広報としま 令和7年10月1日号(特集版)
発行号の内容
-
くらし
特集 みんなで紡ぐ としまの文化 (1) 区民の皆さんに豊かな文化芸術体験を届けるために、区では様々な取組みを行っています。 皆さんもイベントへの支援や参加を通じて、一緒にアートあふれるまちをつくりませんか。 東京芸術劇場 副館長 鈴木順子さん 豊島区長 高際みゆき としま未来文化財団 理事長 合場直人さん ■TALK SESSION 文化でまちをつなぐ豊島区の挑戦 豊島区では、毎年11月1日を「としま文化の日」と定め、文化を基軸としたま...
-
くらし
特集 みんなで紡ぐ としまの文化 (2) ◆子どもをはじめ区民全員が文化の力で心を豊かに ○基本計画の「文化の裾野を広げる」という言葉にはどのような意図があるのでしょうか? 高際 背景には、コロナ禍の3年間で浮き彫りになった「区民の孤独・孤立」があります。経済的な事情を抱えるご家庭、障害のある方、日本語が不自由な方だけでなく、生活に困っていると感じていない方々の中にも、人との交流が減少し、心の不調が見られました。この出来事をきっかけに、文...
-
イベント
TOICS ■東京舞台芸術祭2025 日時:11月3日(祝)まで 場所:東京芸術劇場ほか 今年から生まれ変わった秋の東京を彩る東京舞台芸術祭。舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」は、演劇の街=池袋の東京芸術劇場を中心に開催されます。 問合せ: 東京都生活文化局文化振興部文化事業課【電話】03-5000-7232/7233 (公財)東京都歴史文化財団東京芸術劇場事業企画課【電話】03-6812-1638 ■としま...
-
イベント
参加して、一緒に紡ぐ 注目のイベント情報 (1) 秋は区のあちこちでワクワクする催しが開かれます。 子どもからおとなまで楽しめるイベントで、 一緒にとしまのまちを盛り上げましょう! としま文化の日ウィークイベントスケジュール 文化を守り、育み、次世代に継承するために、豊島区では11月1日を「としま文化の日」、 11月1~7日を「としま文化推進期間」とし、文化でまちを盛り上げます。今年のテーマは「自由に文化を召し上がれ。」 ■10/11・12 ◆ふ...
-
イベント
参加して、一緒に紡ぐ 注目のイベント情報 (2) ■10/28~11/9 ◆東京文化財ウィーク「文化財の中で文化財を知るVol.5~見て・さわって・やってみよう!~」 時間:午前10時~午後5時 会場:自由学園明日館講堂 出土遺物の展示や解説パネルを通じて、区の歴史や文化財の魅力をわかりやすく紹介。体験型イベントや子どもも楽しめるワークショップも開催します。 申込み:当日直接会場へ ※一部事前申込み制。詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 問合せ:...
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース パブリックコメント ■豊島区住宅宿泊事業の適正な運営の確保に関する条例(改正案) 当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。案全文は9月18日~10月17日に、生活衛生課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区ホームページで閲覧できます。 ○ご意見をお寄せください 便せんなどに(1)ご意見(2)〒・住所(3)氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、10月17日(必着)までに窓口か郵...
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース お知らせ ■令和8年度区立幼稚園入園案内 10月中旬に発送するお知らせ(健康診断票)に記載の区立小学校・日時で受診してください。 対象:令和8年4月に小学校へ入学予定の児童(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ) 問合せ:保健給食グループ【電話】03-3981-1176 ■特別区民税・都民税のお支払いはお済みですか ◆令和7年度第2期分(9月1日納期限)の納付が確認できない方へ…10月3日に督促状(1...
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース 傍聴できます ■第4期第8回豊島区子どもの権利委員会 日時:10月10日午前10時から 場所:区役所本庁舎5階509・510会議室 申込み:傍聴希望の方は前日午後5時までに管理・計画グループ【電話】03-4566-2471へ。
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース 催し ■第29回中山道待夢まつり 日時:10月4日・5日午前10時~午後5時 ※5日は午後4時まで 場所:巣鴨地域文化創造館 内容:利用者による活動成果の発表。 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:当館【電話】03-3576-2637 ■池袋本町としま商人まつり 日時:10月12日・13日午前10時~午後4時 場所:池袋本町公園 内容:オープニングセレモニー、スタンプラリー、区内各商店や交流都市による飲食...
-
講座
TOSHIMA NEWS としまニュース 講演・講習 ■第2回としまビジサポセミナー 日時:10月7日 午後2~4時 場所:としま産業振興プラザ 内容:お金をかけず、スマホで簡単にできる訪日外国人の集客方法を紹介。講師…(株)華ひらく代表取締役/内木美樹氏 対象:国内外からの集客を見込む事業を営んでいる方 定員:40名 申込み:本紙掲載の2次元コードで申込み ※先着順。 問合せ:としまビジネスサポートセンター【電話】03-5992-7022 ■里親制...
-
スポーツ
TOSHIMA NEWS としまニュース スポーツ ■運動実践プログラム (1)体ほぐし体操 日時:11月4日午後3~4時 場所:池袋スポーツセンター 内容:ストレッチポールを使う簡単な筋力トレーニング。 定員:20名 持ち物・必要なもの:動きやすい服装、タオル、飲み物、室内履き (2)水中ウォーキングandバタ足入門 日時:11月7日午後1~2時 場所:巣鴨体育館 定員:15名 持ち物・必要なもの:水着(露出が多いセパレートタイプは不可)、水泳帽...
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース 官公署から ■国勢調査スタート!回答支援ブースを利用してください 国勢調査の回答は、オンライン回答が手軽で便利です。 ブース開設日:10月7日・8日午前9時30分~午後4時 場所:豊島郵便局 持ち物・必要なもの:配布される封筒に同封の「インターネット回答依頼書」 問合せ:東京都国勢調査実施本部広報渉外担当【電話】03-5321-1111(内線25-516)
-
その他
TOSHIMA NEWS としまニュース はがきなどの記入例 事業またはイベント名 〒住所 氏名(ふりがな) 年齢 電話番号 そのほか必要事項 ※往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申に住所がない場合は「〒171-8422豊島区役所各グループ」へ。
-
イベント
PICK UP INFO (1) ■10月11日は「国際ガールズ・デー」です 「国際ガールズ・デー」は、若年女性の「権利」や「エンパワーメント※」の促進を、広く国際社会に呼びかける日です。すずらんスマイルプロジェクトでは、若年女性が使える相談窓口や居場所をホームページやInstagramで紹介しています。 ※女性のエンパワーメント…女性が人生におけるあらゆる選択肢を自分の意思で選びとり、生きていくために必要な力を身に付けることや、...
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT (1) ■フレイルサポーター養成講座(全2日) フレイルサポーターは、フレイルチェック(心身のフレイル状態を確認する測定会)を運営・進行するボランティアスタッフです。地域の介護予防を支える重要な役割を果たすだけでなく、活動を通じて自身のフレイル予防にも役立ちます。 日時:11月18日・21日午前10時30分~午後2時45分 場所:東池袋フレイル対策センター 申込み:10月3日~11月14日に本紙掲載の2次...
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT(2) ■防災×スポーツ 日時:10月13日(祝)午前10時~午後3時 ※雨天中止 ○としまDOKI☆彡DOKI防災フェス2025 場所:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK) はしご車の乗車体験(抽選)や災害活動用車両の展示、物産展などを実施します。区のブースでは、昨年度の「豊島区民による事業提案制度」で選定された「歩いて作る防災マップ」にも参加できます。楽しみながら防災を学べるブースを多数出...
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO(2) ■豊島区公式LINEが新しくなりました! メニュー画面のリニューアル (1)オンライン申請可能な手続きへ簡単にアクセス 区ホームページに掲載されている手続きにアクセスできます。 (2)防災メニューの追加 避難情報、気象情報、ハザードマップなどをメニューから確認できます。 ※一部メニューは10月中旬から開始予定。 自分の欲しい情報が受け取れる (3)セグメント配信 事前に受信設定をすると、「イベント...
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO(3) 東部区民事務所は2か所に分かれて仮移転します 現区民事務所の閉所日:10月31日(金) 仮移転先の開設日:11月4日(火) ※現事務所は建物の老朽化に伴い建替えを行います。 ※受付時間と電話番号の変更はありません。 各グループの仮移転先が異なります。手続き内容を確認のうえ来所してください。 区民グループ、マイナンバーグループ 現在: ・住民基本台帳事務などの窓口業務に関すること ・住居表示に関する...
-
その他
区長COLUMN 「としまの秋は、魅力が満載」 今年も文化・芸術の秋がやってきました。衣食住が私たちの生活に欠かせないのはもちろんですが、文化・芸術的体験も私たちの心を満たし、生活を豊かにしていくため、なくてはならないもの!豊島区では、11月1日を「としま文化の日」と定め、今年も10月から11月にかけて、ふくろ祭り、池袋ハロウィンコスプレフェス、東京都交響楽団スペシャルコンサートなど多彩なイベントを実施し、まち全体...
-
その他
人口と世帯 令和7年9月1日時点※()は前月比 人口総数:296,120(-277) 男:148,398 女:147,722 うち外国人数 37,867(-208) 世帯数:189,889(-268)
- 1/2
- 1
- 2
