- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年9月15日号
◆令和6年度の主な取組
◇重点テーマ(1) 未来の主役づくり
・子育て世帯の孤立防止や育児の不安軽減のため、未就園児の定期的な預かりを行う「未就園児すくてく通園事業」を開始
・百日せきの蔓延(まんえん)を防止するため、11・12歳児への二種混合ワクチン定期接種の際に、三種混合ワクチンを選択できるように変更
・妊婦健康診査の超音波検査費用の助成回数を拡大して通年実施したほか、産後ケア事業の利用額を減免
・市立小・中・義務教育学校の給食費を無償化したほか、学校給食センター寺田を開設
◇重点テーマ(2) 未来へのつながりづくり
・地域の相談窓口「はちまるサポート」で相談などを受け付け、適切な支援につなげる「コミュニティソーシャルワーカー」を増員
・孤独・孤立状態にある方への支援を強化するため、事業者や大学と連携し、生活課題の深刻化を予防するための体制を構築
・地域で子どもを支援する団体に、子ども食堂の開設費や活動費の一部を支援
・「親子つどいの広場」の子育て支援員を増員し、利用者の子育て相談などのサービスを拡充
◇重点テーマ(3) 未来に続く都市づくり
・持続可能な農業環境を整備するため、加住地区(高月町)で地域計画を策定したほか、恩方地区で基礎調査などを実施
・成長が見込める特定産業に関わる企業や、市内での長期操業が見込める企業などの誘致に向けた支援制度を拡充
・局地的な集中豪雨などによる雨水の流出を抑えるため、浅川事務所敷地内に雨水貯留浸透施設を設置
・「八王子駅南口集いの拠点(愛称:桑都(そうと)の杜(もり))」の来年10月のオープンに向けて、施設の実施設計や工事などを実施
◇そのほかの取組
・災害時の避難所での生活環境を改善するため、市立小・中学校の体育館に空調機を設置
・八王子薬剤師会と連携し、緊急医療救護所で使用する医薬品を、ローリングストック方式により定期的に更新しながら確保することで、災害時の医療体制を強化
・いちょうホールの大規模改修工事(大ホールの音響設備更新、館内のバリアフリー化など)を実施
・物価高騰対策のため、住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金や、定額減税に伴う調整給付金を支給
・市職員の健康を促進することで組織の活性化を図り、市民の信頼に応え続ける市役所づくりを推進するため、「健康経営基本方針」を策定
・詳しくは市のホームページから
問合せ:財政課
【電話】620・7349