子育て 子どもの学習塾等の受講料・受験料などの貸し付け

■受験生チャレンジ支援貸付事業[返済免除制度あり]

対象:表4の対象となる子どもを養育し、次のすべてに当てはまる方
・世帯の生計中心者(18歳以上)
・世帯(父母などの養育者)の総収入または総所得を合算した金額が一定基準以下(表5)
・世帯員の預貯金など、資産の保有額が600万円以下
※そのほかにも要件あり。本紙2面の「大学等受験料・模擬試験料助成」と併用できる場合あり。申し込み方法や返済方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
申込期限:8年1月30日(金)

◇表4 子どもの学習塾等の受講料・受験料などの貸し付け 対象等
※貸付対象となるこどもは、原則、申請日時点で都内に引き続き1年以上在住し、住民登録がある20歳未満の方(高校中途退学者/高校卒業程度認定試験合格者/定時制高校4年生/浪人生など)。年齢は7年4月1日時点

貸付金の内容:学習塾などの受講料貸付金
・学習塾・各種受験対策講座・通信講座・サポート校・フリースクールの受講費用/模擬試験費用など
貸付対象となる子ども:中学3年生・高校3年生とそれに準ずる方
貸付金額:上限30万円

貸付金の内容:受験料貸付金(貸付金の申し込みは高校・大学それぞれ子ども1人につき1回限り。同じ年度に受講料貸付金と受験料貸付金の併用可)
・学校教育法に規定する高校・特別支援学校高等部・高等専門学校の受験料
貸付対象となる子ども:中学3年生とそれに準ずる方
貸付金額:上限2万7,400円
※学校数(回数)数制限なし

貸付金の内容:受験料貸付金(貸付金の申し込みは高校・大学それぞれ子ども1人につき1回限り。同じ年度に受講料貸付金と受験料貸付金の併用可)
・学校教育法に規定する大学・短期大学・専修学校・各種学校の受験料
貸付対象となる子ども:高校3年生とそれに準ずる方
貸付金額:上限12万円
※学校数(回数)数制限なし

◇表5 学習塾等の受講料・受験料などの貸し付け 世帯人数(父母などの養育者および就労前の子どもの人数)ごとの総収入基準額
(給与収入の場合の総収入(7年度の課税証明書で確認))

世帯人数:2人
ひとり親家庭:405万7,000円

世帯人数:3人
ひとり親家庭:496万6,000円
そのほかの世帯:441万円

世帯人数:4人
ひとり親家庭:577万2,000円
そのほかの世帯:504万9,000円

世帯人数:5人
ひとり親家庭:639万6,000円
そのほかの世帯:573万7,000円

※世帯人数が6人以上の基準額はお問い合わせください。賃貸物件に住んでいる方は年額84万円(月額上限7万円)を限度に家賃支払額を本人総収入から減額できる場合あり。営業所得・不動産所得など、給与収入以外の所得がある場合は、合計所得金額で確認(家賃分の減額は不可)

問い合わせ:表6 足立福祉事務所 各福祉課一覧

問い合わせ先:西部
【電話】03-3897-5013

問い合わせ先:千住
【電話】03-3888-3142

問い合わせ先:中部第一
【電話】03-3880-5875

問い合わせ先:中部第二
【電話】03-3880-5419

問い合わせ先:東部
【電話】03-3605-7129

問い合わせ先:北部
【電話】03-5831-5797