- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年4月1日号
■心のバリアフリーハンドブック(案)・情報バリアフリーハンドブック(案)・成瀬駅周辺地区バリアフリー基本構想(案)
3月21日に、町田市福祉のまちづくり推進協議会会長の川内美彦氏(東洋大学客員研究員)と職務代理の佐藤克志氏(日本女子大学教授)から市長へ「心のバリアフリーハンドブック(案)」「情報バリアフリーハンドブック(案)」「成瀬駅周辺地区バリアフリー基本構想(案)」が答申されました。
これは、2023年7月及び2024年6月に市長から諮問を受けた同協議会が、誰もが身近な地域で支え合い、自分らしく生きることができる共生社会の実現を目指し、ハードとソフト両方のバリアフリーを推進するために作成したものです。
作成に当たっては、障がい当事者や児童へのヒアリング、まち歩き点検、市民意見募集の結果等を踏まえて検討を重ねました。
今後、各種ハンドブックを活用し、バリアフリー基本構想に基づく教育啓発関連の取り組みを進めていきます。
◇ハンドブックを公開しています
2種のハンドブックは、市HP(本紙二次元コード)でダウンロードできるほか、カタログポケット(※)で閲覧が可能です。紙冊子は、福祉総務課(市庁舎7階)で4月15日から配布します。
※広報紙などを多言語、音声読み上げ、文字を拡大して閲覧できる無料アプリです。
問合せ:
・ハンドブックについて…福祉総務課【電話】724-2133【FAX】050-3101-0928
・バリアフリー基本構想について…交通事業推進課【電話】724-4261【FAX】050-3161-6322