くらし お知らせ(1)

■「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」への意見募集
閲覧・意見提出期間:7月29日(火)~8月29日(金)
閲覧場所:計画調整課計画係(区役所第二庁舎2階4番)、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)
意見提出先:東京都都市整備局都市基盤部街路計画課にFAX(【FAX】03-5388-1354)・郵送(消印有効・〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎11階)または電子メール(【E-mail】[email protected])で
※閲覧・持参での提出は土日祝を除く。
※都HPでもご覧になれます。

問合せ:
縦覧に関すること…計画調整課計画係【電話】03-5662-8389
意見書に関すること…東京都都市整備局都市基盤部街路計画課【電話】03-5388-3379

■区PRキャラクター選定委員会委員の募集
区のイメージや魅力を発信する区PRキャラクターのデザインを公募するに当たり、候補作品を選ぶ選定委員会の委員を募集します。
募集人数:3人程度
※書類選考あり。
申込期限:8月29日(金)
※申し込み方法など詳しくは区HPをご覧ください。

問合せ:シティプロモーション係
【電話】03-5662-0323

■第15・16回景観まちづくり賞の募集
募集部門:(1)まちなみ建築部門(第15回)、(2)まちづくり活動部門(第16回)
応募方法:(1)12月31日(水)まで・(2)8年12月31日(木)までに区HPまたは応募用紙(区HPからダウンロード)と必要書類を郵送(消印有効・〒132-8501(住所不要)都市計画課都市計画係)・持参(区役所第三庁舎7番)で
※持参での提出は土日祝を除く。

問合せ:都市計画係
【電話】03-5662-6369

■「持続可能な地域のあり方懇話会」の傍聴
これからの地域コミュニティの在り方について、意見交換を行います。傍聴を希望される方はお申し込みください。
日時:8月27日(水)14時~16時
場所:区役所4階第一委員会室
定員:20人(抽選)
申し込み:8月15日(金)17時までに区HPまたは電話(右記問合せ)で

問合せ:企画係
【電話】03-5662-6045

■児童扶養手当、児童育成手当、特別児童扶養手当、重度心身障害者手当、特別障害者手当、障害児福祉手当の現況届をお忘れなく
次の手当を受給している方に、現況届の用紙をお送りします。必要書類を添えて提出してください。
対象となる手当:
(1)児童扶養手当・児童育成手当
(2)特別児童扶養手当・重度心身障害者手当
(3)特別障害者手当・障害児福祉手当
提出方法:8月
(1)29日(金)までに郵送(必着・〒132-8501(住所不要) 児童家庭課援護係)または窓口(区役所2階4番)へ持参
(2)15日(金)・(3)29日(金)までに郵送(必着・〒132-8501(住所不要) 障害者福祉課自立援助係)

問合せ:
(1)援護係【電話】03-5662-1259
(2)(3)障害者福祉課自立援助係【電話】03-5662-0062

■原爆被爆者の方へ
8月1日現在で区内在住の被爆者健康手帳をお持ちの方に、お見舞金を支給します。該当する方には申請書をお送りしています。6月以降に区内へ転入した方で、申請書が届いていない場合はお問い合わせください。
申請期限:8月12日(火)
支給額:2万円

問合せ:福祉推進課庶務係
【電話】03-5662-0031

■証明書のコンビニ交付サービスを休止します
8月6日(水)は、システムメンテナンスによりコンビニなどで全ての証明書が取得できません。詳しくは区HPをご覧ください。

問合せ:マイナンバー管理係
【電話】03-5662-1698