くらし TOSHIMA NEWS としまニュース お知らせ

■令和7年第4回定例会
会期:11月12日(水)~12月2日(火)
一般質問…11月18日(火)・19日(水)
常任委員会…総務委員会・区民厚生委員会/11月21日(金)、都市整備委員会・子ども文教委員会/11月25日(火)
申込み:傍聴希望の方は当日区役所本庁舎9階区議会事務局窓口へ。本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は11月7日午後5時です。点字を希望する方は問い合わせてください。

問合せ:議事グループ【電話】03-3981-1453

■「豊島区議会を皆様に知っていただくイベントに関するアンケート」回答募集中!
当区議会では、区民の皆様に活動を知ってもらうため、「議会報告会」というイベントを開催してきました。当イベントのリニューアルに向けて、区民の皆様の声をお聴かせください。
回答方法:12月31日までに本紙掲載の2次元コードから回答。用紙での回答を希望する方は問い合わせてください。

問合せ:政策調査グループ【電話】03-3981-1453

■11月15日(土)区役所本庁舎3階の窓口業務を終日休業します
システムメンテナンスのため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です。詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。

問合せ:住民記録グループ【電話】03-3981-4782

■重症心身障害児(者)等在宅
レスパイト・就労等支援事業
年度上限時間の変更
令和7年10月から、医療的ケアが必要な重症心身障害児(者)等の家族の休養(レスパイト)や就労などの支援を拡充しました。
年度上限時間:144時間から288時間へ引き上げ。

問合せ:児童・障害児支援グループ【電話】03-4566-2451

■全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達訓練
Jアラートで送られてくる緊急情報を迅速かつ確実に伝えるため、国と連携した情報伝達訓練を実施します。
日時:11月12日(水)午前11時頃
対象:戸別受信機、豊島区安全・安心メール、区ホームページなど
内容:「(チャイム)これはJアラートのテストです(3回)。こちらは豊島区防災危機管理課です(チャイム)。」
※この訓練は全国一斉に実施します。地域により他区の放送が聞こえる場合があります。

問合せ:危機管理グループ【電話】03-3981-1467