- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年9月15日号
・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください
◆9月24~30日は結核・呼吸器感染症予防週間
結核は、早期の発見と治療が重要です。感染拡大を防ぐため、咳などが2週間以上続く場合は医療機関を受診してください。インフルエンザなどの呼吸器感染症は、流行する前から手洗いや換気などの感染対策を心がけましょう。問い合わせは保健所保健対策課(【電話】645・5195)へ。
◆市内の福祉施設・団体による「ふれあい運動会」
日時:10月4日(土) 午前9時〜午後3時
会場:東京フットボールセンター八王子 富士森競技場
問合せ:ふれあい運動会事務局(心身障害者福祉センター内)
【電話】624・5850【FAX】624・5954
◆高齢者のパソコン塾「ワード・エクセルの基礎から活用」
対象:市内在住の60歳以上で、パソコンで文字入力ができる方
日時:10月7・14・21・28日、11月4・11日の午後1時30分〜3時30分(全6回)
会場:恩方老人憩の家
定員:9名(抽選)
費用:4千円
申込方法:往復ハガキに「高齢者のパソコン塾」と住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日・使用証番号(お持ちの方)、返信面の宛名を書いて、9月22日(必着)までに恩方老人憩の家(〒192-0154 下恩方町3395【電話】651・3961)へ
◆中途失聴・難聴者のための手話講習会(初級・上級)
対象:市内在住・在勤・在学で聴覚に障害のある方(初級は入門レベル、上級は中級レベルを修了した方)
日時:10月18日〜来年3月28日の土曜日(全17回)
コース・時間:
・初級…午後1時〜2時50分
・上級…午後3時10分〜5時
会場:心身障害者福祉センター
定員:各15名(抽選)
申込方法:往復ハガキに「中途失聴手話」と希望コース、住所・氏名(ふりがな)・電話(ファックス)番号・障害名(等級)、返信面の宛名を書いて、10月3日(必着)までに心身障害者福祉センター(〒193-0931 台町2-7-22【電話】624・5850【FAX】624・5954)、または同センターのホームページ(下の二次元コード(本紙参照))から
◆ITボランティア体験・説明会
障害のある方の情報機器利用を支援するボランティア体験と説明会を行います。
対象:市内在住・在勤・在学の方
日時:11月2日(日) 午前10時〜正午
会場:心身障害者福祉センター
定員:15名(抽選)
申込方法:往復ハガキに「ITボランティア」とITに関する経験の有無・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、返信面の宛名を書いて、10月17日(必着)までに心身障害者福祉センター(〒193-0931 台町2-7-22【電話】624・5850)、または同センターのホームページ(下の二次元コード(本紙参照))から