- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年7月1日号
■(一社)東京バス協会~東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ
現在、東京都シルバーパスをお持ちの方には7月中旬~下旬に、同協会から「東京都シルバーパス更新手続のご案内」が届きます。更新を希望する方は必ずご確認のうえ、更新手続きをしてください。1000円でパスを更新する場合は、負担金の支払いと併せて、住民税の課税状況等の確認が必要です。なお、今年度から「郵送申請」に加えて、早くて便利な「電子申請」を選択いただけます。2万510円の利用者の負担額は、10月以降、制度見直しまでの措置として1万2000円に引き下げられます
対象:有効期限が2025年9月30日の東京都シルバーパスを現在お持ちの方
問合せ:同協会シルバーパス専用電話
【電話】03-5308-6950(受付時間…土・日曜日、祝休日を除く午前9時~午後5時)
■八王子年金事務所~年金の住所変更はお済みですか
住民票の住所変更をした方は、年金の各種手続きの際、住所変更の届け出は原則不要ですが、次の場合は届け出が必要となります。
(1)住民票の住所と違う場所にお住まいの場合
(2)成年後見を受けている方
届け出がお済みでないと、「ねんきん定期便」等、日本年金機構からのお知らせが届かないことがあります。共済年金を受け取っている方は各共済組合へお問い合わせください
問合せ:
ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165、IP電話・携帯電話の方…【電話】03-6700-1165
同年金事務所【電話】042-626-3511
■企業年金連合会~年金制度のお知らせ
「厚生年金基金(企業年金)」とは、企業が実施している年金制度の一つです。この制度のある会社を勤務10年未満で退職したことがある方は、制度への加入期間が1か月でも、企業年金連合会から年金を受け取れる可能性があります
問合せ:企業年金連合会
【電話】0570-02-2666、IP電話・携帯電話の方…【電話】03-5777-2666
(受付時間…月~金曜日の午前9時~午後5時)
■東京都福祉局~令和7年度東京都子育て支援員研修(第2期)の受講生募集
保育や子育て支援の分野で従事するうえで必要な知識や技能等を有する子育て支援員の養成研修です
対象:都内在住、在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方
募集コース:
(1)地域保育コース
(2)地域子育て支援コース
(3)放課後児童コース
(4)社会的養護コース
カリキュラムや日程等の詳細は、まちだ子育てサイトに掲載の子育て支援員研修事業の各コースのHPをご覧ください
申込み:所定の申込書(町田市子ども総務課〔市庁舎2階〕で配布、子育て支援員研修事業の各コースのHPでダウンロードも可)に記入し、7月15日までに簡易書留郵便(消印有効)で、それぞれのコース実施事業者へ(子育て支援員研修事業の各コースのHPで申し込みも可)
問合せ:
(1)について…(公財)東京都福祉保健財団【電話】03-3344-8533
(2)(3)について…(株)東京リーガルマインド【電話】03-5913-6225
(4)について…(株)ポピンズプロフェッショナル【電話】03-3447-2181
研修全般に関すること…東京都福祉局子供・子育て支援部企画課【電話】03-5320-4121
■町田商工会議所~無料税務相談会
源泉所得税の納期の特例事務を含む税務全般について、税理士に相談できます。給与所得者に対する2025年分の所得税源泉徴収簿・給与明細等の必要書類をお持ちください
対象:市内の小規模事業者
日時:7月3日午前10時~午後4時
場所:同会議所
申込み:電話で同会議所(【電話】724-6614)へ
■東京たま広域資源循環組合~ごみのゆくえを知ろう「夏休み処分場見学会」
対象:多摩地域に在住、在勤、在学の方(小学4~6年生とその保護者を推奨)
日時:
(1)7月31日午前8時30分~午後5時30分ごろ
(2)8月5日午前8時40分~午後5時40分ごろ
(3)8月7日午前9時~午後6時20分ごろ
場所:
(1)八王子市館クリーンセンター、二ツ塚処分場、谷戸沢処分場(集合・解散はJR中央線八王子駅南口付近)
(2)浅川清流環境組合、二ツ塚処分場、谷戸沢処分場(集合・解散はJR中央線立川駅北口付近)
(3)武蔵野クリーンセンター、二ツ塚処分場、谷戸沢処分場(集合・解散はJR中央線三鷹駅北口付近)
費用等:1人500円(昼食代)
申込み:ハガキに「夏休み処分場見学会参加希望」と書き、参加希望日、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・電話番号(日中連絡の取れる番号)・年齢・通勤及び通学先の市町村名(多摩地域在住でない場合)を明記し、7月8日まで(必着)に、東京たま広域資源循環組合「夏休み処分場見学会」係(〒190-0181、西多摩郡日の出町大字大久野7642)へ(同組合HPで7月8日正午まで申し込みも可)
当日は取材により写真の撮影やインタビューにご協力いただくことがあります
問合せ:同組合
【電話】042-597-6152