容:10士業団体、公証役場などによる相談会
対象:区内在住、在勤のかたおよび区内の事業者
募集人員:56名
申込み:電話で令和7年4月3から10日の間に合同相談運営協議会【電話】080-4927-6487(平日午前10時から午後4時まで)へ
(注釈)先着順。