- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年8月1日号
■芹ヶ谷公園“芸術の杜”パークミュージアム Future Park Lab 2025 Summer
芹ヶ谷公園の将来の姿を想像・創造するための実証実験イベントです。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
開催日:8月16日(土)
雨天の場合、17日(日)に順延します。
場所:同公園
○芹ヶ谷で出会う 不思議がいっぱい影絵の世界~影絵パフォーマンスとインドネシアの影絵のお話
インドネシアの伝統的な影絵「ワヤン・クリット」を公演します。
時間:午後7時~8時
場所:同公園管理事務所付近の芝生広場
出演:川村亘平斎(影絵師)
○Sparkling ひかり金魚・芹ヶ谷の夕べ~光がはじける一夜限りのあずまや幻想
玉川大学の学生によるライトアップです。たくさんの光の泡玉をまとう金魚が、夕暮れ時の緑の公園を彩ります。
時間:午後3時~8時
場所:同公園大池付近のあずまや
講師:玉川大学学術研究所 田中敬一デザイン・プロジェクト
○食品サンプルを作ってみよう!
本物そっくりのかき氷の食品サンプルを作ります。小学3年生以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
時間:午前10時10分~10時50分、午前11時~11時40分(各回とも同一内容)
場所:国際版画美術館
講師:食品サンプル講師・北島さとみ氏
定員:各10人(申し込み順)
費用等:1200円
申込み:8月6日正午~14日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250806Fへ。
○ナイトミュージアム~夜の美術館を探検してみよう!
普段は入ることができない、閉館後の美術館を探検します。夜の展示室で見る作品はいつもとちょっと違うかもしれません。
対象:小学生とその保護者
時間:午後5時45分~6時45分
場所:国際版画美術館
定員:10組(申し込み順)
申込み:8月6日正午~14日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250806Gへ。
○親子で流しそうめんキットづくり
芹ヶ谷公園の竹を使って、樋(とい)とお椀(わん)を作ります。ご家庭で流しそうめんを楽しむことができます。
対象:3歳~中学生とその保護者(対象年齢以外の兄弟姉妹の同伴も可)
時間:午後3時~5時
場所:同公園草地広場(せりがや冒険遊び場の上部)
講師:(一社)まちやま・塚原宏城氏
定員:6組(申し込み順)
申込み:8月6日正午~14日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250806Bへ。
○芹ヶ谷公園たんけん隊~発見!夏の生きものビンゴ
夏の芹ヶ谷公園を探検して生きものを観察し、ビンゴを完成させましょう。
対象:5歳~小学生とその保護者(対象年齢以外の兄弟姉妹の同伴も可)
時間:午後4時~6時
場所:同公園大池周辺
講師:(特)NPO birth
定員:15組(申し込み順)
申込み:8月6日正午~14日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250806Cへ。
○博物館から逃げた動物たちをさがしてみよう!
市立博物館の収蔵品である、動物をモチーフにしたランプを公園内で探します。見つけた数に応じてプレゼントもあります。
時間:午後4時~7時
場所:同公園大池周辺
受け付けはトキオコシ付近のトンネル
定員:100人(先着順)
問合せ:
美術館課【電話】724-2909
公園緑地課【電話】724-4397