くらし お知らせ

■法律・税務・登記相談に関する無料相談会
町田弁護士クラブ、東京税理士会町田支部、東京司法書士会町田支部で構成される三士会の協力により無料相談会を開催します。相談時間は、1人最大30分です。なお、守秘義務は法令に基づいて順守します。
対象:市内在住の方
日時:9月6日(土)午後1時~4時(受け付けは午後0時50分~3時30分)
整理券を正午から配布します
場所:町田市民フォーラム4階
定員:60人(先着順)

問合せ:広聴課
【電話】724-2102

■特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当・重度心身障害者手当を受給している方へ 現況届の提出を
現在手当を受給している方に、現況届を郵送しました。内容を確認のうえ、それぞれの期限内に、障がい福祉課へ提出してください。提出がない場合は、8月分以降(重度心身障害者手当は10月分以降)の手当が支給停止となります。まだ用紙が届いていない方は、ご連絡ください。また、今年度の特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の支払日等について、受給中の方に通知を同封しましたのでご確認ください
心身障害者福祉手当のみ受給中の方は、現況届の提出の必要はありません。別途、施設入所に係る通知を送付していますので、ご確認ください
障がい福祉課窓口は、8月中は大変混雑しますので、同封の返信用封筒をお使いいただき、郵送での提出をお願いします。

問合せ:障がい福祉課
【電話】724-2148【FAX】050-3101-1653

■献血にご協力ください
継続的なご協力をお願いします。
日時:8月20日(水)、午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所:ワンストップロビー(市庁舎1階)

問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537

■町田市における地域コミュニティの未来に関する共同研究 経過報告会(地区別)
市民アンケートや地域活動団体へのインタビューから得られた各地区の特徴についての報告、参加者同士の意見交換会等を実施しています。対象の地区によって開催日時・会場が異なります。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
対象:(1)玉川学園・南大谷地区(2)小山・小山ヶ丘地区(3)相原地区(4)木曽地区に在住、在勤、在学の方、各地区に事業所を置く事業者、地域コミュニティについて考えたい方
定員:各50人(申し込み順)
申込み:(1)8月16日まで(2)8月22日まで(3)8月29日まで(4)9月5日までに、イベントダイヤル(【電話】724-5656)へ(市HPで申し込みも可)。

問合せ:市民協働推進課
【電話】724-4362