広報えどがわ 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
特集 立ち直りに寄り添う保護司 犯罪や非行のない、安全・安心な地域づくりのために活動する保護司。皆さんは、保護司がどのような活動をしているかご存じですか。今回は、保護司の活動について紹介します。 ■保護司とは? 保護司とは、法務大臣からの委嘱を受け活動する非常勤の国家公務員であり、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支える活動である「更正保護」に取り組むボランティアです。全国で約4万7千人、区内では152人(令和7年5月時点)の方...
-
健康
熱中症から命を守る行動を 今年の夏も厳しい暑さが予想されます。「暑さ指数」などを確認し、熱中症予防に取り組みましょう。 ■日頃の熱中症予防 ・扇風機やエアコンを使う ・喉が渇いていなくてもこまめに水分を補給する ・運動などで大量に汗をかくときは、少量の塩分も補給する ・外出時は帽子や日傘を使う ・ウオーキングなど、適度な運動で体を暑さに慣らしておく ■「暑さ指数」とは 気温だけでなく、湿度や日差しの強さなども考慮して算出さ...
-
くらし
大雨による水害への備えを万全に! 近年、全国的に大型台風や集中豪雨による浸水被害が増えています。被害を最小限に抑えるために、日頃の備えを確認しておきましょう。 ■リスクを知る 区HPで公開している「道路冠水履歴マップ」や「水害ハザードマップ」を見て、過去の浸水箇所や水害が起きたときの避難方法について確認しましょう。 ■自宅周りの点検と備えを ◇雨水ます周辺の清掃を ◇雨水ますの上には物を置かない ◇土のうなどの準備を 区が設置した...
-
くらし
東京都議会議員選挙へ投票に行きましょう ■投票 日時:6月22日(日)7時~20時 ※車での来所はご遠慮ください。 ◇投票できる方(入場整理券の送付) 誕生日が平成19年6月23日以前の日本国民であり、令和7年6月12日までに引き続き3カ月以上江戸川区内に住所を有する方。ただし、投票前に東京都外に転出した方は投票できません。 ※入場整理券は6月11日(水)から順次郵送しています。 ※選挙特集ページを区HPに開設しています。 ◇期日前投票...
-
くらし
6 月23日~29日は男女共同参画週間 誰でも、どこでも、自分らしく 無意識の思い込みにとらわれることなく、誰もが個性と能力を発揮できる社会を実現しましょう。「男性は仕事に・女性は家事に専念すべき」などの性別による固定観念(ジェンダーバイアス)は、一人ひとりが持つ「自分らしく」活躍する選択肢を狭め、生きづらい社会をつくる原因となっているかもしれません。まずは自分自身の考え方を振り返ってみましょう。 ■ジェンダーバイアスチェック ・家事・育児は女性がするべきだ ・共働...
-
その他
申し込み記入例(ハガキ・FAX・電子メール) 申し込み先の住所などは各記事内の「申し込み」または「問合せ」をご確認ください。 ・原則(1)〜(5)を全て記入 ・区内在勤・在学の場合は(6)勤務先・学校名を記入 ・原則1人1枚(重複申し込みは不可) (1)催し名・コース(希望日・時間) (2)郵便番号・住所 (3)氏名(フリガナ) (4)年齢(学年) (5)連絡先(電話・FAX番号など) ※往復ハガキの場合は、返信用の宛先にも(2)(3)を記入...
-
くらし
お知らせ(1) ■都市計画案の縦覧 ご意見のある方は、意見書を提出できます。 内容:江戸川五丁目付近地区地区計画の変更 縦覧・意見書提出期間:6月16日(月)~30日(月) 縦覧・意見書提出先:都市計画課都市計画係(区役所第三庁舎1階7番) ※縦覧・持参での提出は土日を除く。 ※区HPでもご覧になれます。 問合せ:都市計画係 【電話】03-5662-6369 ■Jアラート(緊急地震速報)の試験放送を実施します J...
-
くらし
お知らせ(2) ■自転車事故に注意!ルールを守って事故防止 自転車の交通事故の3割以上が出合い頭の事故です。赤信号や一時停止が必要な場所では必ず止まり、発進時には安全確認を行いましょう。携帯電話を見ながらの運転や傘差し運転は非常に危険です。交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。また、自転車事故では頭部のけがが多いため、ヘルメットを着用しましょう。 問合せ:交通安全推進係 【電話】03-5662-1998 ■...
-
イベント
第50回江戸川区花火大会 有料席チケットの一般販売を行っています 有料席チケットの一般販売を行っています。売り切れ次第終了しますので、ご了承ください。 有料席チケット一覧: ※1人席は椅子席・ブルーシート席、2・4人席はブルーシート席です。また、各席のエリアごとに金額が異なります。詳しくはHPをご覧ください。 申し込み:7月29日(火)までにHPで(「楽天チケット」で会員登録が必要) 支払方法:クレジットカードまたはコンビニ払い ※キャンセル・返金はできません。...
-
くらし
原動機付自転車などのご当地ナンバー 希望番号の申し込みを開始します 8月から原動機付自転車などの「ご当地ナンバー」の交付を開始します。 次の対象の方に、ご自身のお好きな4桁の番号のご当地ナンバーを交付します。詳しくは区HPをご覧ください。 対象:原動機付自転車を新規登録もしくは既存のナンバーから「ご当地ナンバー」に変更を希望し、区に500円以上の寄付をいただける方 希望番号: ※同一の希望番号に複数の申し込みがあった場合は抽選。 ※希望番号の申し込みは今回限り。...
-
イベント
みんなでつくろう!江戸川区民まつり「協賛企業・参加団体」募集 江戸川区民まつりは、区内で開催される最大のおまつりで、区内外から多くの方が訪れます。区民の皆さんが手作りで企画・運営するおまつりに、あなたも参加しませんか。 ■協賛企業・団体募集 〜地域の笑顔を、あなたの応援で〜 江戸川区民まつりにご協賛いただける企業・団体を募集します。皆さんの協賛金が区民まつりを支えています。たくさんのご応募をお待ちしています。 ■参加団体・ボランティア募集 〜あなたの活動、ま...
-
イベント
催しもの(1) ■一之江抹香亭の催し (1)ささ舟流し ささ舟を作って、親水公園で流して遊びます。小さな七夕飾りも作れます。 日時:6月28日(土)13時~15時 ※荒天中止。 定員:15人(現地先着順) (2)江戸園芸講座「あじさい」 古くから愛されているアジサイの剪定(せんてい)や栽培方法について学びます。 日時:6月29日(日)10時~12時 定員10人(申込順) 講師:川原田邦彦(かわらだくにひこ)(アジ...
-
イベント
催しもの(2) ■住まいの耐震相談会 地元の建築士などが相談に応じます。 日程:6月21日(土)・28日(土)・29日(日) 対象:昭和56年5月31日以前に建築された戸建て住宅・長屋・共同住宅、昭和56年6月1日~平成12年5月31日の間に建築された木造の戸建て住宅・長屋・共同住宅 持ち物:建築図面(お持ちの方) 申し込み:不要 ※開催時間や会場など詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 問合せ:...
-
イベント
催しもの(3) ■赤ちゃんマッサージでハッピーコミュニケーション 日時:7月18日(金)10時~11時 場所:船堀コミュニティ会館 対象:7年1月~4月生まれのお子さんと保護者の方 定員:12組(申込順) ※保護者1人に対してお子さん1人。1人のお子さんに対して受講は1回のみ。 講師:板橋知子(いたばしともこ)(助産師) 持ち物:バスタオル、防水シーツ 申し込み:6月16日(月)9時から電話(右記問合せ)または窓...
-
子育て
7 年度 公開シンポジウム 子育て×発達応援フェア 発達が気になる・発達障害のある中学生までのお子さんの保護者の方、関心がある方を対象とした講演会や相談会などを開催します。 日程:7月19日(土) 場所:総合文化センター ■講演会「特性への気づきがケアになる―親子で取り組むCBT(認知行動療法)」 子どものケアと同時に、保護者自身をケアする大切さについてお伝えします。 時間:10時~11時35分 場所:3階研修室 定員:150人程度(申込順) 講師...
-
健康
健康・福祉 ■個別の運動相談 健診で運動習慣の見直しが必要とされた方、運動不足による体力低下やフレイルが気になるなど体力に不安がある方に、体力チェックを行い、理学療法士や作業療法士が運動の相談に応じます。 定員:各3人(申込順) 申し込み:6月16日(月)9時から電話(右記問合せ)で 問合せ:各会場へ ■健康サポートセンター一覧 中央【電話】03-5661-2467 小岩【電話】03-3658-3171 東部...
-
くらし
10月分の宿泊予約受け付け開始! 穂高荘・塩沢江戸川荘は江戸川区の友好都市にある区立の宿泊施設です。区民・区内在勤者とその同居家族向け料金があります。9月分までの宿泊・バスツアーは各予約センター(下記)で受け付け中(申込順)です。 ■長野県安曇野市 穂高荘 予約センター【電話】03-5662-7051 9時~17時(日・祝・休を除く) 標高が高い山の麓(ふもと)にある安曇野(あづみの)は、湿度が低いので、心地よい爽やかな夏を楽しむ...
-
くらし
友好都市からの手紙 鶴岡市 ■夏の味覚「だだちゃ豆」 鶴岡の限られた地域で、江戸時代から育てられてきた枝豆の在来種「だだちゃ豆」。一般的な品種の枝豆よりも糖類やアミノ酸が多く含まれており、これらがおいしさを引き立てます。枝豆の王様ともいわれるだだちゃ豆をぜひご賞味ください。 ■「だだちゃ豆とメロン」の直売会(西葛西駅) だだちゃ豆と庄内砂丘メロンの販売を行います。 日時:8月7日(木)12時~20時・8日(金)10時~18時...
-
くらし
葛西臨海公園内のホテル ホテルシーサイド江戸川 レストラン「シーサイド」では、洋食と和食それぞれのコースを用意しています。家族や友人と共に素敵なディナーを楽しみませんか。 メニューなど詳しくはHPをご覧になるか、電話でお問い合わせください。 レストラン専用【電話】03-3804-1189 問合せ:【電話】03-3804-1180 9時~18時
-
くらし
6月16日~7月1日の夜間・休日急病診療 受診の際は、マイナ保険証などを持参してください ■医療機関のご案内 ・江戸川区医師会休日診療テレホンセンター(日祝休9時〜17時)【電話・FAX】03-5667-7557 ・東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(24時間)【電話】03-5272-0303/【FAX】03-5285-8080 ・東京消防庁救急相談センター(24時間)【電話】#7119/ダイヤル回線【電話】03-3212-2323 ...
- 1/2
- 1
- 2