- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都小平市
- 広報紙名 : 市報こだいら 令和7年5月5日号
日時:5月11日(日) 午前10時〜午後3時 荒天中止
※荒天の場合は、当日の午前8時以降に市役所【電話】042-341-1211へお問い合わせください。
※会場へは可能な限り、公共交通機関や自転車をご利用ください。なお、車で来場する方は、小平第十五小学校を臨時駐車場としてご利用ください。
※マイバッグ、マイ食器などの持参やごみのお持ち帰りにご協力ください。
■中央公園会場
・フードドライブ(未利用食品の回収)、陶磁器食器・小型家電・廃食油・紙パック・雑貨類の回収
※対象品目などは、小平市ホームページ(ID73436)をご覧ください。
・フリーマーケット
・舞台イベント(どんぐりの里親制度紹介、花のブーケづくり実演、コダレンジャーヒーローショー、こだ健体操、ジロー今村のバランス芸やパイプ椅子を使った倒立パフォーマンス、ダンスパフォーマンス、Big(ビッグ)市川andB3によるバンド演奏)
※雨天の場合、舞台イベントは中止。
・おもちゃの病院…壊れたおもちゃの修理
・食物資源(生ごみ)リサイクルで作った堆肥の無料配布(先着順)
・猫の譲渡会、保護猫応援チャリティー販売
※猫の健康状態により、対面できる猫がいない場合があります。
・環境クイズ(景品あり)
・木の枝テントづくり体験(先着順)
・飲食物、洋菓子、和菓子の販売
・かぶとむしの幼虫の無料配布(整理券を先着順に配布)
・ブルーベリーの苗木の無料配布(当日、抽選)
※午前11時に水と緑と公園課ブース(グラウンド内南側)にお集まりの方へ抽選券を配布します。当選した方は、午後1時から2時30分までの間に苗木を受け取ってください。抽選方法や当選のお知らせ方法は、抽選券をお渡しする際にお知らせします。
他にも、粗大家具の再生展示・販売、市内の障がい事業所製品の販売、ECO(エコ)カーの展示、ウォーキングdeゴミひろい、市民版環境配慮指針の普及啓発展示、生協商品の日用品抽選会、野菜市、園芸市、防災マップ・備蓄品の配布、種苗交換会、みどりの相談所、「野菜」で健康!展示・体験、握力測定、コミタクにお絵描きなど、盛りだくさんです。なお、配布物は無くなりしだい終了します。
※また、中央公園グラウンド改修事業の周知なども実施しています。
※詳しくは、小平市ホームページ(ID119033)をご覧ください。
問合せ:水と緑と公園課
【電話】042-346-9830
■ふれあい下水道館会場
◇楽しい理科実験 アクアドームをつくろう
理科実験のスペシャリスト松延康さんと、アクアドームを作ります。
日時:5月11日(日) 午前10時30分〜正午、午後1時30分〜3時
対象:小学生(保護者1人まで同伴可)
定員:各40人
申込み:5月5日(月・祝)から10日(土)までに、問合せ先へ(電話可、先着順)
◇下水道展示コーナー
内容:ショベルカーに乗ってみよう、災害用マンホールトイレを体験、下水道調査カメラロボットで遊ぼう、微生物を観察してみよう、缶バッジをつくろうほか
協力:小平市上下水道工事店会、(株)スワレント、日之出水道機器(株)、東京都水道局、東京都下水道局、東京都都市づくり公社、日本下水道管路管理業協会
◇下水道ゲームコーナー
内容:下水道まちがい探し、マンホールパズル、ピンボールゲーム
※ピンボールゲームにチャレンジした方には、景品を差し上げます(先着順)。
◇共通
問合せ:ふれあい下水道館
【電話】042-326-7411
■市民総合体育館
◇自転車シミュレータ体験
自転車運転の疑似体験ができます。実際の交通状況を再現して、運転時の危険な場面を体験しながら、交通ルールやマナーを安全に楽しく学べます。参加者には、交通安全グッズを差し上げます。
日時:5月11日(日) 午前10時〜午後3時
申込み:当日、会場へ
問合せ:交通対策課
【電話】042-346-9827
■中央公園とふれあい下水道館を巡るスタンプラリー
両方の会場でスタンプを集めると、抽選で小平市特産品などの景品が当たります。詳しくは、当日会場で配布されるリーフレットをご覧ください。
問合せ:ふれあい下水道館
【電話】042-326-7411