- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年7月1日号
・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。
◆子育て支援員研修
保育や子育て支援事業に必要な知識・技術を持つ「子育て支援員」を養成する研修を行います。申込方法など、詳しくは7月1日から都福祉局のホームページ(左下の二次元コード(本紙参照))、市役所4階子どものしあわせ課(【電話】620・7391)で配布する募集要項をご覧ください。
対象:都内在住・在勤の方
申込期限:7月15日
◆うぃずサービス協力会員 登録説明会
高齢や病気、出産などで家事にお困りのご家庭に協力会員を派遣する「うぃずサービス(有償家事援助サービス)」。協力会員を募集するため、説明会を開催します。
対象:20歳以上の方
日時:7月28日(月) 午前10時~正午
会場:由井事務所
申込方法:電話で社会福祉協議会(【電話】649・5010)へ
◆住宅にお困りの方のための相談会
高齢者や子育て世帯、障害のある方など、住まい探しでお困りの方に相談員が民間住宅や支援制度を紹介します。
日時:7月14日(月) 午前10時30分~午後3時30分
会場:八王子駅南口総合事務所
申込方法:7月10日までに電話で住宅政策課(【電話】620・7260)へ
◆マンション公開セミナー
対象:市内の分譲マンションの管理組合の方、居住者
テーマ:管理業務委託料の決まり方
日時:7月26日(土) 午前10時~11時45分
会場:クリエイトホール
定員:30名(先着順)
申込方法:7月1日から電話で市まちづくり公社(【電話】644・7611)へ
◆若者なんでも相談 利用説明会
進路や人間関係、ひきこもりなど、若者が抱える悩みや不安について、一人ひとりに寄り添った支援を行う「若者総合相談センター」。相談窓口の利用方法や、各種セミナーなどを紹介します。
対象:市内在住・在勤・在学で、義務教育を修了した15~39歳の方、その家族、支援関係者
日時:7月25日(金) 午後2~3時
会場:若者総合相談センター
定員:20名(先着順)
申込方法:電話で若者総合相談センター(【電話】649・5660)、または下の二次元コード(本紙参照)から
◆語学ボランティア研修会
外国人の行政サービスの利用などを支援する「コミュニティ通訳」について学びます。
日時:8月3日(日) 午後2時~4時30分
会場:クリエイトホール
定員:30名(抽選)
申込方法:「語学ボランティア」と住所・氏名・電話番号、通訳言語を書いて、7月21日までにメールで八王子国際協会(【電話】642・7091【メール】[email protected])へ
◆アクティブ市民塾
内容:八王子平和・原爆資料館の活動紹介、被爆者の遺品展示など
日時:7月23日(水) 午後2~4時
会場:クリエイトホール
定員:40名(先着順)
申込方法:「市民塾」と氏名(ふりがな)・電話(ファックス)番号・メールアドレスを書いて、ファックス、メールで市民活動支援センター(【電話】646・1577【FAX】646・1587【メール】[email protected])、または下の二次元コード(本紙参照)から