- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年8月1日号
■絵本の森でフルーツ狩り展 記念講演会 赤ちゃん絵本の作り方
「ちいさなくだものえほん」シリーズの作者である絵本作家・ひろかわさえこ氏から、乳幼児向け絵本ならではのこだわりや工夫をお話しいただきます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時:9月14日(日)午後2時~3時30分
場所:町田市民文学館
定員:70人(申し込み順)
申込み:
1次受付…8月1日正午~6日午後7時にイベシス【コード】250807Dへ
2次受付…8月7日正午~9月12日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシスへ。
問合せ:同館
【電話】739-3420
■忠生公園
○感謝をお花で伝える~敬老の日・お彼岸ミニブーケ
ハサミや花材は同公園で用意します(お花は選べません)。小学生以下のお子さんは保護者同伴でおいでください。
日時:9月13日(土)午前10時~正午(ブーケができ次第、退出可)
定員:15人(申し込み順)
費用等:1000円
申込み:8月15日から電話で同公園管理事務所(【電話】792-1326、受付時間…午前8時30分~午後5時)へ。
■ふれあいコンサート
対象:6歳以上の方
日時:9月26日(金)午後2時30分から
場所:なるせ駅前市民センター
駐車場はありません
出演:雨笠佳奈(ソプラノ)、鈴川慶二郎(バリトン)、岩上恵理加(ピアノ)
定員:140人(申し込み順)
費用等:700円(全席自由)
申込み:8月5日正午~9月20日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250805Aへ。
問合せ:
町田市民ホール【電話】728-4300
町田市なるせ駅前市民センター【電話】724-2511
■町田市民文学館 市民協働事業 朗読LIVE 悠久の自然 アラスカ
世界的な写真家・星野道夫の実話をオリジナル音楽と共に読み語ります。
日時:8月13日(水)午後2時30分~3時45分
場所:同館
出演:磯部弘(俳優)、中島まさる(作曲家)
定員:70人(申し込み順)
費用等:一般1000円、大学生・専門学校生700円、小学生~高校生500円
演出上、未就学児の入場はご遠慮ください
申込み:予約フォーム(本紙二次元コード)で申し込み。またはメールで「心を伝える読み語りの世界」(【メール】[email protected])へ。
問合せ:同館
【電話】739-3420
■宝くじ文化公演 LINDBERGコンサート
4歳以上の方から入場できます。
日時:12月6日(土)午後4時開演
場所:町田市民ホール
定員:832人(申し込み順)
費用等:2500円(宝くじ助成による特別料金)
申込み:8月26日から町田市民ホールHP(本紙二次元コード)で申し込み。または電話で町田市民ホールへ。
問合せ:
公演内容やチケットに関すること…町田市民ホール【電話】728-4300
その他のお問い合わせ…町田市文化振興課【電話】724-2184
■9月講座 さがまちカレッジ
詳細は講座案内チラシ(各市民センター、各市立図書館等で配布)をご覧ください(さがまちコンソーシアムHPでダウンロードも可)。
○ソックスパペットを作ろう!~パペットを完成させ人形劇をやってみよう
靴下などを材料にしたハンドパペットを作り、パペットを演じるコツを学んで体験します。
日時:9月10日(水)午前10時~正午
場所:ユニコムプラザさがみはら(相模原市)
講師:和光大学名誉教授・後藤紀子氏
定員:24人(抽選)
費用等:2000円(材料費含む)
申込み:講座案内チラシ裏面の受講申込書に記入し、8月16日までに郵送(必着)またはFAXでさがまちコンソーシアム事務局へ(さがまちコンソーシアムHPで申し込みも可)。定員に達しない場合は、引き続き募集します。
問合せ:
同事務局【電話】042-703-8535
町田市生涯学習センター【電話】728-0071
■南市民センターまつり
FC町田ゼルビアのゼルビー、ASVぺスカドーラ町田のドーラくん、ゴミ収集車のみえるくんが遊びに来ます。子どもセンターばあんの夏祭りも同時に開催されます。
日時:8月24日(日)午前10時~午後3時
場所:南市民センター、金森むつみ児童公園
内容:発表(和太鼓、サックス、吹奏楽、フラダンス、合唱、空手演武)、展示(団体活動紹介、蘭の展示、書道、FC町田ゼルビアブース、ASVぺスカドーラブース等)
参加や体験ができる企画もあります。
問合せ:南市民センター
【電話】795-3165
■若者と企業の交流会in町田
さまざまな業界の企業4社が参加します。各ブースを回り、面接では聞けないことも気軽に質問できます。後日、スタッフが同行する企業見学会・職場体験も開催します。
対象:34歳以下の方
日時:8月22日(金)午後1時~4時25分
場所:町田市文化交流センター
定員:30人(申し込み順)
申込み:電話で東京しごとセンター多摩イベント・セミナー予約へ(申し込みフォーム〔本紙二次元コード〕で申し込みも可)。
問合せ:
東京しごとセンター多摩イベント・セミナー予約【電話】042-521-6761
町田市産業政策課【電話】724-2129
■子ども創造キャンパスひなた村
○森のハンモック
童話の森に子どもも大人も楽しめるハンモックを設置します。小学2年生以下のお子さんは保護者同伴でおいでください。持ち物やイベント内容等の詳細は、お問い合わせいただくか、同キャンパスひなた村HPをご覧ください。
日時:9月7日(日)午後1時~3時(雨天中止)
問合せ:同キャンパスひなた村
【電話】722-5736
■8月、9月の日曜朝市
市内の認定農業者が作った町田産新鮮野菜等の農産物を販売します。
日時:8月3日、9月7日、いずれも日曜日午前7時30分~8時10分(売り切れ次第終了)
場所:ウエルシア町田境川店駐車場(木曽東2-10-1)
問合せ:農業振興課
【電話】724-2166