広報かつしか 令和7年10月15日号
発行号の内容
-
子育て
かつしか時間探検隊!昭和の世界へタイムスリップ!?? 区内在住の小学生が「子ども広報員」として地域を取材し「広報かつしか」の紙面を作成するものです。 ※子ども広報員の皆さんの写真とお名前は、本紙でご覧ください。 ■郷土と天文の博物館山本亭寅さん記念館を大調査! ・ちゃぶ台でご飯! ・流行の車はこれだ! ・深い階段を降りて防空壕に潜入! ・電話の音が今と違う! 子ども広報員が取材した内容は、6・7面でお伝えします 【担当課】広報課 【電話】03-565...
-
くらし
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕お知らせ(1) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■国民健康保険医療費のお知らせ 医療費のお知らせ(医療費通知)を10月下旬に送付します。令和6年11月~7年5月受診分(令和7年9月までに医療機関...
-
くらし
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕お知らせ(2) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■HIV・梅毒即日検査 無料・匿名の検査です。 HIV検査は、感染の機会から3カ月以上経過していないと正しい検査結果が出ないことがあります。 検査...
-
講座
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕講座・講演会(1) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■区民大学特別講演会(動画配信) 区民大学単位認定講座。 7月に開催した「つかまえて、学ぶ試験に出ない生物学」を公式YouTubeチャンネルで配信...
-
講座
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕講座・講演会(2) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■考古学講座〔モンチャレポイント付与対象事業〕 戦国時代に使われた火縄銃の弾丸の素材や産地について学びます。 日時:11月29日(土曜日) 午後2...
-
講座
〔かつしか便り 区からのお知らせ・講座など〕講座・講演会(3) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■共栄大学秋の公開講座〔モンチャレポイント付与対象事業〕 区民大学単位認定講座。 さまざまな場面で役立つコミュニケーションスキルや、人との関係にお...
-
くらし
審議会など傍聴のお知らせ ■葛飾区総合教育会議 日時:10月27日(月曜日) 午後2~4時 会場:区役所7階会議室 定員:10人 申込方法:10月17日(金曜日)午前9時から電話で(先着順) 申込先・担当課:政策企画課 【電話】03-5654-8185 ■葛飾区社会教育委員の会議 日時:10月31日(金曜日) 午後2~4時 会場:ウィメンズパル (立石5-27-1) 定員:10人 申込方法:10月17日(金曜日)午前9時か...
-
しごと
教育長・教育委員会委員の紹介 ■教育長を紹介します 令和7年第3回定例会本会議において任命同意され、10月5日付で就任しました。 ◆市川茂氏 ▽略歴 昭和43年生まれ 東京学芸大学大学院修了 ・平成3年 都内公立小学校勤務 ・平成21年 新宿区立大久保小学校副校長 ・平成26年 東京都教育庁指導部主任指導主事 ・平成28年 江戸川区教育委員会事務局指導室長兼教育研究所長 ・令和2年 東京都教育庁人事部主任管理主事 ・令和4年 ...
-
講座
ゼロから始める創業入門セミナー ■創業の基礎について学びます。 日時:11月24日(月曜日・振替休日) 午後1時30分~4時 会場:テクノプラザかつしか (青戸7-2-1) 対象:区内で創業を考えている方 30人 申込方法:10月17日(金曜日)午前9時からオンライン申請かファクス(「2面上欄記入事項、メールアドレス、生年月日、興味のある分野」を記入)で(先着順)。 申し込み・担当課:産業経済課 【電話】03-3838-5556...
-
子育て
そうさく教室 きらきら光るクリスマスツリーを作ります。 日程:11月22日(土曜日) 会場:水元学び交流館 (南水元2-13-1) 日程:11月29日(土曜日) 会場:亀有学び交流館 (お花茶屋3-5-6) 日程:12月6日(土曜日) 会場:にこわ新小岩 (西新小岩4-33-2) いずれも午前9時~11時30分 対象:小学生 各36人 申込方法:オンライン申請で、10月30日(木曜日)まで(多数抽選)。 担当課...
-
しごと
あなたの運転で地域の移動を支えませんか「バス会社合同説明会」 葛飾・足立・江戸川区を走るバス事業者が一堂に集い、会社説明会や実際に運行しているバスの展示などを行います。 バス運転手に興味がある方や大型二種運転免許証を持っていない方もぜひご参加ください。 イベントについて、詳しくは区HPをご覧ください。 日時:11月2日(日曜日) 午前10時~午後2時 会場:平和橋自動車教習所 ■参加企業 ・京成バス ・京成バス東京 ・東京空港交通 ・東武バスセントラル ・日...
-
くらし
〔食べきり・使いきりメニューコンテスト〕入賞者が決まりました 食品ロス(食べられるのに廃棄されている食品)を削減するため、食材を無駄なく使いきる料理レシピを募集した結果、48作品の応募があり、次の方が入賞しました(敬称略)。 ■最優秀賞 ■優秀賞 ■りーちゃん賞 ※詳しくは本紙をご覧ください 審査:東京聖栄大学 ◇入賞レシピは、区HPの他、10月17日(金曜日)~11月3日(月曜日・祝日)に次の場所でもご覧になれます。 ・かつしかエコライフプラザ(立石1-9...
-
イベント
イベント情報 ■東立石緑地公園で中川に親しむ集い 日時:10月26日(日曜日) 午前9時45分~午後2時(荒天中止) 会場:東立石緑地公園 (東立石4-6-10) 内容: ・消防・警察車両展示 ・放水体験 ・スタンプラリー(先着1,000人にお菓子をプレゼント)…など 問い合わせ:東立石緑地公園で中川に親しむ集い実行委員会(太田) 【電話】090-8507-5993 担当課:環境課 ■まんだら出前寄席 落語家の...
-
イベント
学校給食展 日時:10月25日(土曜日) 午前9時30分~午後3時30分 会場:にこわ新小岩 (西新小岩4-33-2) ■展示・上映 ・食育の取り組みを紹介するパネル展示 ・学校で実際に使用している調理機器の展示 ・給食を作っている様子の動画上映など ■体験 ・異なるだしで作ったみそ汁の飲み比べ ・手洗いチェック ・食育クイズなど ■〔特別企画〕塩分測定会 ご自宅のみそ汁の塩分濃度を測り、給食のみそ汁と比べま...
-
子育て
〔3歳未満のお子さんを育てる世帯・妊婦の方へ〕家事サポーターを利用しませんか 10月から新たに助成対象者に単胎妊婦を追加し、利用上限時間数を拡充しました。 利用上限時間数は世帯により異なります。詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 対象:区内在住で、3歳未満のお子さんを養育している方・妊娠している方がいる世帯 ※令和7年度に限り、令和7年4月1日~8年3月31日に3歳になるお子さんを養育している方がいる世帯も対象 利用上限時間:妊婦またはお子さん1人当たり9...
-
くらし
〔9・10月は行政相談月間〕亀有駅街頭行政相談 国の行政に対する提案や要望を、総務大臣から委嘱を受けた地域の行政相談委員(民間有識者)がお聞きします。 日時:10月23日(木曜日) 午前10時~午後4時 会場:亀有駅改札前通路 対象:区内在住・在勤・在学の方 相談事例:マイナンバー制度や国税、登記、労働基準、年金、電気通信、選挙など国政に関するお困り事について ■行政相談委員(敬称略) ※お名前は本紙でご確認ください。 ◇行政苦情110番でも相...
-
くらし
トレーラーハウス型喫煙所を開設します 利用開始日:10月31日(金曜日) 設置場所:新小岩公園 (西新小岩1-1-3) 利用可能時間:午前6時~午後10時 新小岩公園指定喫煙所(トレーラーハウス型)の開設に伴い、新小岩駅東北広場指定喫煙所は加熱式たばこ専用の喫煙所となります。 紙たばこを吸われる方は、新小岩公園指定喫煙所または新小岩駅南口指定喫煙所をご利用ください。 喫煙禁止区域・指定喫煙場所など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い...
-
くらし
10月はごみ減量月間 ごみを減らすため、ごみになる物を買わない、無駄な物をもらわないようにするなど、一人一人がごみの発生抑制を最優先にした取り組みを実践しましょう。 ■誰でも簡単に実践かつしかルールでごみ減量 ◇生ごみの減量 燃やすごみの約3割は生ごみです。 食べきり、食材の使いきり、生ごみの水きりの3つの「きり」を実践して、生ごみの量を減らしましょう。 ◇雑紙の分別 リサイクルできる紙類(チラシ、包装紙、お菓子やティ...
-
子育て
かつしか時間探検隊!かつしかの昭和の世界へようこそ ■郷土と天文の博物館を取材しました 郷土と天文の博物館には、昭和30年代の民家と工場を再現したコーナーがあります。 学芸員の小峰園子さんから、農村から都市へと発展した葛飾の景観や土地の使い方の移り変わりなどを写真や地図を使って学び、展示コーナーでは実際に昭和の暮らしを体験しました。 ◇昔の葛飾区は農村地域で、現在と比べると家の数も少なかったです。人口が増えるにつれて田畑が住宅地に変わり、団地が誕生...
-
くらし
若者相談窓口をご利用ください 若者相談窓口では支援に必要な情報を伺い、内容に応じて適切な支援機関をご紹介します。ひきこもりやニート、ヤングケアラーなどの悩み事をご相談ください。 対面・電話・オンラインで相談できます(要予約)。 対象:区内在住おおむね15~39歳の方(義務教育を終了している方)とその家族・支援者 申込方法:電話かメールで。 申し込み: ・予約専用電話【電話】080-3730-5687 ・予約専用メール【メール】...
