- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年11月1日号
■学生防犯ミーティングin町田2025
対象:高校生、大学生、専門学校生
日時:12月12日(金)午後5時~7時30分
場所:町田市文化交流センター
内容:市民防犯インストラクター・武田信彦氏による講演、グループディスカッション等
定員:100人(申し込み順)
申込み:12月11日までにイベシス【コード】251106Bへ。
問合せ:市民生活安全課
【電話】724-4003
■野津田公園
○野鳥観察教室
小学3年生以下のお子さんは保護者同伴でおいでください。
日時:11月15日(土)午前9時~正午(雨天中止)
講師:(公財)日本野鳥の会・島津哲也氏
定員:20人(申し込み順)
費用等:中学生以上500円、小学4~6年生300円(小学3年生以下無料、同伴の保護者は500円必要)
保険料込み
申込み:電話で同公園(【電話】736-3131、受付時間…午前9時~午後5時)へ。
■きて、みて、図書館!調べもの講座
対象:市内在住、在勤、在学または稲城・多摩・調布・八王子・日野・府中・川崎・相模原・大和・横浜市在住の15歳以上の方(中学生を除く)
日時:11月22日(土)午後2時~4時30分
場所:町田市立中央図書館
内容:簡単な問題を解きながら、図書館で調べるコツを紹介
定員:20人(申し込み順)
申込み:
1次受付…11月1日正午~4日午後7時にイベシス【コード】251105Dへ
2次受付…11月5日正午~21日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシスへ。
問合せ:同館
【電話】728-8220
■東京都市町村ボッチャ大会
対象:全員が市内在住、在勤、在学のいずれかに該当するチーム(1チーム3~6人)
日程:2026年1月24日(土)午後(予定)
場所:住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市)
定員:2チーム(抽選)
申込み:申込用紙(市HPでダウンロード)に必要事項を記入し、11月17日午後5時までに直接、FAXまたはメールでスポーツ振興課(市庁舎10階、【FAX】050-3101-0488【メール】[email protected])へ。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
問合せ:スポーツ振興課
【電話】724-4036
■血管アンチエイジング(動脈硬化予防)講習会
対象:市内在住の18~74歳の方
日時:12月5日(金)午前10時~11時45分
場所:健康福祉会館
内容:保健師・管理栄養士講話「血管を若く保つための生活習慣」
定員:32人(申し込み順)
申込み:11月6日正午~27日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】251106Eへ。
問合せ:保健予防課
【電話】722-7996
■自分だけのクリスマス豆本作りワークショップ
ちょっと飛び出す仕掛け付きのクリスマス豆本を作ります。小学4年生以下のお子さんは保護者同伴でおいでください。
日時:12月14日(日)午後1時30分~4時15分
場所:町田市民文学館
講師:ちょっと飛び出す豆本と消しゴムはんこ作家・服部エリカ氏
定員:15人(申し込み順)
費用等:1500円
申込み:11月6日正午から電話で同館(【電話】739-3420)へ。
■11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
市では、この期間を中心に、DVなど女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼び掛けるため、パネル展示とライトアップを実施します。
○パネル展示
市で行っている事業について紹介します。
日時:
(1)11月4日(火)~28日(金)、午前9時~午後10時
(2)11月17日(月)~21日(金)、午前8時30分~午後5時(21日は午後3時まで)
場所:
(1)町田市民フォーラム3階
(2)イベントスタジオ(市庁舎1階)
○市庁舎とJR町田駅前ペデストリアンデッキをパープルにライトアップ
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、紫色にライトアップします。
日時:
(1)11月19日(水)午後6時~9時
(2)11月16日(日)~25日(火)、午後4時~午前6時(25日は午後11時59分まで)
場所:
(1)市庁舎
(2)JR町田駅前ペデストリアン1号・3号デッキ
問合せ:男女平等推進センター
【電話】723-2908
■江戸東京伝統芸能祭 都民寄席
日時:2026年2月15日(日)午後1時30分開演
場所:和光大学ポプリホール鶴川
出演:桂文治、春風亭一朝 他
申込み:11月1日午前10時~30日に都民寄席サイト(本紙二次元コード)で申し込み
同一申し込みは2人までです(未就学児は入場不可)。抽選結果は12月下旬に申し込み者にメールで通知します。当選者には入場用の二次元コード及び座席番号を送付します。
問合せ:
・公演内容・申し込みについて…都民寄席実行委員会【電話】03-3833-8622(受付時間…午前10時~午後6時)
・会場について…和光大学ポプリホール鶴川【電話】737-0252
・その他のお問い合わせ…町田市文化振興課【電話】724-2184
