- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都豊島区
- 広報紙名 : 広報としま 令和7年8月1日号(特集版)
■8月16日(土)区役所本庁舎3階の窓口業務を終日休業します
システムメンテナンスのため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です。
詳細は本紙掲載の2次元コード参照か問い合わせてください。
問合せ:住民記録グループ【電話】03-3981-4782
■特別区民税・都民税のお支払いはお済みですか
今年度第1期分(納期限…6月30日)の納付が確認できなかった方へ、8月5日に督促状を発送します。8月19日までに納付してください。納め忘れを防ぐために、口座振替を利用してください。病気や退職、生活の困窮などでやむをえず納期限までに納付することができない場合は、分割納付などの相談もできます。土曜窓口も開設しています。早めに相談してください。
問合せ:整理第一・第二グループ【電話】03-4566-2362
■電子証明書の発行・更新の予約開始
8月からマイナンバーカード電子証明書の発行・更新手続きの予約を開始します(オンライン受付のみ)。
引き続き予約なしでも手続き可能です。
場所:区役所本庁舎2階(要予約)・3階、区民事務所
問合せ:マイナンバーコールセンター【電話】03-3981-1122(祝日、年末年始を除く)
■障害基礎年金(国民年金)
国民年金に加入中または20歳前に初診日がある病気やけがによって、政令で定める障害等級(1・2級)に該当する方に支給されます。60~64歳の方も対象になる場合があります。20歳以降に初診日がある方には、保険料の納付要件があります。初診日に加入していた年金制度によっては、年金事務所または共済組合で手続きが必要です。厚生年金の加入期間中に初診日がある場合、障害厚生年金の対象になります。詳細は問い合わせてください。
問合せ:
国民年金グループ【電話】03-3981-1952
池袋年金事務所【電話】03-3988-6011(自動音声案内(1)→(2))
■「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」公表・意見募集について
東京都と特別区および26市2町は、「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」を取りまとめました。今後、中間のまとめに対する皆さんからのご意見を参考に、整備方針を策定します。
閲覧場所:東京都と特別区および26市2町のホームページ、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)、当区都市計画課窓口
意見の提出方法:8月29日(必着)までに都窓口か郵送かファクスかEメールか都ホームページフォームメールで「〒163-8001新宿区西新宿2-8-1東京都都市整備局都市基盤部街路計画課、【FAX】03-5388-1354、【E-mail】[email protected]」へ。
問合せ:
東京都都市整備局都市基盤部街路計画課【電話】03-5388-3379
当区都市計画グループ【電話】03-4566-2632
■本紙掲載の小学校入学相談会
日時:9月6日(土)午前10時~午後4時
場所:区役所本庁舎7階学務課(6番窓口)
内容:(1)入学手続きについて、(2)放課後事業・学童クラブについて
※電話相談は随時受付。
申込み:当日直接会場へ。
問合せ:
(1)学事グループ電話番号=03-3981-1174
(2)児童支援グループ【電話】03-3981-1058
■発達障害者相談窓口
発達障害について、年齢を問わず当事者や家族からの相談に応じます。
相談内容により適切な機関を紹介します
※面接相談希望者は要事前予約。
問合せ:発達障害者相談グループ【電話】03-4566-2445