講座 講演・講習 (1)

■豊島区シルバー人材センター
1.入会説明会
日時:令和7年8月18日(月曜日)午前9時30分から
場所:帝京平成大学池袋キャンパス内集会室
対象:区内在住でおおむね60歳以上の健康で働く意欲のあるかた。
2.パソコンandスマホ教室(90分講座)
a.無料パソコン体験教室
日時:令和7年9月16日(火曜日)・24日(水曜日)いずれも午後0時45分から
b.パソコン入門(全4回)
日時:9月6から27日まで 土曜日 午前10時から
費用:6,300円
c.初級ワード(全4回)
日時:9月3から24日まで 水曜日 午前10時から
費用:6,400円
d.初級エクセル(全4回)
日時:9月5から26日 金曜日 午前10時から
費用:6,400円(注釈)そのほか全19コースの詳細は本紙掲載の2次元コード参照。
申込み:
1.電話で当センター【電話】03-3982-9533へ
2.本紙掲載の2次元コードか往復はがき(はがきなどの記入例参照)か電話かファクスかEメールで「〒170-0013東池袋2-55-6シルバー人材センター、【FAX】03-3982-9532、【E-mail】[email protected]」へ。

■生涯学習オープンスクール
1.早稲田速記医療福祉専門学校
a.「わたし×介護×幸せ」~カイゴ言いたい放題!!~
日時:令和7年8月22日(金曜日)午前10時30分から正午まで
内容:「介護する人」、「される人」の幸せの創り方を一緒に考える。
定員:15名
b.「漢方処方製剤の選び方」
日時:令和7年9月17日(水曜日)午後1から2時まで
内容:症状や体質に合った製剤を選べるように、風邪をひいたときによく使う漢方処方製剤について学ぶ。
定員:20名
2.早稲田文理専門学校「ゼロから学ぶ中国語」(全5回)
日時:令和7年8月23日、9月6・20日、10月4・18日土曜日午前10時から正午まで
内容:中国語の基本文法の習得・生活関連単語の学習。対初心者のかた
定員:15名
費用:2,150円
申込み:電話かファクスで「1.当校【電話】03-3208-8461、【FAX】03-3209-6454」、「2.当校【電話】03-5960-2611、【FAX】03-5960-2622」へ
(注釈)先着順。

■講演会「最新防犯マニュアル」~詐欺対策~
日時:令和7年9月2日(火曜日)午後2時30分から4時まで
場所:としま区民センター
内容:講師…犯罪評論家/佐々木成三氏
定員:200名
申込み:ファクスかEメールで「公益社団法人豊島法人会【FAX】03-3985-5718、【E-mail】[email protected]」へ
(注釈)先着順。

問合せ:当会【電話】03-3985-8940

■区民活動支援講座「令和7年度地域活動団体設立準備セミナー」(全2回)
日時:令和7年9月4・11日木曜日午後6時30分から8時30分まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
(注釈)Zoom受講可
内容:NPO法人や一般社団法人の概要、設立の際に必要な申請書類や定款の作成ポイントを学ぶ。
定員:各30名
申込み:令和7年8月18日午前10時から本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:協働推進グループ【電話】03-4566-2314

■みらい館大明
1.自律神経を整える指圧講座…日時令和7年9月7日(日曜日)午後2時から3時30分まで
内容:季節の変わり目に乱れやすい自律神経を整える方法を東洋医学の視点から学ぶ。講師…あん摩マッサージ指圧師/石丸友朗氏。
定員:10名
費用2,000円
2.パソコン講座
a.エクセル基礎編2
日時:日時令和7年9月20日(土曜日)午後1から5時まで
内容:印刷、グラフ作成、シート名変更など。対象エクセル経験者
b.エクセル応用・データベース機能
日時:令和7年9月27日(土曜日)午後1から5時まで
内容:ピボットテーブル、データの並べ替え、抽出など。
対象:エクセル経験者
いずれも
定員:7名
費用:3,000円
3.「世界とつながる料理教室~コンゴ料理~」
日時:令和7年9月27日(土曜日)午前10時から午後2時まで
内容:本場の味を体験する。現地出身の店長に学ぶコンゴ料理。
定員:24名
費用:4,000円
申し込み先1.2.窓口か電話かEメールで「当館【電話】03-3986-7186、【E-mail】[email protected]」へ
(注釈)先着順。3.8月17日から本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。

■豊島区高齢者クラブ連合会公開講座「認知症とともに生きる私達」
日時:令和7年9月8日(月曜日)午後2時から3時30分まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:講師…公益財団法人東京都医学総合研究所社会健康医学研究センター/西田淳志氏
対象:区内在住のかた
定員:30名
申込み:電話かファクスで当連合会事務局【電話・FAX】03-5950-2511(火曜日・木曜日午前9時30分から午後4時まで)へ
(注釈)先着順。

■ちかこイベントクラブ「住まい確保へ向けた取り組みと課題」
日時:令和7年9月9日(火曜日)午後6時から7時30分まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:住居の確保が難しいかたと空き家・空室で困っているオーナーの両者のニーズに合わせたマッチング方法や必要な地域のサポートについて考えるセミナー。
定員:18名
申込み:令和7年8月18日午前10時から2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:協働推進グループ【電話】03-4566-2314

■精神保健福祉ボランティア入門講座~ひろげよう!こころの輪~
日時:
1.9月12日(金曜日)午後1時30分から4時まで
2.9月13日(土曜日)から10月31日(金曜日)まで
3.11月頃
場所:
1.としま区民センター
2.活動先による
3.未定
内容:
1.ミニ講座、事業所紹介
2.希望する区内事業所でのボランティア体験
3.事業所職員や利用者との交流会。
定員:各15名
費用:1.200円、2.350円
申込み:令和7年9月11日までに電話かファクスかEメールで「豊島ボランティアセンター【電話】03-3984-9375、【FAX】03-3981-2946、【E-mail】[email protected]」へ
(注釈)先着順。