健康 健康福祉(1)

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

■12月1日は世界エイズデー
都は、12月1日の世界エイズデーを中心とする1か月間を「エイズ予防月間」とし、HIV・エイズの予防啓発に取り組んでいます。HIVは、感染しても症状が現れにくく、感染しているかどうかは検査を受けないと分かりません。
保健所では、次の日程でHIVに関する検査を匿名・無料で実施します。同時に梅毒の検査も行います。早期発見のためにご利用ください。
日時:
(1)12月1日(日)午前10時〜午後1時
(2)12月4日(水)午後1時30分〜3時30分、5時30分〜7時30分
会場:保健所
定員:(1)60名、(2)各40名(いずれも先着順)
申込み:(1)11月18日、(2)21日から市のホームページ(本紙の二次元コード)で

問合せ:保健所保健対策課
【電話】645・5195

■シニア健康レクリエーション教室
対象:市内在住で60歳以上の方、または障害のある方
内容:布ボールゲーム、歌、体操など
日時:11月21日(木)午後2時〜3時30分
会場:南大沢保健福祉センター(【電話】679・2205)
定員:25名(先着順)

■介護予防教室
申込方法など、詳しくは高齢者あんしん相談センター旭町(【電話】648・8331)までお問い合わせください。
対象:市内在住で65歳以上の方(要支援・要介護認定者を除く)
日時:1〜6月の第2・4火曜日の午後2時30分〜3時30分(全12回)
会場:仁和会総合病院(明神町四丁目)
定員:20名(先着順)

■講演会「先生教えて!動脈硬化」
動脈硬化の予防に役立つ情報や健康診断の結果の見方などを医師が解説します。 ※講演会の内容は後日、期間限定で動画配信します。動画を視聴する場合も申し込みが必要です。
対象:市内在住・在勤・在学の方
日時:12月7日(土)午後2時30分〜4時
会場:大横保健福祉センター
定員:60名(先着順)
申込み:11月18日から電話で大横保健福祉センター(【電話】625・9200)、または市のホームページ(本紙の二次元コード)から

■障害者週間記念ふれあいコンサート
12月3〜9日の障害者週間にあわせて、コンサートを開催します。市内の障害者施設やボランティアの皆さんによる演奏・合唱をお楽しみください。
日時:12月1日(日)午後1時30分〜3時30分
会場:心身障害者福祉センター(【電話】624・5850)