くらし もっと知りたい!町田の図書館
- 1/29
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年8月15日号
皆さんは図書館を利用したことがありますか。
市内に8か所ある市立図書館には、合わせて約120万冊もの本が所蔵されています。
普段は手に取らない、思いがけない本との出会いがあるかもしれません。
図書館に足を運んで、本の世界を楽しんでみませんか。
■中央図書館(原町田3-2-9)
(1)憩いの広場(4階)
雑誌や新聞、旅行ガイドや手芸・料理の本、大活字本もあり、ゆったりと読書できます。
(2)こどものひろば(4階)
絵本や紙芝居など子ども向けの本があり、親子で座って本が読めるスペースもあります。
(3)YA(ヤングアダルト)コーナー(5階)
10代を対象とした、学校生活や職業案内、イラストやライトノベルなどの本があります。
(4)レファレンスコーナー(5階)
辞典や年鑑、地図類のほか、町田市の情報など調べものに役立つ資料が多数あります。
※フロアマップは本紙をご覧ください。
中央図書館内部の様子や雰囲気をさらに詳しく知りたい方は、町田市立図書館HP(本紙二次元コード)内のGoogleストリートビューよりご覧いただけます。
本紙2面で各市立図書館等をご紹介します
■お近くの図書館に足を運んでみませんか
◆市内8か所にある図書館
※開館時間等の詳細は、各施設へお問い合わせください。
(1)中央図書館(原町田3—2—9) セ
問合せ:【電話】728—8220
(2)さるびあ図書館(中町2—13—23) セ
問合せ:【電話】722—3768
(3)鶴川駅前図書館(能ヶ谷1—2—1和光大学ポプリホール鶴川2階) セ
問合せ:【電話】737—0263
(4)金森図書館(金森東3—5—1) セ
問合せ:【電話】710—1717
(5)木曽山崎図書館(山崎町2160)
問合せ:【電話】793—6767
(6)忠生図書館(忠生3—14—2忠生市民センター2階) セ
問合せ:【電話】792—3450
(7)堺図書館(相原町795—1堺市民センター1階)
問合せ:【電話】774—2131
(8)町田市民文学館 ことばらんど(原町田4—16—17)
問合せ:【電話】739—3420
・セ…セルフ予約受取コーナー
予約した本の受け取りの際、カウンターで待たずにご自身で貸出手続きができるサービスです。
・全館フリーWi-Fi導入
○移動図書館「そよかぜ号」
市内を巡回して本を貸し出す移動型の図書館サービスです。さるびあ図書館から2台で37か所、堺図書館から1台で23か所、計3台で60か所を巡回しています。
問合せ:
さるびあ図書館【電話】722—3768
堺図書館【電話】774—2131
◆図書館以外の施設でも予約した本の受け取りができます
(9)小山市民センター(小山町2507-1)
(10)子どもセンターぱお分館(小山ヶ丘4-1-13)
(11)まちライブラリー@南町田グランベリーパーク(鶴間3-1-4)
(12)成瀬コミュニティセンター(西成瀬2-49-1)
(13)玉川学園コミュニティセンター(玉川学園2-19-12)
(14)久美堂本町田店(本町田996)
(15)つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」(鶴川6-7-2-1-101)
○つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」
2025年5月10日から、鶴川図書館が民設民営の図書コミュニティ施設として生まれ変わりました。市立図書館ではありませんが、本を読んだり借りたりすることができるほか、地域の交流促進やコミュニティ活動に取り組む施設です。
◆図書館をもっと便利に!
○オンライン利用登録・更新
これまで利用登録・更新は、図書館に来館する必要がありましたが、町田市立図書館HPで手続きが可能になりました。
・デジタル利用券
町田市立図書館HPからマイページにログインすると、スマートフォンで利用券を表示できます。表示された利用券は、従来のカード型の利用券と同じようにご利用いただけます。
・LINEとの連携
町田市公式LINEを友だち追加し、図書館のマイページでLINE連携をすると、LINEから直接、マイページにログインしたり、デジタル利用券を表示できます。
また、トーク画面上で、本の検索や予約をしたり、予約した本が用意された際のお知らせを受け取れます。
○蔵書探索AI
キーワードを入力することで、市立図書館の所蔵資料の中から関連する資料を提案するサービスです。
『元気になる本が読みたい』で検索
↓
入力されたキーワードの意味をAIが解析し、マッチ率の高い本を提案します。
○電子書籍サービス
ご自身のスマートフォン、タブレット、パソコン等の端末から電子書籍を借りて読むことができます。24時間・365日、どこでも利用できるサービスです。
※本紙8面に「大学図書館を使ってみよう!」の記事を掲載しています。
問合せ:中央図書館
【電話】728-8220