あらかわ区報 令和7年9月11日号

発行号の内容
-
くらし
10月1日からプラスチックの出し方が変わります 身の回りにあふれるプラスチック。便利な反面、生産から廃棄までに排出されるCO2等による地球温暖化や、ごみの埋め立て処分場ひっ迫等の一因になっています。 区では、これまで燃やすごみとしていたプラスチックをリサイクルするため、区内全域でプラスチックの分別回収を始めます。未来のために、ご協力をお願いします。 ■回収日 「プラスチックの日」を新たに設けます。住んでいる地域の回収日は、荒川区ホームページ(本...
-
くらし
質の高い循環型社会の構築に向けて 荒川区長 滝口 学(たきぐち がく) プラスチックは、大変便利な素材として広く使われている一方、これまでの大量生産・大量消費といった生活スタイルにより、海洋汚染、気候変動、石油資源の枯渇、ごみの埋め立て処分場のひっ迫等、多くの課題が生まれました。 国は、プラスチックの資源循環を進めるために、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」を令和4年4月に施行しました。区では、この法律に基づき、令...
-
くらし
10月から分別対象のプラスチック ■プラマークが付いているもの 容器(ボトル・カップ・パック)、お菓子等の袋類、ラベル、キャップ、発泡スチロール 等 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■すべてがプラスチックでできているもの 保存容器、おもちゃ、ハンガー、歯ブラシ 等 ■よくある疑問にお答えします (Q)どんな袋で出せばいいの? (A)燃やすごみ等と同じく、中身が見えるレジ袋や市販のごみ袋で出してください。 なお、袋は二重にしないでく...
-
くらし
あら坊とつくろう! あらかわ生き物大図鑑2025秋 スマートフォンアプリを使った秋の生き物調査を実施します。期間内に、区内で10種の生き物の写真を撮影・投稿した方には、抽選で30人にデジタルカメラ等の賞品が当たります。 投稿期間:9月16日(火)~11月16日(日) ■参加方法 ・スマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」をインストールし、ユーザー登録。 ※ダウンロードは無料(通信費は本人負担) ↓ ・生き物の写真を撮影し、アプリで投稿すると...
-
イベント
秋の全国交通安全運動 期間:9月21日(日)~30日(火) 区では、町会・自治会、警察等と協力して、交通安全運動に取り組んでいます。交通ルールを守り、正しいマナーを身につけ、地域で交通事故をなくしましょう。 ■運動の重点 ・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 ・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車・特定小型原動機付自転車...
-
くらし
荒川区健康アプリ「あらチャレ」ロゴマーク・シンボルキャラクターを募集 「楽しく、継続的に健康づくりに取り組める」イメージを表現し、荒川区らしさが感じられるデザインを募集します。詳細は、荒川区ホームページ(本紙の二次元コード)をご覧ください。 募集作品: ・ロゴマーク ・シンボルキャラクターと愛称 対象:区内在住・在勤で、あらチャレを利用している方 ※18歳未満の方が応募する場合は、あらチャレを利用している保護者が代理で応募してください 賞・賞品: ・最優秀賞(各1点...
-
くらし
【あらかわ情報の森】お知らせ 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所※ ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入...
-
くらし
【あらかわ情報の森】暮らし 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■ひきこもり家族会 日時:9月28日(日)午後1時30分~4時30分 場所:ホッとステーション(町屋2-21-2フレスコ町屋2階) ※直接会場へ 対象:不登校・ひきこもり・発達障がいの方の家族等 費用:100円(本人は無料) 問合せ:荒川区社会福祉協議会 【電話】3802-3338
-
子育て
【あらかわ情報の森】子育て・教育 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所※ ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入...
-
しごと
【あらかわ情報の森】仕事・人材募集 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■女性の就活ブラッシュアップセミナー 日時:10月14日(火)午後1時~3時 場所:ムーブ町屋3階ムーブホール 対象:区内在住で、就職を希望する女性 定員:25人(申込順) 託児:1歳以上の未就学児、2組(申込順) ※1組2人まで 内容:ライフプランの基礎知識 講師:ファイナンシャルプランニング技能士・佐藤麻衣子氏 締切: ・託...
-
スポーツ
【あらかわ情報の森】スポーツ 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■バレーボール教室 日時:10月12日(日)午後0時30分~4時 場所:荒川総合スポーツセンター2階大体育室 対象:小学生以上の方 定員:150人(申込順) 内容:トヨタモビリティ東京の選手・コーチによる指導 締切:9月27日(土) 申込み:下記ホームページで 【HP】https://forms.gle/hD31Y4jehLqu...
-
くらし
【あらかわ情報の森】高齢者 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■沖縄音楽コンサート 日時:10月4日(土)午後1時~2時 場所:荒川老人福祉センター4階会議室 ※直接会場へ 対象:60歳以上の方 出演:沖縄音楽集団「THE(ザ)・めんそーれ」 問合せ:荒川老人福祉センター 【電話】3802-1666 ■おいしく食べて元気にフレイル予防 日時:10月14日・21日の(火)(全2回)午後2時~...
-
イベント
日暮里からはじまる谷根千スポットめぐり デジタルスタンプラリー 費用無料 台東区・文京区と連携して実施するデジタルスタンプラリーです。スタンプを集めると、賞品に応募できます。 アプリの使い方やスタンプ設置場所等の詳細は、荒川区ホームページをご覧ください。 期間:9月26日(金)~11月25日(火) 設置場所:太田道灌像(回天一枝)、諏方神社、夕やけだんだん、善性寺、ふらっとにっぽり、吉村昭記念文学館、朝倉彫塑館、したまちミュージアム付設展示場(旧吉田屋酒店)、...
-
くらし
【あらかわ情報の森】介護 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■介護者交流サロン「結」 日時:9月20日(土)午後1時~3時 場所:荒川山吹ふれあい館2階洋室1・2 ※直接会場へ 対象:家族を介護している方 問合せ:荒川区社会福祉協議会 【電話】3802-3338 ■男性介護者サロンM 日時:9月27日(土)午後1時30分~3時 場所:荒川区社会福祉協議会3階ボランティア活動サロン ※直接...
-
講座
【あらかわ情報の森】講座 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所※ ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入...
-
イベント
【あらかわ情報の森】催し 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■巡回平和パネル展@(アット)尾久図書館 日時:9月13日(土)~26日(金) ※26日は午後3時まで 場所:尾久図書館中2階多世代ステージ 内容:世界の紛争や平和に関するパネルの展示、平和に関する図書の紹介 問合せ:総務企画課人権推進係 【電話】内線2271 ■東京さくらトラム(都電荒川線)クイズラリー 都電沿線4区(荒川区・...
-
くらし
【あらかわ情報の森】官公署 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■白鬚西ポンプ所施設見学会 日時:10月1日(水)(雨天時は2日(木)に延期)正午~午後3時30分 場所:東京都下水道局白鬚西ポンプ所(南千住8-17-3) 問合せ:東京都下水道局北部下水道事務所ポンプ施設課 【電話】5820-4360
-
健康
9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間 結核の患者数は全体で減少傾向にあるものの、今なお身近な病気です。また、新型コロナウイルスをはじめとする呼吸器感染症も流行を繰り返しています。結核と呼吸器感染症に関する正しい知識を確認しましょう。 ■結核 患者のせき・くしゃみに含まれる結核菌を吸い込むことで感染する病気です。初期症状はせき・たん、微熱等で特徴的な症状がないため、発見が遅れることがあります。 ◇早期発見 胸部エックス線検査で発病の有無...
-
くらし
きれいで安全な道路環境づくりにご協力を ■道路に物を置くこと・草花や植木を植えることは違法です 道路上に、植木鉢・段差解消ステップ・商品・看板・のぼり旗を置く等、道路の構造または交通に支障を及ぼす行為、私的な草花や植木を植える行為は、法律で禁止されています。 違反した場合は、道路法第102条により1年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金に処せられます。 ◆敷地から道路上に樹木がはみ出ていませんか 道路上に樹木がはみ出ていると、歩行者や自...
-
くらし
正しい知識で対処 アタマジラミ アタマジラミは頭髪に寄生し、頭皮を刺して吸血します。かゆみをもたらしますが、ほかの病気をうつすことはありません。主に頭同士の接触やブラシ・タオル等の共用でうつります。 ■生態 成虫は体長2~4mm、黒灰色で頭髪の中を素早く動き回ります。卵は長さ約0.5mmで、髪の毛に産み付けられると約1週間で幼虫に、約3週間で成虫になります。成虫の寿命は約1か月で、幼虫・成虫ともに吸血しますが、吸血できないと2~...
- 1/2
- 1
- 2