- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都江戸川区
- 広報紙名 : 広報えどがわ 令和7年6月15日号
■住まいの耐震相談会
地元の建築士などが相談に応じます。
日程:6月21日(土)・28日(土)・29日(日)
対象:昭和56年5月31日以前に建築された戸建て住宅・長屋・共同住宅、昭和56年6月1日~平成12年5月31日の間に建築された木造の戸建て住宅・長屋・共同住宅
持ち物:建築図面(お持ちの方)
申し込み:不要
※開催時間や会場など詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
問合せ:耐震化促進係
【電話】03-5662-6389
■江戸川総合人生大学公開講座「子どもと共に生きるとは?~絵本の世界から考える~」
日時:7月31日(木)14時30分~16時
場所:篠崎文化プラザ
定員:45人(申込順)
講師:林浩子(はやしひろこ)(国立(くにたち)音楽大学音楽文化教育学科教授)
申し込み:6月16日(月)10時からHPまたは電話(右記問合せ)で
問合せ:江戸川総合人生大学運営係
【電話】03-3676-9075
■講座「LGBTQ+を取り巻く社会の現在地」
LGBTQ+をめぐる社会の現状などを分かりやすくお伝えします。
日時:7月28日(月)19時~20時30分
場所:(1)タワーホール船堀4階401会議室、(2)オンライン(Zoom(ズーム)を使用)
定員:(1)45人、(2)200人
※いずれも申し込み順。
講師:松岡宗嗣(まつおかそうし)((一社)fair(フェア)代表理事)
申し込み:7月24日(木)までに区HPまたは電話(右記問合せ)で
※アーカイブ配信もあります。詳しくは区HPをご覧ください。
問合せ:街活性室(株)
【電話】080-4741-5687 9時~17時(土日祝を除く)
■終活アドバイザーと学ぶ「はじめての終活勉強会」
日時:7月2日(水)13時30分~15時
場所:グリーンパレス2階高砂・羽衣
定員:70人(申込順)
講師:大澤玲子(おおさわれいこ)(終活アドバイザー)
申し込み:7月1日(火)までに電話(右記問合せ)で
問合せ:消費者センター
【電話】03-5662-7635 9時~17時(土日を除く)
■ひきこもり支援の専門家に悩みを相談しませんか?
日時:6月28日(土)10時~12時
場所:篠崎コミュニティ会館
対象:ひきこもりの状態の方やその家族の方
定員:35人(申込順)
講師:池上正樹(いけがみまさき)((一社)SHIP(シップ)ひきこもりと共生社会を考えるネットワーク代表理事)
申し込み:6月26日(木)までに区HP・電話(右記問合せ)または窓口(旧平井第二小学校)で
問合せ:生活援護管理課ひきこもり相談窓口
【電話】03-6657-4688
■ひきこもりに悩む家族の会「エバーグリーン」
同じ悩みを抱える家族同士で話しませんか。区のひきこもり相談支援員も参加します。
日時:7月5日(土)14時~16時
場所:東部区民館
対象:ひきこもりに悩む家族の方
定員:35人(申込順)
申し込み:前日までに電話(右記問合せ)・電子メール(P8記入例参照・【メール】[email protected])または窓口(旧平井第二小学校)で
※詳しくは区HPをご覧ください。
問合せ:生活援護管理課ひきこもり相談窓口
【電話】03-6657-4688