- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年4月25日号
■中小企業者向け融資あっせん
対象:次のすべてに当てはまる中小企業者…1年以上継続して事業を営んでいる/申請日時点で区内に継続して1年以上住所(法人は本店または支店登記)を有する/保証協会の保証対象業種を営み、営業に関する必要な許認可を受けている/税金の未申告・滞納がない/暴力団等との関わり合いがないなど
※融資の種類ごとに対象要件あり
内容等:表2
※要件や申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。
◇表2 中小企業者向け融資あっせん 内容等
融資の種類:一般事業資金
融資限度額:3,000万円
信用保証料補助:上限10万円(運転2分の1/設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:補助なし
融資の種類:経営革新資金
融資限度額:3,000万円
信用保証料補助:上限50万円(運転2分の1/設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:貸付利率の3分の2(上限1.7パーセント)
利子補給期間:
・運転資金…3年
・設備資金…5年
・併用資金…4年
融資の種類:経営安定資金
融資限度額:1,000万円
信用保証料補助:上限10万円(運転2分の1/設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:貸付利率の3分の2(上限1.7パーセント)
利子補給期間:
・運転資金…3年
・設備資金…5年
・併用資金…4年
融資の種類:創業資金(1)申告前
融資限度額:1,000万円(特定創業支援等事業認定を受けた証明書を交付された事業者の創業資金の融資限度額は2,000万円)
※(1)(2)合計額
信用保証料補助:上限50万円(運転2分の1/設備・併用3分の2)(運転・設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:上限2.6パーセント(貸付利率が2.6パーセントを下回る場合は貸付利率と同率)
利子補給期間:
・運転資金…3年
・設備資金…5年
・併用資金…4年
融資の種類:創業資金(2)申告後
融資限度額:1,000万円(特定創業支援等事業認定を受けた証明書を交付された事業者の創業資金の融資限度額は2,000万円)
※(1)(2)合計額
信用保証料補助:上限50万円(運転2分の1/設備・併用3分の2)(運転・設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:貸付利率の3分の2(上限1.7パーセント)
利子補給期間:
・運転資金…3年
・設備資金…5年
・併用資金…4年
融資の種類:小口零細資金
融資限度額:2,000万円(他の保証協会付融資の残額と合算)
信用保証料補助:上限10万円(運転2分の1/設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:貸付利率の3分の2(上限1.7パーセント)
利子補給期間:
・運転資金…3年
・設備資金…5年
・併用資金…4年
融資の種類:緊急経営資金(原油価格・物価高騰対策のため、時限的に実施)(原油価格・物価高騰対策資金/運転資金のみ)
融資限度額:2,000万円
信用保証料補助:全額(運転2分の1/設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:
・1年目…全額(上限3パーセント)
・2年目以降…貸付利率の3分の2(上限1.7パーセント)
利子補給期間:5年
融資の種類:緊急経営資金(原油価格・物価高騰対策のため、時限的に実施)(特別借換)
融資限度額:2,000万円(緊急経営資金と合算)
信用保証料補助:新たな融資の保証料から既存融資の返戻保証料を差し引いた額(運転2分の1/設備・併用3分の2)
※借換資金として申し込みの場合補助なし(特別借換を除く)
利子補給率:貸付利率の3分の2(上限1.7パーセント)
利子補給期間:5年
※返済期間、貸付利率(固定)は、金融機関所定
問い合わせ先:相談・融資係
【電話】03-3880-5486
■千住一丁目創業支援館「かがやき」入居者募集
入居日:8月1日以降
所在地:東京芸術センター・11階
対象:入居日時点で、創業3年未満の法人・個人
※創業予定の方を含む
募集室数:3室
※選考。光熱費など費用負担あり
入居期間:2年間
※審査により1年間延長可
申込方法:区のホームページからオンライン申請/申請書類を足立区へ郵送・持参
※申請書類は企業経営支援課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可
申込期限:5月30日(金)必着
申込先・問い合わせ先:企業経営支援課 創業支援係
【電話】03-3880-5495
■区立保育園の指定管理者募集
指定管理期間等:
・青井保育園(青井3丁目24番2号101号室)…9年4月1日から19年3月31日
・五反野保育園(足立2丁目26番14号)…9年4月1日から14年3月31日
募集要項配布開始日:4月25日(金)
※区のホームページからダウンロード
申込方法:窓口
申込先・問い合わせ先:私立保育園課 公設民営担当
【電話】03-3880-5321
■独立・起業セミナー「入門編」
日時:6月7日(土)、午後1時から5時
場所:あだち産業センター
対象:区内で独立・起業を検討している方
内容:起業に向けた心構えを学び、起業への想(おも)いとビジネスビジョンを明確にする
定員:25人(4月28日から先着順)
申込方法:ホームページからオンライン申請
申込期限:5月30日(金)
申込先:エキスパート・リンク株式会社(区委託事業者)【HP】https://ex-link.co.jp/
問い合わせ先:(足立区)創業支援係
【電話】03-3880-5495