イベント 参加して、一緒に紡ぐ 注目のイベント情報 (2)

■10/28~11/9
◆東京文化財ウィーク「文化財の中で文化財を知るVol.5~見て・さわって・やってみよう!~」
時間:午前10時~午後5時
会場:自由学園明日館講堂
出土遺物の展示や解説パネルを通じて、区の歴史や文化財の魅力をわかりやすく紹介。体験型イベントや子どもも楽しめるワークショップも開催します。
申込み:当日直接会場へ
※一部事前申込み制。詳細は本紙掲載の2次元コード参照。

問合せ:管理・文化財グループ【電話】03-3981-1190

■10/21~12/14
◆生誕110周年鈴木新夫展―画家のまなざし描くということ―
時間:午前9時~午後4時30分
会場:郷土資料館
※休館日…月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
豊島区のアトリエで画家人生の大半を過ごした、池袋モンパルナスの画家・鈴木新夫(1915-1980)の生誕110周年を記念し、東京で初開催。関連イベントの講演会や子ども向けの工作ワークショップも開催
※要事前申込み。
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:当館【電話】03-3980-2351

■11/1
◆あうるすぽっとバリアフリー上映会2025
「九十歳。何がめでたい」…午前10時30分から、「へんしんっ!」…午後2時30分から
会場:あうるすぽっと
目や耳に障害のある方も楽しめる、字幕や音声ガイドがある映画上映会。障害の有無に関わらず、映画を楽しめます。
費用等:各500円(介助者1名無料)
申込み:本紙掲載の2次元コードで申込み。

問合せ:あうるすぽっと【電話】03-5391-0751

■11/1~2/15
◆トキワ荘通り昭和レトロ館企画展「レトロ家電だョ!全員集合」
時間:午前10時~午後6時
会場:トキワ荘通り昭和レトロ館
家電の「三種の神器」(電気冷蔵庫、白黒テレビ、電気洗濯機)をはじめとしたレトロ家電が大集合!家電や暮らしの移り変わりを「触って」「動かして」「撮って」体験できる展示です。
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:当館【電話】03-3565-6991

■11/3
◆みる!きく!ふれる!としまワクワクコンサート
時間:午前11時~午後5時30分
会場:しま区民センター
豊島区で約50年間続く、豊島区管弦楽団、豊島区吹奏楽団による演奏や、体験ワークショップ(楽器体験・指揮者体験)を楽しめます。
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:としま未来文化財団【電話】03-3590-7118(平日午前10時~午後5時)【E-mail】[email protected]

■11/8・9
◆アニメandまんが聖地EXPO2025
会場:中池袋公園、サンシャイン通り、としま区民センター
多くの自治体が集まる「アニメandまんが聖地EXPO2025」は、アニメやまんがが好きな方はもちろん、地域の風土に興味のある方も楽しめるイベントです。アニソンライブや声優による出身地トークなどプログラムが満載!
申込み:本紙掲載の2次元コード参照。

問合せ:マンガ・アニメグループ【電話】03-4566-2758

■11/8・9
◆アニメイトガールズフェスティバル2025
時間:午前9時~午後5時
会場:サンシャインシティほか
アニメ、コミック、声優、グッズ、乙女ゲーム、コスプレなど“乙女のためのすべて”が集まる池袋の大型イベントです。
※メイン会場の入場にはチケットが必要です。
申込み:チケット情報などの詳細は本紙掲載の2次元コード参照。

PICK UP
■11/1
◆としま文化応援団事業キックオフイベント
時間:午後2時30分開演(午後2時開場)
場所:としま区民センター
としま未来文化財団の新たな事業「としま文化応援団事業」がいよいよスタート。ホワイトハンドコーラスNIPPONと(特非)SUPLIFEの子どもたちによる特別なパフォーマンスが披露されます。

■11/9
◆東京芸術劇場シアターオペラvol.19
「ドニゼッティ/歌劇 『愛の妙薬』」
時間:午後2時開演(午後1時開場)
場:コンサートホール
コミカルでちょっと切ない恋物語、ドニゼッティの名作オペラ『愛の妙薬』を上演します。演劇界でいま注目の杉原邦生による演出で「カワイイ」オペラに…?!詳細は本紙掲載の2次元コードを参照してください。

としま文化の日ウィークでは、ほかにも楽しめるイベントが目白押しです。
イベントの詳細は本紙掲載の2次元コードを参照してください。