- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年10月15日号
◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項
(1)イベント・講座(コース)名
(2)住所
(3)参加者全員の氏名(フリガナ)
(4)年齢(お子さんは学年も)
(5)電話番号(ファクス番号)
(6)その他(各記事に掲載)
※原則、重複申し込みはできません。
■考古学講座〔モンチャレポイント付与対象事業〕
戦国時代に使われた火縄銃の弾丸の素材や産地について学びます。
日時:11月29日(土曜日) 午後2~4時
会場:郷土と天文の博物館
定員:100人
費用:200円
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「2面上欄記入事項」を記入)で、11月5日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。
申込先・担当課:郷土と天文の博物館
〒125-0063 白鳥3-25-1
【電話】03-3838-1101
■人権講座全3回〔モンチャレポイント付与対象事業〕
区民大学単位認定講座。
障害者や外国人の人権、同和問題(部落差別)について学びます。
日時:11月14日~28日の(金曜日) 午後2~4時
会場:ウィメンズパル
(立石5-27-1)
定員:30人
保育:1歳以上就学前のお子さん 各回3人
申込方法:10月17日(金曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。
申込先・担当課:人権推進課
【電話】03-5654-8148
■ハラスメントに男性はどう向き合うか
男性が言い出しづらいハラスメント問題への向き合い方について、西井開氏がお話しします。
日時:11月15日(土曜日) 午前10時~11時30分
会場:ウィメンズパル
(立石5-27-1)
対象:男性30人
保育:1歳以上就学前のお子さん 3人
申込方法:10月17日(金曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。
申込先・担当課:人権推進課
【電話】03-5698-2211
■気づいていますか パートナーからのモラハラ
安定したパートナー関係でいるために、対等な関係とは何かについて学びます。
日時:11月17日(月曜日) 午後2~4時
会場:ウィメンズパル
(立石5-27-1)
対象:女性25人
保育:1歳以上就学前のお子さん 4人
申込方法:10月17日(金曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。
申込先・担当課:人権推進課
【電話】03-5698-2211
■認知症と音楽講座〔モンチャレポイント付与対象事業〕
認知症の予防と治療について学び、歌と演奏を楽しみます。
日時:10月31日(金曜日) 午後2時~3時30分
※直接会場へ(先着順)。
会場:ウィメンズパル
(立石5-27-1)
定員:100人程度
保育:1歳以上就学前のお子さん 6人
(10月17日(金曜日)午前9時から電話でお申し込みください(先着順))。
申込先・担当課:高齢者支援課
【電話】03-5654-8597
■障害のある方へ「パソコン講習会」
キーボード操作や文字入力の方法を学びます。
◇〔知的障害のある方へ〕わいわいパソコン講習会(全5回)
日時:11月26日~12月24日の水曜日 午後3時30分~5時
対象:区内在住18~69歳で、愛の手帳をお持ちの方 3人
◇〔高次脳機能障害のある方へ〕パソコン講習会(全4回)
日時:11月27日~12月18日の木曜日 午前10時~11時30分
対象:区内在住18~69歳で、高次脳機能障害のある方 3人
▽いずれも
申込方法:往復ハガキに「2面上欄記入事項、生年月日、希望講座名(「わいわい」・「高次」のいずれか)」を書いて、10月27日(月曜日)(必着)まで(新規申し込み優先・多数抽選)。
会場・申込先・担当課:ウェルピアかつしか内障害者施設課
〒124-0006 堀切3-34-1
【電話】03-5698-1336
