- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都江戸川区
- 広報紙名 : 広報えどがわ 令和7年8月15日号
■後期高齢者医療制度で自己負担割合「2割」となる方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)の終了
4年10月1日から実施している自己負担割合が2割の方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)が、9月30日までの診療で終了します。自己負担割合が2割の方の10月1日以降に診療する外来医療の自己負担の1カ月の上限は1万8千円となります。
問合せ:高齢者医療係
【電話】03-5662-1415
■個別の運動相談
運動不足による体力低下やフレイルが気になるなど体力に不安がある方、健診で運動習慣の見直しが必要とされた方に、体力チェックを行い、理学療法士や作業療法士が運動の相談に応じます。
定員:各3人(申込順)
申し込み:8月18日(月)9時から電話(右記問合せ)で
問合せ:各会場へ
■高次脳機能障害専門相談
頭部のけがや脳卒中などにより「新しいことが覚えられない」「感情がコントロールできない」といった症状の相談に応じます。
日時:9月18日(木)9時30分〜11時30分
場所:地域活動支援センターはるえ野(春江町2-41-8)
対象:症状が思い当たる方やその家族の方
定員:3人(申込順)
申し込み:9月11日(木)までに電話(右記問合せ)で
問合せ:地域活動支援センターはるえ野
【電話】03-5664-6070 月木10時45分〜19時、火金日10時45分〜17時(祝を除く)
■総合相談会~生きるのに悩んでいる、あなたへ~
心の悩み、眠れない、仕事が見つからないなど生活上の相談に各分野の専門家が応じます。
日時:8月21日(木)13時30分~15時
場所:葛西健康サポートセンター
申し込み:不要
問合せ:いのちの支援係
【電話】03-5661-2478
■神経難病検診
日時:10月5日(日)9時から
場所:江戸川区医師会館(中央4-24-14)
対象:18歳以上で、パーキンソン病、進行性筋萎縮症などの神経難病やその疑い(しびれ、まひ、歩行・言語障害など)のある方
定員:40人(申込順)
申し込み:8月18日(月)~29日(金)に電話(右記問合せ)で
問合せ:江戸川区医師会
【電話】03-3652-3166 9時~17時(土日祝を除く)
■認知症サポーター養成講座
認知症のある方や家族の方をサポートするために、正しい知識や接し方について学びませんか。どなたでも参加できます。
日時:9月6日(土)14時~15時30分
場所:(1)葛西図書館、(2)特別養護老人ホーム清心苑(西一之江4-9-24)
定員:各30人(申込順)
申し込み:8月16日(土)から電話(右記問合せ)で
問合せ:
(1)葛西図書館【電話】03-3687-6811
(2)松江熟年相談室清心苑【電話】03-5879-2185
■健康サポートセンター一覧
中央【電話】03-5661-2467
小岩【電話】03-3658-3171
東部【電話】03-3678-6441
清新町【電話】03-3878-1221
葛西【電話】03-3688-0154
鹿骨【電話】03-3678-8711
小松川【電話】03-3683-5531
なぎさ【電話】03-5675-2515