くらし 【特集】必要です! 地域のつながり ~自治会活動の紹介~

自治会は、地域の皆さんで自主的に活動している団体です。住みやすく豊かな地域作りのため、ふれあい活動や防災・防犯など安全・安心の維持に取り組んでいます。自治会は地域コミュニティの中心で、いざというとき頼りになるのは「地域の力」です。自治会に加入して、地域とつながってみませんか。

■三田地区総合文化祭
第5支会では、毎年秋季に「三田地区総合文化祭」を開催しています。日頃、市民センター施設を利用している各団体の、作品展示および舞台発表の場として、多くの方が見に来ています。
今年度初の試みとして、障害者団体によるシフォンケーキの販売ブースと、獅子舞の披露が行われました。シフォンケーキは早い時間帯には売り切れとなり、獅子舞の会場も興味深く観覧する来場者が多く集まりました。
文化祭会場の市民センター体育館は、現在工事が行われており、完了後には本館から体育館入口までスロープが出来る予定です。多くの方の来場を期待しています。

■夏祭りの開催
成木1丁目自治会では、例年8月14日のお盆に軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)のお祭りを開催しています。
例年は境内で盆踊りを行なっていましたが、コロナの影響により3年程中止しました。今回は4年ぶりに自治会館を利用しての「夏祭り」を実施しました。
自治会の役員の方々はもとより、駐在所・地域の多くの皆様の協力のおかげで盛大に開催することが出来ました。
当日は、模擬店で、綿菓子・焼きそば・かき氷・ヨーヨー釣り、会館内においては、大正琴の演奏やマジックショーが披露されました。夏の一夜を楽しく過ごせて、地域のコミュニケーションの場となったと考えています。

■今井・藤橋合同スポーツイベント
第11支会では、10月20日に、藤橋小を会場として、西東京農業協同組合に協賛いただき、「今井・藤橋合同スポーツイベント」を実施しました。
このスポーツイベントは、参加者が自由に種目を選び、楽しみながら体を動かして、体力増進や地域コミュニティーにつなげることを目的に行っており、支会役員である自治会長を中心に、各自治会役員や地区の関係団体の方々をはじめ、新町中と三中の生徒12名にも、ボランティアとして参加してもらいました。
当日は、役員を含め約220人が参加し、体育館では、インストラクターの指導による健康体操や輪投げ、ボッチャやストラックアウトを、校庭では、ファミリーゴルフとペタング、パン釣りを行い、最後に、唯一の対抗戦として、藤橋地区チームと今井地区チームに分かれ玉入れを行いました。

■市自治会連合会 すまいるカードが新しくなります
3月中旬以降「すまいるカード」をご案内とともに自治会から配布します。
自治会連合会「すまいるカード」は、自治会連合会に加入している自治会の会員世帯に、加入の特典として配布しているカードです。
約80か所の協賛企業・商店等で、「すまいるカード」を提示することにより、割引などのサービスを受けることが出来ます。
詳しくは自治会連合会のホームページをご覧ください。

■令和7年度 東京都地域の底力発展事業助成申請事業募集
都では、地域活動の担い手である自治会が主催して行う地域の課題を解決するための取組(催し・活動等)を支援する事業助成を行っています。
対象:都内に所在する自治会
主な事業:
・住民同士の交流イベント(夏祭り、盆踊り、餅つき、桜まつりなど)
・防災活動(防災訓練、防災講習会など)
・デジタル活用(デジタル機器の使い方講習会、町会イベントの配信など)
助成上限額:20万円(単一自治会の場合)など
募集期間:
・第1回 3月5日(水)まで
・第2回 4月16日(水)~30日(水)
・第3回 7月16日(水)~30日(水)
・第4回 9月16日(火)~30日(火)
その他:詳細は、都生活文化スポーツ局のホームページ(2次元コード)をご覧ください。
※2次元コードは本紙5面をご覧ください。

問合せ:市民活動推進課地域支援係