くらし 9月20日~26日は動物愛護週間

動物は責任と愛情を持って終生飼養を

動物愛護週間は、動物愛護と適正飼育への関心や理解を深める目的で定められています。この機会にペットとの関わり方を考えてみましょう。

■愛護動物の虐待・遺棄は禁止
飼い続けられない場合は、新たな飼い主を探しましょう。
・みだりに殺し、または傷つけた場合…5年以下の懲役または500万円以下の罰金
・虐待・遺棄した場合…1年以下の懲役または100万円以下の罰金

■犬を飼育している方へ
◇登録と狂犬病予防注射
犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射(年1回)は、法律で定められている飼い主の義務です。必ず行いましょう。

◇散歩時のお願い
・必ずリード(引き綱)を付けましょう
・確実に犬を制御できる人が行いましょう
・排せつは散歩前に済ませ、ふんを持ち帰る袋や、尿を洗い流す水等を携帯し、飼い主が後始末をしましょう。持ち帰ったふんの処理方法は、清掃リサイクル推進課作業係(【電話】3892-4671)にお問い合わせください

■猫を飼育している方へ
◇屋内で飼育を
猫は、屋内で飼うことで、ストレスが少なくなり、長生きできます。不慮の事故や病気の感染を避けるため、屋内での飼育を推奨します。

◇不妊去勢手術の勧め
飼い主のいない猫が増える原因として、不妊去勢手術を行っていない飼い猫による屋外での繁殖が考えられます。手術をすることで、性格が穏やかになる等の効果もあります。

区では飼い猫の不妊去勢手術を推奨するため、手術費用の助成を行っています。ぜひ、活用してください。
※申請は手術前日まで
助成額(1頭当たり限度額):
・メス…6000円
・オス…3000円

■ペットの災害対策用品・ペット防災パネルの展示
来場者には、「あらチャレ」ポイントを差し上げます(各会場10P(ポイント))。
期間・会場:
・9月26日(金)まで…ユアペティア東日暮里店2階(東日暮里5-8-13)
・9月22日(月)~26日(金)…区役所1階ロビー

問合せ:生活衛生課管理係
【電話】内線422